熱海のエキジットについては、以前もブログに書きました。
2月のブログ「海中に消えたフィン」
先日、一緒にボートに乗ったグループのエキジットを見て気になったことがあります。再度、エキジットの話題です。。
熱海の横磯港から出航するボートのエキジットは、「BCジャケットとウエイトは装着したまま、フィンだけを脱いでボート脇のラダー(梯子)で上がる」ことになっています。
ただし障害がある方、腰の悪いダイバーなどは、BCを水面で脱いでいただくこともあります。

国内外にはボートダイビングのポイントは数えきれないほどありますが、エントリーやエキジット方法は様々です。船長やボートスタッフに事前確認をしましょう。
おもなエキジット方法は、こんなものでしょうか。
① ウエイトとフィンを脱ぐ
② 全部装着したまま
③ ウエイトとBCとフィンを脱ぐ
④ ウエイトとBCを脱ぎ、フィンは履いたまま
熱海は、ウエイトはつけたままですが、①に分類されます。
②~④の具体例、皆さん頭に浮かびますか?明日のブログで紹介させていただきます。

前置きがながくなりましたがここから本題です。
熱海などのスタイルでおこなうボートダイビングで共通のルールは、
①他のダイバーがいる梯子の下に入り込まないこと。
②フィンはラダーにつかまってから脱ぐこと。
理由は、わかりますよね。。
梯子の下に入り込んだら、もし前のダイバーの手がすべって落下したとき激突します。大怪我の元です。フィンをラダーにつかまる前に脱いでいて、待っている間にもし流されたらフィンなしウエットで水面をボートに戻るのは至難の業です。
ところが件のグループ。
「少しでも早くエキジットしなくては」「他の人を待たせてはいけない」との強迫観念があったのでしょう、誰かがフィンを外しはじめると、ボートの脇に垂らしたロープにつかまり、梯子が空くのをまっていた全員がフィンを外しはじめます。
引率のダイバーもです。。
私が船上から「ラダーにつかまってからフィン外したほうがいいですよ~」と声をかけましたが、反応なし。。。????
しばらくして理由がわかりました。「そっか、“ラダー”じゃあ理解できないダイバーもいるなぁ。。“梯子”と言うべきだった」と反省した私です。
熱海・横磯のボートでダイビングしたときエキジットでは慌てなくても結構です。ラダーにつかまりしっかり膝を固定してからフィンを脱ぎましょう。。

ブログのランキングに参加しています。
せっかくブログをアップしているので、一人でも多くのダイビング好きに読んでいただきたいなと思います。自己満足のせかいかな(苦笑)
クリックいただきランキングが上昇するメリットは、私のブログの存在をこれまで知らなかった方に知っていただけることです(笑顔)。
“ダイビング”をクリックいただくことで、ほかのダイビング関連ブログもご覧いただけます。
2月のブログ「海中に消えたフィン」
先日、一緒にボートに乗ったグループのエキジットを見て気になったことがあります。再度、エキジットの話題です。。
熱海の横磯港から出航するボートのエキジットは、「BCジャケットとウエイトは装着したまま、フィンだけを脱いでボート脇のラダー(梯子)で上がる」ことになっています。
ただし障害がある方、腰の悪いダイバーなどは、BCを水面で脱いでいただくこともあります。

国内外にはボートダイビングのポイントは数えきれないほどありますが、エントリーやエキジット方法は様々です。船長やボートスタッフに事前確認をしましょう。
おもなエキジット方法は、こんなものでしょうか。
① ウエイトとフィンを脱ぐ
② 全部装着したまま
③ ウエイトとBCとフィンを脱ぐ
④ ウエイトとBCを脱ぎ、フィンは履いたまま
熱海は、ウエイトはつけたままですが、①に分類されます。
②~④の具体例、皆さん頭に浮かびますか?明日のブログで紹介させていただきます。

前置きがながくなりましたがここから本題です。
熱海などのスタイルでおこなうボートダイビングで共通のルールは、
①他のダイバーがいる梯子の下に入り込まないこと。
②フィンはラダーにつかまってから脱ぐこと。
理由は、わかりますよね。。
梯子の下に入り込んだら、もし前のダイバーの手がすべって落下したとき激突します。大怪我の元です。フィンをラダーにつかまる前に脱いでいて、待っている間にもし流されたらフィンなしウエットで水面をボートに戻るのは至難の業です。
ところが件のグループ。
「少しでも早くエキジットしなくては」「他の人を待たせてはいけない」との強迫観念があったのでしょう、誰かがフィンを外しはじめると、ボートの脇に垂らしたロープにつかまり、梯子が空くのをまっていた全員がフィンを外しはじめます。
引率のダイバーもです。。
私が船上から「ラダーにつかまってからフィン外したほうがいいですよ~」と声をかけましたが、反応なし。。。????
しばらくして理由がわかりました。「そっか、“ラダー”じゃあ理解できないダイバーもいるなぁ。。“梯子”と言うべきだった」と反省した私です。
熱海・横磯のボートでダイビングしたときエキジットでは慌てなくても結構です。ラダーにつかまりしっかり膝を固定してからフィンを脱ぎましょう。。

ブログのランキングに参加しています。
せっかくブログをアップしているので、一人でも多くのダイビング好きに読んでいただきたいなと思います。自己満足のせかいかな(苦笑)
クリックいただきランキングが上昇するメリットは、私のブログの存在をこれまで知らなかった方に知っていただけることです(笑顔)。
“ダイビング”をクリックいただくことで、ほかのダイビング関連ブログもご覧いただけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます