徒然に思いをこめて♪

季節のさりげない出来事を、思い出のポケットに仕舞い込むように・・・
あなたの心に届くようにと・・・♪

双石山(ぼろいしやま)登山

2008年10月17日 | 登山 ハイキング
登山は、苦手です。。。。。。
登山は、嫌いです。。。。。。
疲れるのは、嫌です。。。。。
もう絶対に登らない!!!

と、登山のたびに思うのですが 昨日は、わが街から見える双石山(ぼろいしやま)に
mixiマイミクのたみぃさんと登ってきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

「双石山(ぼろいし山)」の山名は山を形作っている砂岩層の急崖表面が
風化によりボロボロと欠落する事に由来するそうです♪
九州百名山の一つでもあり、自然林は国指定の天然記念物に指定されてるそうです♪
自宅から見えてる山ですが 登ろうと思った事は 今までなかったけど
11月の屋久島のトレーニングにと ネット検索したら メッチャ面白そう(o´艸`)
単純な私は、ノリノリで出かけました(^-^;

わが街から見える双石山の全景♪
魚のヒレの様な形で 標高は509m.と高くはありません
が!「山は高さじゃない!」と登った人が皆 口を揃えて言う山だそうです♪

今回の、ルートです
塩鶴登山口→第1展望所→第2展望所→山小屋→双石山山頂→九平登山口
登山口から県道を3キロ歩いて 駐車場に戻ります♪

まずは、早朝から2人分のお弁当作り(o´艸`) これで1人分

高菜のおにぎりの中は、高菜と梅の混ぜご飯に シソ昆布入りです♪

9時過ぎの電車で駅まで来た たみぃさんを乗せて現地へ
塩鶴登山口は 駐車場が狭いので 小谷登山口前の駐車場へ
↓小谷登山口(今回はここからは 登りません)
 
今回登るのは ここ塩鶴登山口です↑

↓鳥居をくぐって 入山開始
 
まずは、入山記録に記帳 ↑

最初は、杉林のダラダラとした上り坂が続きます
↓私としては、いきなりダラダラ登坂の この登山道が一番きつかった(^。^;)
 
しばらく行くと、杉林は 徐々に照葉樹林へと変わります

体力のない私は、何度も休憩を取って やっと第1展望所に着きました
↓第1展望所のお社(展望はよくありません) 今日の無事を願って まずは手を合わせます

お社の右手の方に登山道は続いてます 苔むした登山道は、両手を使って這うように進みました

↓しばらく登ると針ノ耳神社のある砂岩層壁(天狗岩)に着きました 天狗岩と呼ばれる砂岩は、蜂の巣の様な岩肌です

ここにたどり着く前に ちょっと道を間違えそうになりました♪
間違った道の先には「象の墓場」と呼ばれる場所があるらしいのですが
今回は 行きません♪
直立した大岩に囲まれた場所らしく いつか 行ってみたい場所です♪

↓針ノ耳様を祭った小さな祠があります
 
天狗岩の右側から ロープを使って登ります。 写真では判り辛いけど、かなり急な登山道です

↓針ノ耳神社の岩は、山肌だと思ってたら 1枚の大きな岩でした 裏はこんな感じ

自然に出来た模様でしょうか。。。。。。何か書いてあるような模様でした

↓ロープを使って登りきった場所にある針の耳を抜けます

岩と岩に挟まれた 1メートル四方の穴をくぐると

インディージョーンズの世界のような 空地の上部に出ました

切り立った岩が 日本じゃないようです

空地に降りて降りてきた方向を見るとこんな感じ♪ 降りてくる私を たみぃさんが携帯で写してくれました
    
その岩の下を通って進みます↑

↓またまた登坂(この先が、尾根コース・谷コースの分かれ目です)
 
尾根コースに進みますが、自力で登れない場所は、こんなはしごがあります

↓尾根コースの途中の大岩展望所(ロープを使って登ります)
     
岩の上は絶景!!! それを写してる私を たみぃさんが携帯で写してくれました

大岩の上からの眺め↓

向こうに45階建てのシーガイアと右手に広がる太平洋も見えます♪

↓大岩から降りて 先に進みます
 
ここから、岩肌を這うように登ります↑
木の根を掴んで、登りますが これぞ登山と言う感じ(^-^;

↓登りきった場所の 第2展望所の前の道
 
第2展望所に着きました↑

↓第2展望所からの眺め
 
眺めのいいここで ちょっと早いけどランチタイム

昼食も取って 元気回復して先に進みます
この後は、照葉樹林の中を歩きますが 不思議な木が 沢山で 歩いてても楽しい(o´艸`)
途中で見つけた不思議な形の木↓
      
写真を写してる私を たみぃさんが携帯でパチリ↑

歩道にあった 丸太に たみぃさんは興味津々
↓「これ置いてるだけかなぁ。。。」と全部を動かしてみてました(´m`)クスクス
 
根元で2つに分かれた椎木には、違う木も まきついてました

↓2つに分かれた木の左側
 
右側も立派に育ってます↑

↓照葉樹林の歩きやすい道を先に進みます
 
加江田渓谷(ひょうたん渕)への分かれ道↑
加江田渓谷への登山道は、どこも台風で崩れて交通止めでした

↓山は岩で出来てる様で、木の根が下に延びずにむき出しの登山道になってます
 
木の根の登山道を進みます↑

↓ほどなく、山小屋と書いた 山小屋へ到着
 
山小屋の横には休憩所もありました↑

↓山小屋の中は 結構広い
 
2階もあり 大きな煙突が印象的でした↑
                    
そこからアップダウンを繰り返して
↓双石山頂上に到着!! 結構狭い(^-^;


↓頂上から 鰐塚山のテレビ塔が見えます


↓ここから九平登山口まで降りていきます(結構 急です)
 
途中で見つけた 岩をまたいで育ってる木↑
生命力を感じました(o´艸`)

↓面白い木を写してるたみぃさん
    
木だけを写してると思ったら 私も写ってた(^-^; 

このあと 一瞬道が判らなくなりましたが
たみぃさんの持って来たコンパスと地図で 降りに入りました
ここからの下りが、結構すごかった(^-^;
こっちからは 登りたくないなぁ。。。。と 思わせるような すごい下りの上に長い!!
↓やがて水場が見えてきました
 
水場を通ると近くの神社の宮司さんからメッセージが(双石山は天狗の山らしい)

↓もう1つある看板♪この神社まで20m.を信じるかどうか迷ったあげく信じて姥ケ嶽神社へ登る事に♪
 
確かに20m.ほどの場所に姥ケ嶽神社がありました(笑)↑

↓立派な鳥居です 姥ケ嶽神社にお礼の手を合わせて 下ります
  
参道の途中で見つけた「キバナホトトギス」↑
このキバナホトトギスは 九州南部(宮崎・鹿児島)にしかないホトトギスで
同じエリア内の加江田渓谷に多く見られます

↓歩く事数分 やっと県道にある九平登山道に出ました
    
ここから、車を止めた場所まで 約3キロを県道沿いに歩きます(県道から見える双石山)
切り立った岩の上に 今まで登ってたんですねぇ~~~(^。^;)

登山苦手!!!!と言う私も
今回、第2展望所までの道は かなり 面白かった(o´艸`)
日本と思えない風景に 感動 感激でした♪


最新の画像もっと見る