goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどきダイビングガイド seki の 独り言

ダイビングインストラクターsekiの独り言です。話題は、海、スポーツ、アフリカ、旅など幅広く!

バックロールでホースは膝上?船の外?

2008-11-21 12:28:07 | ヒヤリハット -安全潜水のために
いつも私のブログをご覧いただきありがとうございます。 そんなお1人からいただいたメッセージです。 先日のブログ“オクトが外れた!”の中で、バックロールエントリー時のホースの位置2パターン紹介しましたが、そのことについてです。 ****************************************************** バックロールエントリーの注意事項、ブログを読ませてい . . . 本文を読む

ガイドのアイテムに、ベルは必要??

2008-11-19 12:54:30 | ヒヤリハット -安全潜水のために
昨日のブログで、私がガイドする時の持ち物を紹介させていただきました。 繰り返しになりますが、これです。。 メインライト スレート 指示棒 笛 鏡 水面着色剤 5mロープつき安全停止用フロート ソーセージ型フロート カレントフック 予備の小型ライト ルーペ ベル ナイフ これらを私がどこに着けているかはつぎの通りですが、その使い分けで使用頻度や、用途がわかっていただけるかもしれません。 使用頻 . . . 本文を読む

ガイドの必需品。。私の持ち物。。

2008-11-18 19:08:04 | ヒヤリハット -安全潜水のために
まず懺悔です。 土曜日の1本目、スレート忘れました。。(汗) おとといのブログでライトがいかに重宝するかを書きましたが、今やスレートもガイドの必需品。重要なコミュニケーションツールですよね。。 月刊ダイバーの最新号に先月、井田で開催された“林先生と潜る!”のレポートが掲載されていますが、林先生はダイビング用ではなく、おもちゃ屋さんや文房具店で売っている大きな大きなスレートを持ちです。 熱海に . . . 本文を読む

透明度が悪い日のガイド。。。

2008-11-16 21:48:49 | ヒヤリハット -安全潜水のために
昨日の熱海、透明度は10m以上ありましたが、透視度は5mほどだったでしょうか。。 私達のチームがダイビングを終えて、水深5mで安全停止していたとき、水中ですれ違ったショップさんの1グループが浮上してくる気配がありません。。 しばらくすると下から泡が上がってくるので、見るとロープを探している様子。 私の場所から水深20m付近のダイバー3名の姿が目視できるので、ロープのすぐそばにいることがわかるの . . . 本文を読む

オクトは右?左?

2008-11-13 18:42:24 | ヒヤリハット -安全潜水のために
ブログの自己紹介写真を変更しました。 これ大瀬崎・湾内で講習中の写真です。 砂が舞い上がってちょっと透明度悪いですねぇぇ。。 さて、この写真よ~くご覧ください。。。 黄色いホースのオクトパス、私は右出しです。 で、バディーがいつでも取れるように、左胸に取り付けています。 テキスト曰く、“ゴールデントライアングル!” 皆さんは、どうされていますか? 左出しにしているレギュレータも多いの . . . 本文を読む

オクトが外れた!

2008-11-10 19:18:50 | ヒヤリハット -安全潜水のために
土曜日の出来事です。 ボートで1本目のポイントに到着し、準備をしていたところ、先にエントリーしたショップのゲストが水面で、戸惑っています。。。 ホースからエアが噴き出しているのです。 レギュレーターのフローにしては激しいので、ホースが破裂したのかなと思い、船べりに戻っていただきました。 よくみるとエアはオクトパス用の中圧ホースの先から噴き出していました。。 ??? そこには、あるはずのオクト . . . 本文を読む

安全停止を考える。。

2008-11-05 22:57:17 | ヒヤリハット -安全潜水のために
昨日のブログの記述に関して補足説明させてください。 私、文中で、こう書きました。。 『そして5mで3分間の安全停止さえしていれば、大丈夫という思いこみ。。。。』 これは、“安全停止が不要だ”と言っているのではないことはおわかりいただけると思いますが、“思い込み”というのはちょっと表現が強すぎますし、じゃあ何が必要なのかの説明が不足していますよね。。。 安全停止は減圧症防止の手段として有効だと . . . 本文を読む

ダイコン選びのポイント

2008-11-04 18:22:49 | ヒヤリハット -安全潜水のために
熱海はよい海況が続いています。 私は、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)と2週続けて熱海を潜る予定です。 月末から来月初旬はタイに出張です。タイといえば!海!といきたいところですが、目的地は内陸の都市なので、海を見ることはできそうにありません。。。(涙) 昨日の夜、新宿で待ち合わせて、ダイコン購入希望の友人と量販店を訪ねました。 私は、これまでもしつこくブログに書いているよう . . . 本文を読む

ダイコンのアルゴリズムと浮上速度

2008-10-09 23:17:58 | ヒヤリハット -安全潜水のために
お店のリンクページでも紹介していますが、兵庫県の日本海側にある香住でダイビングインストラクターをしている今井さんは、そのホームページやブログで、ダイビングスキルや安全について様々な情報発信をされています。 私、以前、大阪に1年半ほど暮らしていたときに、何度か、このサービスでダイマス講習などのお手伝いをさせていただいておりました関係で、湘南に引っ越した今でも交流が続いています。 ちょうど今、ダイ . . . 本文を読む

ダイコンとディープストップ(深場での停止)

2008-10-08 23:47:03 | ヒヤリハット -安全潜水のために
今、知人がダイコン購入を検討中なので、最新の製品情報を比較していますが、ディープストップ理論を加味したタイプが主流になりつつあるようです。 以前、このブログでも紹介しましたし私自身、ダイビング中、ディープストップを取り入れるようにしていますが、5mでの安全停止3分だけでなく、深場で1分間停止するという浮上方法です。 血中に生じるマイクロバブルを排出する効果があると言われています。 ディープスト . . . 本文を読む

ダイコンの話題ふたたび。。

2008-10-07 12:37:27 | ヒヤリハット -安全潜水のために
日曜日、熱海でお会いしたベテランダイバーさん、私のブログを読んでくださっていて「ダイコンの話題、怖いですね」と声をかけてくださいました。 その方、その日が777本記念日だったことを後に知りました。 おめでとうございます! 繰り返しになりますが、私が持つ2つのダイコンは、水中でのDECO STOP(減圧停止)までの時間表示“NO DECO”が異なります。 これはこの2台に限ったことではなく、どの . . . 本文を読む

マイマウスピース

2008-10-01 18:00:55 | ヒヤリハット -安全潜水のために
先日、ダイビングの後、ゲストの皆さんとログづけ中に レギュレータのマウスピースの話題になりました。。 ダイバーの皆さんダイビング始めたころ、 顎が痛くなったことありませんか? 水中でマウスピースが外れるのが不安で、強く強く噛みしめた結果です。。 私も顎の付け根部分が痛くなりました。。 さらにレンタルのレギュレータのマウスピースは、 ちぎれていることがあります。 噛み切っちゃうんですね。。。 . . . 本文を読む

マスク脱着は何のため???

2008-09-30 23:36:04 | ヒヤリハット -安全潜水のために
韓国出張前に土肥のプールで講習をし この週末、金土は大瀬崎で海洋実習です。 台風の進路が気になりますが、湾内は問題ないでしょう。 初期講習では、マスククリアとマスク脱着は必須ですが 苦手とする講習生の皆さんは多いですね。 ベテランさんでも意外といるかも。。 潜水中に目の前が海水に覆われるのは気もちのよいことではありません。 視界も遮られますし。。 ダイビング中、普段は口で吸って口ではいて . . . 本文を読む

低視界でのボートダイビング。アンカーがない!!

2008-09-01 22:18:43 | ヒヤリハット -安全潜水のために
昨日のダイビングでの“ヒヤリハット”です。 すでに報告したように、昨日の透明度は、本年度ワーストに近いものでした。。 ゲストは5名。内訳は、カップルが2名、親子で2名、私が初期講習を担当し何度か一緒に潜っている方が1名でした。 アシスタントなしですので、グループコントロールは重要になります。 土曜日の透明度が3m~8mだったと聞いていたので、1本目を前にしたブリーフィングでは、低視界での潜水を . . . 本文を読む

熱海のボートダイビング。エキジット方法

2008-08-12 23:55:38 | ヒヤリハット -安全潜水のために
熱海のエキジットについては、以前もブログに書きました。 2月のブログ「海中に消えたフィン」 先日、一緒にボートに乗ったグループのエキジットを見て気になったことがあります。再度、エキジットの話題です。。 熱海の横磯港から出航するボートのエキジットは、「BCジャケットとウエイトは装着したまま、フィンだけを脱いでボート脇のラダー(梯子)で上がる」ことになっています。 ただし障害がある方、腰の悪いダイ . . . 本文を読む