goo blog サービス終了のお知らせ 
Log:record of journey
KUMAのコウカイ日誌



昨日は体調不良で休んでしまった。
日ごろの食生活の悪さが祟ったのだろうか?
前日の食事は確かにやばかったかも
珍しく3食食べたとはいえ、
朝食:ポテトチップスコンソメ味(BIG)
昼食:生の甘えび1パック(20匹くらい?)プチトマト1個
夕食:納豆3パック、即席味噌汁2杯、すっぱいキムチ少々
という献立であった。

机で夜を明かし、次の日の朝、体がだるい、体中の関節が微妙に痛い・・・で早退となりました。
正月くらいからずっと風邪気味ではあったが、体のだるさは初めて。
一日布団でおとなしくしてたら何とか復帰しました。
食事が原因であるとは断定できないが、健康が一番、食事は3食まともなものを食べるようにしましょう。あと、睡眠は布団でとりましょう。少なくとも横になって休みましょう。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日もバドミントンをした。

今日はかなり久々にbossとペアを組んで
po、S水ペアに圧勝した。
でも!!
かなり、かなりやりにくかった。
私はメンバーの中ではかなり動く方の部類に入ると思う。
また、ペアを組んだbossもかなり動く!!
私の父とほぼ同年にもかかわらず動く!!
コートの端から端までめちゃめちゃ動く!!
こんな二人がペアを組んだらどうなるか?
ぶつからないわけがない!
ひとつのシャトルを追いかけ取り合いになるに決まってる。
まして、普段はあまり動かない人とペアを組んでるのだから
自分が動かなきゃ誰がシャトルを打つんだ!!ってなもんよ
さらにさらに!!私はサウスポーである。
普段「フォアの人が優先的に取りに行くべき」というセオリーで動いているのだから、
フォアで取り合い、バックで譲り合う
となるのが必然である。
自分で言うのもおこがましいが、
「強いもの同士がペアを組んだら必ずしも強くない」
のではないだろうか・・・?
たとえば、「強酸性」と「強アルカリ性」のものが混ざったら中和されてしまうように
(化学には疎いのでたぶんそうなるのではと思って例に出してみた)

だから私は今日、動かなかったのだ!!
だから勝てたのだ。
譲り合いの心、あぁなんて美しぃ~

結論:私とbossの相性は30%
    恋愛に発展するのは難しいでしょう。


追加
俺たちS水&poは最強コンビ、バドミントンの最強ペアです。
今度やるときゃ絶対勝つぜ!!

っていうじゃなぁ~~~い

でも、あなたたちが最強なのはバドミントンの実力じゃなくて
動きの面白さですからぁ~!!!!

残念!!
(´・ω・`)ショボーン


全然カスットランフォーメーション斬り


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




あぁ・・・
日をまたいでしまった・・・
毎日何かしらの書き込みが続いていたのに・・・
日記としては記録更新中だからまぁいいかぁ・・・

今日、というか昨日バドミントンをした。
4人しかいなかったので連荘(れんちゃん)で試合をした。

<脱線>レンチャンってもともと麻雀から来た言葉だったのか(´ν_`)フーン
   変換して見て初めて知った。
   最近ではパチンコで使われることが多いのかなァ「大当たり何連荘」とか
   説明に俗にとかいてあるから一般的には「連続」を使ったほうが正しい日本語と言えるのかな?

<軌道修正>
ダブルスを5ゲームやった。
4勝1敗だった。
負けた試合は後輩Sと組んだとき。全勝したかったのに・・・(つд・)エーン

『おぃS水!!
 なぜ君はシャトルにかすりもしない空振りをあんなにも華麗に何度も出来るんだ?
 なぜ君は明らかに君が取るべきハイクリアを平然と見送っているんだ?
 なぜ君は打った後、コートの外でシャトルの行方を見物してるんだ?
 なぜ、ナゼ、何故・・・
 
