goo blog サービス終了のお知らせ 

はる☆のギターあれこれ日記

ギター関連をだらだらと…

縁もゆかりもミュージック の巻

2011-06-26 22:57:09 | ライブ

Photo880 2011.6.24(金) バンドのリーダー クロさんがラジオパーソナリティを務めている番組 NOAS FM 「縁もゆかりもミュージック」。こちらに、久々出演させて頂きました。

というのも、今年6月でバンドKULOは結成5周年を迎えまして、6月最後の放送に出たわけです。

今から5年前の平成18年(2006年)6月16日にNHK大分の番組に生出演=デビューという、なんとも華々しいスタートでございました(笑)

ライブのMCや、はっちゃんのブログにもあるとおり、当初1回こっきりのユニットだったこのバンド、クロさんの知名度もありライブの依頼が次々と来まして(笑)、解散もせず今日に至っている次第です。

何回か前のブログにも書きましたが、うちの息子と話している時に結成5年というのに気付いたという…。 「そんなになるのね」 なのか、「まだ、そんな位なの?」なのかは、よくわかりませんが(笑)、「祝! 満5歳」であります。Photo884

写真のケーキは、クロさんの同級生の長谷川さんが、NOAS FMまで持ってきて頂いた"2月14日"というお店のケーキです。 3次会のマーブルで皆さんとおいしくいただきました。ありがとうございました。ホントにおいしかった。 カラオケで盛り上がりましたよ~

ラジオでは色々と話が進んでいきます。特に、打ち合わせをするわけでもないのですが、クロさんの持って行き方が上手く毎回おもしろい、にぎやかな番組になります。

自分の場合、ライブでは、次の曲に行くまでの準備が忙しく、余裕がありませんのであまりしゃべれません。ラジオではそれがないので、話に絡めて楽しいです。

そんな楽しい番組をamiさんが録音してくれまして、本人も聞く事が出来ました(笑)

ありがとうございました。あとで聞いても楽しい雰囲気です。というか、ただ笑ってるだけ???

1時間番組の中の「寺子屋音楽館」のコーナーで生演奏しているので、そちらを抜粋してアップしてみました。演奏は、スタジオにギターを持ち込んで、「せいの」でやってます。自分のギターはZO-3の内蔵スピーカーをマイクに向けて演奏しています。ZO-3を買いたい方は参考になるのでは…。

今年、秋頃になると思いますが、5周年記念ライブを計画します。どういう形になるかはまだわかりませんが、これからみんなで練っていきたいと思います。

とりあえず、おめでとうKULO!!!


懐かしいビデオ その② の巻

2011-06-21 00:09:03 | ライブ

のんちゃんとお約束した通り、いや、自分が勝手にコメントしただけですが(笑)

今では絶対やらない技(パフォーマンス)、 「ギター回し」。

KULOではあり得ない…。

狭い場所だと、チョー危険

この時、楽屋で2回、本番で2回、計4回クルクルしましたが、もう1回やってたら

ギターぶっ飛んでたと思います。

ストラップピンが抜け掛けてましたから…。

こんなことも昔やってた自分…。

う~ん、なんだかな…。


懐かしいビデオ の巻き

2011-06-18 23:24:36 | ライブ

10年一昔と言いますが、1998年のビデオを久々見ました。

(今日も、明日も仕事だし…。ちょっぴり気分転換です。)

「プレイヤー楽器店 10周年記念コンサート」(昔は、ライブって言わなかった???)のビデオです。

場所は、中津文化会館。 いや~、懐かしい。 若い!!!(笑)。 やっぱり、一昔ですね(笑笑)

当時は、DVDなんぞは無かったので、ビデオでした。 S-VHSでアナログですよ。

行橋にあるVTR専門業者に撮ってもらいました。 カメラが3台とビデオミキサーが持ち込まれて

まるで、プロのライブビデオみたいな映像です。 出演メンバー全員感動してました。 

本当は、宅音(マイクで拾った音)で録音されていたのですが、ミキサーとの繋ぎが悪く、リバーブ音しか入ってなくて、カメラマイク録音(確認用とのことでした)になっています。

残念でしたが、一発勝負なので仕方ありません。

ビデオから編集しているので、画面の下にトラッキングノイズが入っています。時代を感じますネ。

話は変わりますが、先週、やっとテレビを買いました。ハードディスク録画+ブルーレイ録画機能が付いたヤツです。 画質の向上は凄いです。 これまた、感動しました。

ビデオの話に戻ります(笑)…。

あの時、全部で12曲(ドラム・ギターソロ含む)をやりましたが、その中から、5曲選曲してYouTubeにアップしました。

 1. Tie Your Mother Down

 2. Do Angels Die

 3. Happy Birthday

 4. Guitar-solo

 5. You Realy Got Me

今もそうですけど、よく間違えています(笑笑笑)。 映像はカッコイイですけど。

もう一回、こんなライブVTRを撮りたいですネ…。

KULOの5周年ライブDVDなんて良くないですか???


