今日の仕事
* 育苗ハウスB2 真紅の美鈴 ポット受け
今日からスリットポット9cmを使い始めました。
黄色のポットは切り替え時期を書くのを忘れた模様💦
仕事が終わると帰ることしか頭にない・・・
という訳で今日も苗場の写真はなし!
庭のグロリオサをおいておきます。
@6月期理事会 午前中
今日の仕事
* 育苗ハウスB2 真紅の美鈴 ポット受け
今日からスリットポット9cmを使い始めました。
黄色のポットは切り替え時期を書くのを忘れた模様💦
仕事が終わると帰ることしか頭にない・・・
という訳で今日も苗場の写真はなし!
庭のグロリオサをおいておきます。
@6月期理事会 午前中
今日の仕事
* 育苗ハウスB1,2 ポット受け準備
葉かきとまめ葉取り
南風の強い一日でした。
ハウスの中にも入ってくる時があって良かったです。
天気は下り坂のようですね。
暑さが和らいでくれると嬉しいけど。。。
今日も写真を撮り忘れた💦
苗場らしくなってきましたよ。
今日の仕事
* 育苗ハウスD 紅クィーン、スターナイト ポット受け
E かんなひめ、ほしうらら ポット受け
プールへの途中で久しぶりに夕日を撮りました。
一日、午前も午後も仕事をしたのは今週になって初めて💦
今日の仕事
* 育苗ハウスDE ポット受け 葉かきも一緒に 途中
お昼を早めに済ませて研修会に参加して来ました。
「新たな着眼点で経営参画を実践する事例に学ぶ」
講師は茂原市の三宅花卉園、三宅友紀氏
育種をされている世界的に有名なお花屋さんです。
今日はアルストロメリアを使ってブーケ作りを教えていただきました。
見たことのないアルストロメリアばかりでした。
ラッピングが難しくて💦 見慣れたアルストロメリアとは違ってました
今日の仕事
* 育苗ハウスB1 やよいひめ ポット受け
B2 真紅の美鈴 ポット受け
* 育苗ハウスC ポット受け 途中
暑かったですね。
6月なのに・・・と思ってしまう。
今年の夏もやっぱり暑いのか。。。
明日は友達とバス旅に出かけます。
現地の予想最高気温は35℃💦
バスの外へ出るときは気を付けないと。。。
今が一番賑やかな私の花壇
今日の仕事
* 育苗ハウスB1,2 ポット受け準備 葉かき
C 途中
* 草刈りと除草剤
夕方、姉のところへ柿の消毒に。
先日約束してたので行って来ました。
何本あるのかな・・・結構あります。
次回は8月です。
昨年の母の日のアジサイ ポット植えなので花は小さいです。
今日の仕事
* 除草剤 場所わからず💦
* ポピーとストックの片付け
苺の株の片付け以来、こんなにハウスで体を動かしたことが無かったので
午前中でバテバテ・・・
お昼ご飯の後にぐっすり昼寝をしました。
午後の1時間ほどで片付けは終わったので明日は掃き掃除します。
今年はマルチを剥がさずにおくことにしました。
夏野菜がやっと植えられる。。。
こぼれた種から育っていたツルムラサキ 撤去しました
今日の仕事
* 育苗ハウスB2 残り分 ポット受け
B1 ポット受け
雨が降って湿度が高くて・・・
梅雨なので仕方ないですけどね。
約ひと月ぶりにプールへ行って来ました。
はぁ、、、疲れた。。。
気がかりだったジャムの発送が終わって一安心な今日。
今日の仕事
* 育苗ハウスD E ポット受け
C ポット受け 途中
* 除草剤
今日は培土が無くて買ってくるところから始まりました。
ランナーが順調に増えているので2日かけても終わらない状況かも・・・
午後からはジャム作り。
自分用に残しておけなかったのでお世話になっている方に送るためのものを
汗をかきながら作りました💦
なるべく早くラベルを張って送ることにします。
夕方からのガスト会、
旅行の報告会となりました。
今日の仕事
* №1,2、3,4 ふすまを振り入れて土壌還元消毒
被覆まで完了
* 除草剤 どこかな・・・
* 育苗ハウスDE ランナー掃除
冬にバイトに来てくれた農調の学生たちが土壌消毒に来てくれました。
4人、うち一人は初めての1年生。
気温の高い中、女の子たちが頑張ってくれてます。
明日は親戚の法事に行って来ます。