goo blog サービス終了のお知らせ 

はる☆のギターあれこれ日記

ギター関連をだらだらと…

ゆめタウンLIVE その1

2015-05-06 20:53:08 | ライブ
5月3日は、KULOのLIVEがありました。
場所は、中津ゆめタウン。
KULOでも、個人的にもゆめタウンは初めてでした。
この日はあいにくの雨。
せっかく昨日車を洗ったのに…。
そういうことするから、雨になるのか?
そう言えば、前回のLIVEは からフェスでしたが、
台風だった…。僕は雨男かもしれないな。
KULOでは機材が多いので、前日に仕込みは終わらせています。
11時からのAYAちゃんの出番に間に合うように出発。

PAからの出音があまり良くない中、彼女の澄んだ高い声が響き渡ります。
今時の歌声ですね~~。イイわぁ
ギターの音はストロークでは声とバランスは良いですが、アルペジオになると小さいです…。
PAで調整してくれないのですね…。
対策として、プリアンプにアルペジオ用のチャンネルを作っておくといざという時に良いですね。
LIVE終了後にCDを買いました。

久しぶりのライブ の巻

2012-04-10 22:53:23 | ライブ

春の季節。

KULOもライブで忙しくなったようです。

毎週のように声を掛けていただいているようですね。

ありがたいことです。 なんだか、他人事のように書いてますが…(苦笑)

自分は運良く2週間九州に居られたので、ライブ2本と花見に参加することが出来ました。

最初は、3月24日。 ビリケンクラブで、「ありがとう友遊悠ライブ in 中津」に参加です。

お世話になった友遊悠ライブ の一区切りとこれからも頑張っていただきたいというメッセージライブです。

出演は、第一部が、わんちゃん、APOLLO CAP(ハッセさん、リキさん)、それと真玉の井ノ上雅人さん。

第二部が、KULOとメインゲストの原口純子さん。

わんちゃん。

今回は時間が限られていたせいか、いつもは歌より長いMCもずいぶんと控えめでしたね。

その分、歌に集中出来たかもしれませんね。

かぐや姫の「あの人の手紙」は、思わずホロリときました…。 

APOLLO CAP

リキさんのひげの仕込みもウケたし、おもしろトーク炸裂でしたね。

正やん改めリキやん。ハッセさんの歌も気持ちよさそうで見る方も楽しくなります。

選曲もマニアックで良かった。ワンマンライブはいつですかね???

井ノ上雅人さん。

高校を卒業したばかりだそうです。自分の息子より1ツ先輩か…。

40~50代にストライクの歌ばかりで不思議な感じでしたが、ウマイ!! 音が狂わない。

この春福岡の音楽学校に進学して、プロを目指すそうです。サインをもらいそこなったなぁ~。

KULO

昨年10月の山崎ハコさんのオープニングアクト以来のライブだったと思います。

いつもと同じようにぶっつけライブということで、曲を思い出しながら、探り合いながらの演奏スタート。

実に楽しいライブでした。

原口純子さん。

さすが、歌にギターに聞かせてくれます。

女性にしか歌えない切ない歌に、のんちゃんは涙しておりました…。

途中何曲かで使用したはっちゃんのオールドマーチンギターの音は純子さんに合っていました。

</object>

</object>


10月は忙しかったゾ の巻

2011-12-13 21:46:30 | ライブ

443
10月は、仕事とライブと忙しい月でした。

仕事の環境が変わり、今こうして神奈川にいます。

ギターが弾けないのが一番ツライ。

月末に自宅に帰ったら、今度は一本持ってくることにします。

土・日、寮には ほとんど人がいないのでエレキの生音なら大丈夫でしょう。

今から思えば、10月は隔週で出張だったので、その合間をぬってのライブでした。

①10月9日…KULO 5周年記念ライブパーティ「縁もゆかりもありました!」

②10月16日…中津 楽市楽座 お寺DEライブ

③10月29日…山崎ハコ with 安田裕美 OPENING-ACT

KULOのお寺DEライブは、YouTubeにアップしないまま、こっちに来てしまいました。

はっちゃんのを見れば良いのか…。

ようこさんのは、自宅にいる間にアップしていたので貼り付けられますネ。276

スピーカーの前に、ZOOM Q3を置いていたのでライン録りのような音になっています…。

(VTRの音は、風が強くてボー、ボー言ってました)

「トイレの~」を演奏始めると、すごい人だかりでした…。 ホントにすごかった…。

最後の2曲は一人で歌っていますが、鳥肌モンでしたよ。

さすが、ソロシンガーって感じで。 良かったなぁ。

P1020149
次は、山崎ハコさんのライブ。

オープニングアクトは、2回目です。

はっちゃん・クロさんは本番直前までバタバタでした。

無事、音が出て良かった。 ホントに良かった。

ハコさんのギターは最後まで歪んでましたが…。 それをカバー出来るのがやはりプロですね。

迫力ある歌声と安田さんの繊細なギターでした。

安田さんの、楽譜を見せてもらいましたよ。一流プロギタリストの楽譜を。

超レアです!!!  PCで作ってありました、当たり前ですが、タブ譜ではないです。

この画像は、ZOOM Q3で撮っているので画像が荒いのと、エレキギターは、ラインで音を出したのでショボイです。

でも、演奏は楽しく出来たので良かったと思います。

ハコさんのコアなお客さんにも満足いただけたかな???

