一息、二息、深呼吸

気まぐれ毎日

お相撲観戦

2013-03-14 | 日記


春場所

近くに お相撲さんの宿舎有るぐらいしか 関心無かった。

旦那さんが 観戦チケット頂いて来た。

なんと 桝席。

こんな機会も滅多に無いので 子供連れて行きました。

学校帰るのん 待ってると 遅くなる。

旦那さんのみ 一人で先に行く。


それが正解。

だって 見たい人と 遅れても良い人では 急きかたが違うでしょ。

息子も帰ってきて 出たのは16時過ぎ

雨降って来てるし・・・・


初めて 府立体育館に行った。

案内するお茶やさん(?)に行ったら 席まで連れて行ってくれる。

お座布団一枚の広さが 一人分。

4人で 一桝。

狭い・・・・

そこに お弁当やら 飲み物やら お茶セットやら。

うちは 娘が小さいから まだ良いけど・・・

これ 大きな大人ばっかりで 他人様どうしやったら 気ぃ使うわな。


只今 成長痛なんかで コンパクトにならん息子。

狭そう・・・


お弁当食べて お菓子食べて・・・

してる内に 強い人の出番。


お相撲さんの ほんの何秒かでの勝負。

その一瞬の「気」って 凄い。


凄いのは まわりに座ってる人達。

桝席って お値段するらしく・・・

手首重そうな キラキラ(ギラギラ・・・)の時計のおっちゃんとか

変・・・な(サラリーマンじゃないやろ)メガネのおっちゃんとか

どう見ても 出勤前のお姉さんとか おばさまと その連れのおっちゃんとか・・・

ずーーーっとゲームしてる高校生ぐらいの男子と家族とか


普段 見やん人達でした。

社会体験 面白かった。




帰り

お土産付。

中身は・・・・

横綱名前入りの 有田焼の皿2まい。
お相撲柄の 大きなお椀2個。
お相撲さん監修の ちゃんこスープ2本。
お相撲さんの名前入りバスタオル。
大阪名物 みたらし団子。
駄菓子セット。

別袋は
三段のお弁当。
おかきとか お菓子セット。

お相撲さんパンフレット。

これが・・・・

なんと


なんとぉーーーー


4人分。


帰り
どしゃ降り。


当然 娘は 持てない。

腕 ちぎれそうなほど・・・・

隣歩いてるおばちゃんが 「これ何入ってんのぉーーーー」と怒ってた。

きっと お茶やさんによって 中身違うんやろうけど。


帰って開けて
チャンコスープには 参りました。

そら 重いわ。

お皿も
8枚も・・・・
どうするん。


ちょっと
ショックやったな。


でも


行けて 楽しかった。

お相撲部屋の横通る時 見方が変わるかも。