ダブルヘッダー その② の巻き

2011-06-12 09:54:55 | ライブ

わさだタウンライブも無事終わり、機材の積み込みも終了。 いつもなら、これで失礼します…ですが、今回は別府市 博堂村でのライブがあります。 もともと、はっちゃんがソロで出る予定だったのを、KULOに変更となったものです。 そんなわけで、ダブルヘッダーです(笑)

クロさんは、いったん仕事に戻られ、はっちゃんは、のんちゃん・ようこさん・まみむママさん達とお食事。 自分はシマムラ楽器へと、それぞれバラバラになり現地集合です。

シマムラでL型ジャックのDCケーブルを購入しました。わさだタウンでのライブで、自作エフェクターのスイッチを踏んだ時に、一緒にボリュームペダルを踏んでしまったので、ボードへの組み込む順番を変える必要が出てきた為です。

別府のYouMeTownの駐車場でさっそく組み替えです。車の外でゴソゴソやってたので不審に思われたかも…。 ちょうど集合時間近くになったので出発です。 あら、あら、渋滞だ。 結局、20分位駐車場を抜け出せませんでした(^_^;)002

組み替えた後のボードをのんちゃんが写真を撮ってくれてました。マニアックです。

※わさだタウン、博堂村の写真はのんちゃんから頂きました。いつも、いつもありがとうございます。

BOSS BD-2→HaruTone OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVEsobbat DB-2→BOSS NS-2→BOSS GT-10に変更です。

自分は、博堂村は初めてです。リハーサルでも思ったのですが、ちょっと機材多すぎ(苦笑)。 対バンの方達がみな一人で良かった…。いい、025迷惑ですよね。

リハが終わって、急遽駆けつけてくれたわんちゃん、わさだからの引き続き長谷川さんご夫妻、のんちゃん、ようこさん、KULOのメンバーでお食事タイム。 ビールが飲みたいですが、ノンアルコールで我慢、我慢。 今度、みんなでゆっくり飲みたいです。カラオケ得意ですから(爆)

021ようこさんがカホンでコラボ。曲を知っているので、スムーズです、ありがとう。

出演者は、全部で5組。

KULOはトリです。 ゆっくり出演者を見る事が出来ます。 ありがたいですね。 クロさんは…やっぱり、焼酎飲んでます(笑)。 「焼酎飲んで、ライブがサイコー!!! 」って言ってました(笑笑)

ZOOM Q3をテーブルにセットして撮ったので、テーブルが一緒に映っています。

BOOT-LEGな感じです…(笑)

自作エフェクターは、「咲く・La・さくら」「始める事で何かが始まる」のソロで使っています。

イイ感じだと思うのは、自分だけ???


ダブルヘッダー その① の巻き

2011-06-12 06:43:18 | ライブ

Photo850 2011.6.5(日) 大分市 わさだタウンにて、3月13日に行われるはずだった OAB(大分朝日放送) おやじフェスタ ライブに参加してきました。

梅雨空の野外ライブは不安要素がいっぱい!!! 

当日も朝からあいにくの雨  屋根は一応あるとのことだったので小雨なら大丈夫とのこと。

クロさんから「今日のライブ決行します」のメールが届いたときは、ちょうど家を出るところでした。 ちょっとモタモタしてました…。

Photo848Photo849というのも、今回のライブで自作エフェクターをデビューさせようと、デカールを貼り換えてたからです。

タトゥーシールで作るとイイ感じになると思うのですが、表面をクリア塗装する必要がありそうなので、フィルムシールにしてみました。

※このエフェクターは、PASさんのキットで、hika's project 「Frexible Note Drive」です。

エフェクターボードには、 BOSS BD-2→sobbat DB-2→HaruTone OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE→BOSS NS-2→BOSS GT-10を組み込みました。 もちろん、ギターシンセ GR-33も連れて行きます。 いざ、わさだタウンへ。

いや~、間に合うかヒヤヒヤしました。 クロさん、はっちゃん遅くなってスミマセンでした(反省)

今回のおやじフェスタは、前半 2バンド、後半 2バンドの 4バンドとのこと。 会場に着いたときは、2つ目のバンドの演奏中でした。

楽屋に案内してもらうと、はっちゃんもスタンバッてました。 「すみませ~ん、遅くなりましたぁ」。

さっそく、舞台袖で準備を始めました。 Photo853

クロさんに、「エフェクター作ってきました(笑) ほら、こんなの…」

「えっ、本番で初めて使うの???  大丈夫??? 」

「家では、何時間か使ったので音は出るから大丈夫です…」

みたいな、楽しい(?)会話をしながら準備をしました。 よく考えると、勇気ある行動ですよね。 本番で試すんですから…。

ギターはエレキ1本しかもって来ませんでした。 「中津から来たアコースティックバンドです」なんて、司会の方から紹介がありましたが、エレキなので恐縮です(笑)

W001W007リハーサルは、いつも演奏には力を入れていません。 神経は、音のバランスやモニタリング、マイク等のポジショニングにいってます。 たぶん、みんなそうだと思います。

今回も、遠くから、わさわさ応援に来てくれました。

まみむママさん、長谷川さんご夫妻ありがとうございます。 ようこさん(姫はクロ-Tを着ての応援です) 、のんちゃんありがとうございます。 それと、イノッチさん(ギター生徒さんです)ありがとうございます。W094W045

W093W015いよいよ、本番です。 雨が止んできました…。

さすが、晴れ男のはっちゃんです。 照る照る はっちゃん!!!

のんちゃんが、小道具を作ってきてくれてます。 成田空港でスターを待っているファンが持っているヤツでしょ???   スゴ!!!  オープニングのKA-RA-A-GEで、みんなで振ってくれてました。ありがとうございました。