goo blog サービス終了のお知らせ 

はる☆のギターあれこれ日記

ギター関連をだらだらと…

福津市 夕陽館ライブ 打ち上げ編 の巻

2011-08-02 22:43:08 | ライブ

P1050859

281 感動のライブが終わりました。

お客さんとの挨拶も終わり、撤収の時間になりました。

この時間がなんとも寂しいやら、終わった達成感やら、疲れがどっと出てくるやら…。

いつも、複雑な思いが交叉する時間です。

中津から、わざわざ応援に来てくれた長谷川さんご家族も撤収のお手伝いをしてくれています。284

なんだかんだ言って、いつも手伝ってくれます m(_ _)m。

今回は、フル装備で機材を持ち込みましたので荷物が一杯

愛車プレマシーも2人しか乗れないほどの荷物です(笑)

でも、余り苦にはなりません…。自分の機材で、いつもの音が欲しいという…こだわりなのかな…。

P1050857

345今回はメンバー全員泊まりで~す(笑)

いざ、ホテルに向かって出発!!

と言っても、場所はよくわかりません。クロさんに着いていくだけです(笑笑)

ホテルにチェックイン後、食事をする場所を探しましたが、10時40分過 ぎています。

ウロチョロするのも面倒くさいので、ホテルの1階にあるジョイフルに決まりです。

P1050880 P1050881

カンパ~イ

長谷川さんも家に帰らず、打ち上げに参加してくれました。

ライブでの反省と感動の話がいろいろと出る、出る…。それにしても、ライブの後のビールは美味い

結局、いつもと様子が違っていたのは、長谷川さんのかけ声がなかったことで話がまとまりました(笑)

こんな風に夜は更けていきました…。

個人個人それぞれ間違ったところがありましたが、気持ちは伝わったライブになったと思います。 大成功ということで締めたいと思います。 

夕陽館の芹野さんをはじめスタッフの皆さん、PAの大江さん、津屋崎のお客さん、中津から応援に駆け付けてくれた長谷川さんとご家族、本当にありがとうございました。

また、いつになるかわかりませんが、夕陽館で演奏する時にはヨロシクお願いします。


福津市 夕陽館ライブ 本編 の巻

2011-07-28 12:02:03 | ライブ

155 芹野さんの司会でライブの始まりです。

クロさんのプロフィールを紹介していただいた後、KULOにバトンタッチ。

初めての場所・お客さんで、少し緊張してたかな…。2曲目までバタバタしておりました(反省)

なんだか、いつもと様子が違う雰囲気かな??? と感じつつ、演奏しています。

リハの時、マネージャー(?)の長谷川さんから、230

「クロちゃん、今日、オリジナルは、作った時のエピソードとか曲の紹介をした方がお客さんに伝わると思うよ」とアドバイスを頂いていました。

なるほど。KULOはオリジナル曲が中心のバンドなのでその通りですね。

「夕陽館 夜ライブ」と名付けられたこのライブ。45

会場はトレーニングルームとは思えない飾り付けと、

おそらく夕陽をイメー ジした手作りの照明。

テーブルには、お花とろうそくのほんのりとした明かり。

極めつけに美味しそうなケーキとコーヒー。

179 これに、素敵な音楽があればサイコーですよね。

果たしてそうなっているのかは、最後までわかりませんでしたが…。

お客さんは、ほとんどの方が自分たちよりも年輩の方達だったと思います。

自分が楽譜を見えにくそうに演奏していたと思います。特に、「22才の~」は、覚えてなかったので。すると、声を掛けてくれました。

「こっちの人、見えないんじゃない?」はっちゃんが、すぐホタル(照明)を持ってきてくれました。

なんだか、場が和んだ瞬間でした。おばさま、ありがとうございました。

曲はどんどん進んでいきます。

「グランマ」では、涙されてた方がいたらしいです…。(長谷川さん談) 自分の年代に近くダブったんでしょうね。 イイ曲ですから…。

今回、14曲を用意しておりました。演奏できたのは、12曲。

自分の演奏について、個人的な評価で言うと65点位の出来かな???

反省するところが多く見られました。 次のライブに向けて音作りをする曲もあるし、譜面の置く位置、ホタルの準備。 

バンドとしての出来は、そう悪くなかったようです。

長谷川さんによると、「お客さんはライブ全体を身体で感じ、ライブの空気を感じて、喜んで帰られたので、うれしく思いました。とっても、いいライブでした」とのことです。

演奏よりも、心が伝わったって感じだったのでしょうか…。

257KULO最後の曲、「始める事で何かが始まる」。

ビデオには、最後まで手拍子して下さり、リズムに乗って身体をゆらしてくれているお客さんの姿が映っています。

今回のライブに声を掛けてくれた芋洗坂係長によく似た大江さん 。

大変ありがとうございました。

イベントが重なり、集客が出来ず悩んでいた話をされて、涙した夕陽館の芹野さん。258

大変ありがとうございました。

津屋崎のお客さん、大変ありがとうございました。

演奏が終わって、楽屋で座ろうとしたら、「写真を一緒にお願いします」とおじさんが入ってこられました。

ロビーでは大変な事になっていました(笑)。311 はっちゃんのCD,DVDコーナーに人だかりが…。

こんな光景初めてで、面食らってます。

「このCDにはサインがないんですけど…」

「あっ、今、書きます」

265「あたしも、今書いたCDがイイ」とか…。

はっちゃん、モテモテでしたよ~。

そして、おばさま方と記念撮影をパチリ。

271はっちゃんの先輩親子とパチリ。

お客さんと最後の挨拶。

深々とお礼をしている自分たちがいました。

最初は、よくつかめなくて、「お客さん引いているのかな」って

274思っていましたが、この光景を見ると一変しました。

自分たち以上に感動していただけた…、胸が熱くなりました。

終わってから、こんなに感動したのは初めてでした。

本当にありがとうございました。

今回写真係をしてくれた、うちの息子もビックリ。 「お父さん達は一体何者???」

そんな、ライブをYouTubeにアップしています。90分超えの動画ですが、お暇な時にどうぞ~。

ライブ打ち上げの話は、また次回。


福津市 夕陽館ライブ 準備編 の巻

2011-07-27 23:28:53 | ライブ

2942011年7月23日(土)。

福岡県福津市津屋崎にあります 「潮湯の里 夕陽館」で、KULOワンマンライブがありました。

クロさんのお寺「西連寺」に、2時半集合。自分が遅れたので、出発できたのが3時頃だったかな…。 

苅田から高速に乗って5時頃、夕陽館に着きました。

297

今回は、息子と一緒です。ここ最近KULOのライブは見に来てないと思いますが、最後に凄い光景を目の当たりにすることになります。

本来の彼の目的は、翌日の天神の楽器屋さん巡りです(笑)。

津屋崎から天神まで約1時間位らしいので、計画をしました。

車から荷物を降ろしていると、子供連れの男性から

「初山くんは来てますか?」と声を掛けられました。

「はい、2Fで準備しています。」

「今日、見に来ましたので楽しみにしています。はるさんですよね。」

「あっ、はい(?????)」

150 初山さんと男性がご対面。 大学の1つ上の先輩とのことで、約30年ぶりだとか…。Dsc00078

当日ブログで、地元の津屋崎にKULOが来るのを知ったらしく、

わざわざ足を運んでくれたそうです。

大変ありがたいことです。Dsc_0899

一番ビックリしてたのは、はっちゃんでした。

それと、準備が終わった楽屋においしい鯛焼きを差し入れに持ってきてくれました。

甘いモノが大好きなので、(特にあんこ) 早速よばれることにしました。 おいしかった~。

Dsc_0897これで、ライブ中の糖分は大丈夫!!!って感じでした。

今回はKULOワンマンライブ。会場には、テーブルとイスが綺麗に並べ38 127 られていました。

席は30人位と聞いていたのですが、おそらく40人を超える方達で満席でした。

※夕陽館の芹野さんのおかげです。知らない土地でのライブ、しかもワンマン。裏で大変な苦労をされたと聞きました。本当にありがとうございました。

40 51 今回、自分たちも気合い入ってましたよ。はっちゃんは、ヤイリ12弦、マーチン7弦にD-45のギター3本。

クロさんはお気に入りの日高オリジナル。

カドちゃんは、プレベにアンペグ。79

自分は、エレキ2本にエレアコとフル装備です。299

ただ、難点もあります。準備に時間が掛かる…(汗)。

ワンマンの強み、リハの後セッティングを変える必要がないので、

それはLUCKYでした。 60

302 クロさんの同級生で今回このライブに誘ってくれたPAの大江さんも準備万端です。

楽屋にも夕陽が差してきて綺麗ですが、そろそろ時間です。

さてさて、ライブは一体どうなりますやら…。


公開練習~!!! の巻

2011-07-27 21:12:34 | ライブ

2892011年7月22日(金)。 クロさんがパーソナリティーを務めるラジオ番組、「NOAS FM  縁もゆかりもミュージック」に出演しました。

KULO 5周年記念第3弾です(笑)。それと、翌日に控えた福津市でのライブに向けた練習をいっそのこと公開しちゃえ!!! 的なノリです(笑笑)

当日は、中津祇園の真っ只中!!! 花火大会とカブっておりました。それでも、メールを頂いて大変ありがたいことです。 ようこさん、おっとっとさんをはじめありがとうございました。

クロさんのこの番組は、基本的には生放送です。トークも演奏もぶっつけ本番です。

自分で言うのも何なんですが、大した人達です(笑)。特に打ち合わせするわけでもなく、本番開始の5秒前までギターのチューニングしてます(笑笑)

クロさんの頭の中では、番組の進行がインプットされているので、イイ感じで進んでいきます。

出演して、とても楽しく話をさせてもらっています。 291個人的には緊張感ゼロです(笑)

ディレクターは、からあげガールズのナンコツちゃん。

本番中、CDをかけている間にメンバーの写真を撮ってくれます。

お返しに、カメラ(携帯ですが…)を向けると、ポーズをとってくれました。

とっても、カワユスです。

今回のトーク模様をはっちゃんから頂きましたので、「寺子屋音楽館」のコーナーをYouTubeにアップしました。

ホントに公開練習しちゃいましたぁ~。 興味のある方はどうぞ~。


縁もゆかりもミュージック 第2夜 の巻

2011-07-04 23:38:30 | ライブ

P1000466 2011年7月1日(金) NOAS FM  縁もゆかりもミュージック KULO5周年記念放送 第2夜です。

おかげさまで、めでたく(?) 2週連続のラジオ出演です。

※写真は、前回6月24日放送時のショットです。はっちゃんから頂きました。いつもありがとうございます。

今回は、パーソナリティのクロさん、そして、はっちゃんと自分の3人で、前日6月30日に収録となりました。 にもかかわらず、メールをいただきまして本当に感謝・感謝です!!! 

クロさんはすごいですね…。また、はっちゃんファミリーの応援ってすごいですね…。(^_^)v

当日、わんちゃんのお誕生日だったことも、番組中のようこさんのメールで知りました。 

おめでとうございます。 LOVE注入されましたか???(笑)

6月30日は、会社の飲み会を2件参加したあとのラジオ収録でしたから、完全に酔っぱらいでした(笑笑) スタジオの座り位置もクロさんの目の前でしたから、いつもより口がペラペ~ラとよく動いてました(笑笑笑)

割と貴重な放送だったかも知れません。

amiさんがまたまたラジオを録ってくださいましたので、YouTubeにアップしました。

※動画の中の写真は、前回6月24日収録時の写真を使用しています。 はっちゃん、ありがとうございました。

動画は、先週同様、番組の中の「寺子屋音楽館」のコーナーです。最後、編集の都合で、ブチっと切れていますがご了承下さい。 スタジオライブは、「あの空へ帰ろう~中津編~」です。 少し、リバーブを足しています。 自分は好きな歌です。 KULO初期によく演奏していた曲ですネ。最近では、懐かしい曲になりますか…。

第2夜もとても楽しい番組となりました。 打ち合わせなどほとんどしていなくて、ぶっつけで収録です。 それでも、ピタッと1時間番組が録音出来るなんて、さすがクロさんです。

さて、第3夜はあるのかな???