</object>

</object>


5周年記念ライブパーティ 本編 第二部 の巻

2011-12-10 12:52:58 | ライブ

H111第二部です。

オリジナル曲のコーナーです。

~ここまで、2ヶ月もかかっちゃいましたぁ(苦笑)~

KULOといえば、オリジナル曲と思います。

クロさん、はっちゃんの作る曲は、

おいさん達には「ぐっ!!」っとくるものが多いと思います。

セットリストは覚えていないので、

のんちゃんのブログを拝見っと…。

ふむふむ、

1. 大きな木の下で
2. あの空へ帰ろう
3. ぬくもりをともにN008

4. グランマ
5. 夢の旅路
6. 咲く・La・さくら
7. ファビオラの風
8. KA-RA-A-GE
9. 始める事で何かが始まる
~アンコール. 上を向いて歩こう~

だったんだぁ。 

第1部が6曲、第2部が9曲。 

1.5時間位のステージは、この5年間で演奏できるようになったんですね。 

でも、おいさん達には、連続1.5時間はキツイ!! さすがに、腰に来ます(笑)

オーディエンスの皆さんも、おいさんばっかり1.5時間見続けるのは、もっとキツイ(笑笑)

2部構成にするのは、そんな理由があるわけです…(ホント?!)

打ち上げでの話だったかな…。

サトちゃんは、お友達から「KULOはもったいない」と言われたそうです。

「もっといろんな所に行けるのに…実力あるのに…」

確かに、もっと練習すると 決まるところが 「ピシっ!」っと決まって「最強」になるのかも。

ステージ後に「○○○○○さんと、イイ勝負やね」とかも言われたそうですが。

クロさんは、このバンドKULOは今のスタンスでやりたいという強い思いがあります。

自分の想像ですが、生きの長いバンド、演奏してて疲れないバンド、窮屈さを感じないバンド、

おもしろいバンド、ちょっぴりスリリングな演奏ができるバンド…etc. そんなかな…。N003

個人の演奏レベルは、それぞれ素晴らしいものがあります、自分で言うのも変ですが…。

(もちろん、アマレベルですよ)

「バンドでの駆け引き (足す部分、引く部分) を出そう」というサトちゃんの意見で話はまとまったのでありました。

KULOは、2人から5人迄、いろんな編成があります。その時に合わせたアンサンブル、バリエーションを作っていければな、と思います。

Dsc_2632この5年間、いろんな方の「縁」で続けられたKULO。

これから先も、いろんな方の「縁」で支えられるであろうKULO。

「縁もゆかりもありました!」

KULOはこれからも頑張っていきたいと思います。

これからも、ヨ・ロ・シ・クで~す。

YouTubeの第2部 最後の方にフォトショットを入れてます。最後までご覧くださいね。

ようこさん、のんちゃん、わんちゃん…写真ありがとうございました。

</object>


5周年記念ライブパーティ 本編 ゲストの部 の巻

2011-12-06 21:43:55 | ライブ

第2部の前に当日応援に駆け付けてくれたミュージシャン達が少しの時間ですが、

演奏をしてくれました。

Dsc_2545まず、初めにTOMITAさん。

第3部(打ち上げ)で、TOMITAさんの演奏にかぶさせていただいたのですが、難しいコードを簡単に弾いてます。

自分には何のコードがわかりませんでしたが、BLUESっぽくもあり、JAZZYな感じです。

KULOとは、また違う雰囲気の良い歌です。

いつも、キャップを逆さにかぶっていらっしゃる…。謎です(笑)。

うちの会社にキャップを斜め横にかぶるおばちゃまがおりますが、それも謎です(笑笑)

H077次は、ようこさん。

いつもぶっつけで演奏しております…。大変申し訳ないです<(_ _)>

初めてご一緒させてもらったのが、真玉でした。

それ以来、一緒になると当たり前のように、弾かせてもらっています。

ご迷惑でしょうが、そんなの関係ねェ(もう死語?!) 感じで、これからもデシャバリマス。

この時の様子は、ようこさんがYouTubeにアップしてくれてますので、

下に張り付けさせてもらいました。どうもです。

自分の出来は、55点位でしたか…。 練習しなきゃですね…。

次は、ハッセDsc00973さんとリキさん。(ワンちゃんは、ソロで出演ですね…。)

ほんの数曲だともったいないですよね、もっと聞きたいな。

ハッセさん、イイ声で上手いですから…。

リキさんはギターが先なのか?  ベースが先なのか?

よくわかりませんが、どちらもテクニシャンです。 KISS Tシャツが自分とお揃いでした(笑)

Dsc01002
最後は、NOAS FMのパーソナリティでありますAYAちゃん。

無理やり歌ってもらいましたが、バッチリです。しかも、アンコールまで。

大分の十三夜で、ドリバンとして拝見して以来のステージでしたが、

AYAちゃんの世界が出来ましたね…。 そんな風に聞かせてもらいました。 すばらしい。

もっと、もっと、ミュージシャンがいらっしゃっていたのですが、

KULOの影が薄くなるので この辺でバトンタッチとなりました(笑)。

</object>