 PS.偉い人と試合をするときは姑息な手を何度も使うんじゃない!!
   状況、場の雰囲気をよく考えろ!!
   それが社会の常識だ・・・たぶん』

えーっと、そろそろ本題に入ろう。
タイトルに書いた「アドホックネットワーク」正直私はよく理解していない。
表面的な部分を勉強しても、説明を聞いてもいまいち有効なアプリケーションが見えてこない。
自分はその専門ではないので深く考える必要は何のかもしれないが、アドホックに関する記事を見たので題材に取り上げてみた。

バイクから被災地の映像を即座に送信、NICTが防災用アドホック通信技術を開発 : IT Pro ニュース

この記事の場合、通信可能距離1km程度のアドホック通信技術を開発したのは、通常の無線LANを用いたアドホックでは端末間の通信可能距離が100メートル程度しかないから災害現場などでの一時的な通信インフラとして実用的ではないということを意味しているのではないだろうか?
もし、そうなのであれば無線LANを利用したアドホックネットワークの有効なアプリケーションとは何なのだろう・・・
最近ではアドホックという言葉はPSP関連で注目されているのかなぁ。
誰かアドホックに詳しい通りすがりの人、「アドホック」で検索を書けたらこんなしょうもない記事に出くわしてしまった人、後は・・・そうそこの君!!君だよ!po!!
将来アドホック通信技術がどのような場面で使われるようになるのか教えてくれ~




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先ほど研究室に来ました。
さぁ論文を書くぞと意気込んで!!
でも、研究室に来てPCに向かうとなぜか眠気が(^。ヾ) ネムネムゥー
さっきまではぜんぜん眠くなかったのに・・・(^^?)ナゼ?

こういうことって私はよくあるんだなぁ
面白い漫画は徹夜してでも読んでしまい次の日昼間に
わけのわからない論文を読もうとするとすぐに爆睡

やっぱりやる気の問題かなぁ
面白いものはもっと読みたくなるけど難しい文章はぜんぜん頭に入ってこないから
体が拒否して頭が停止
(まぁこれは当たり前のことか)

ということは、面白い論文を書けば!!って
これじゃお偉い先生方に怒られてしまいます。

誰か楽しく論文を書く方法知ってたらおせーて。

でもそろそろそんな悠長なこと言ってられない時期に来てるから
自分をだましても論文をまとめねば!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日バドミントンをやった。
これまで実力はトップだと思ってきたが
(井の中の蛙、さらにトップというのも勘違い?

後輩Pに2度も敗北してしまった・・・
いくら風邪を言い訳にしても

( ̄・・ ̄)ムズ( ̄^^ ̄)ムズ(>0<)クシュン( ̄ii ̄)ジュル

負けたことに変わりはない
世代交代の波はいつの間にか俺を飲み込んで・・・踏ん張るにももうからだがぁ
もうすぐ引退のこの俺にもう少しいい夢見させてくれよ

ところで、後輩℃にも負けたんだっけ?
ごめん忘れた


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつの間にか時間がたちもうこんな時間に・・・
でも仕事の効率が上がらない。
仕事1割、ブログ巡り7割、ぼけっと2割

そろそろ寝ようか・・・
どうしようか・・・

ブログ巡りしながら考えよぉ
だってみんな文章が面白くて読んでて飽きないから
はまっちゃうよね!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の天気は
今、風邪を引いています。
熱はないんだけど咳がね。
まぁ、いろいろと忙しい時期に風邪など引いてしまって
やる気のなさに追い討ちをかけています。
やらない言い訳に過ぎないけど・・・
今日も昼間うとうとと睡魔に負けそうになって・・・いや、負けていた

やる気ってどこにあるんだろう。誰か私にやる気をヽ( ゜д゜)ノクレヨ
やる気ってふとした瞬間に沸いてくる気がする。
よく真夜中3時頃風呂に入るとムショウに風呂掃除がしたくなるときがある。(私だけ?)
このやる気が別の場面で出てくれれば・・・
まぁ〆切まで約2週間最後の追い込みを・・・

文章が日記ではなく対人風になっていることに気が付いて
コッパズカシイノ(´д`*)
まぁ読む人いないから
今日は後輩に誘ってもらえずさらに
(´(・)`)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »