今年は夏野菜を植えそこなって💦
ナスもキュウリもいただき物で過ごしています。
先日少しだけハウスに植えたものの
苗がたくさん余ってしまったので庭にグランドカバーになればと思って
草取りしてから植えてみました。
ムシにやられてしまうのではと思っていますが
運が良ければ食べられるし、草が出なければOKと言うことで。。。
昨夜は気分を変えたい思いもあってプールへ行って来ました。
疲れていたのでしょうね、思いっきりうたたねしちゃいました。
今月は末まで教室はお休み。
自主練に励みます。
口に入れるとふわっと解けてしまうかき氷が食べたいと思って
数年がたちました。
ひと月前に知ったかき氷屋さん。
友達と行って来ました。
電話での予約は受けていないので直接行って名前を書くスタイル。
9時前に着いたけど2時間待ちでした。
おしゃべりしながらでも2時間は少し長く感じました。
でも、美味しかった
かき氷一つにと思うところはあるけど待つ甲斐はあると思ったひと時でした。
マスキャラフルーツMIX かき氷にマスカルポーネチーズ・・・合うんですね
お休みだったので先週やり残した草取りを片付けて
いつもの薬をもらいに行って・・・
薬だけもらうつもりだったのにすいてるからちょっと見るからと言われ、
検査しておこうかと血を抜かれ、、、、、
あっという間に診察が終わりました。
次は2ケ月後。
草退治の途中で電話があって、小さいころからとってもお世話になった方が
様子が変わったと。
先月から緩和ケアに入院していて、
個室に移ったからと、意識もはっきりしていないからと、連絡をもらいました。
明日はどうなるかな。。。
友達とランチに行って来ました。
私が案内して「タ・カシェット」へ。
久しぶりのピザ焼き体験
初めての人が結構いて、これって珍しいのか?と思った次第です。
私の環境が恵まれているのかも。。。
ちょっと暑かったけどみんなが美味しかった、楽しかったと言ってくれたので
案内して良かったです。
写真撮り忘れて💦
ピザ生地を伸ばしているところを撮ればよかった💦
本当に久しぶりのルバーブ・・・のタルト アイスコーヒー ミルクの模様をキャッチ
水かけを終わらせて庭の草取り・・・
冷水ベストと首掛け扇風機を使っても今日の暑さには勝てませんでした。
予定より半くらい残ってしまって。
これ以上は無理!と判断して止めました。
午後はエアコンの効いた部屋でまったり過ごしました。
明日は友達とランチの予定、楽しみ♪
夫は水かけを手伝ってくれた後に少し切り離し作業をしていたようです。
除草剤もハウス回りなどにかけたよう。。。
息子は無事に登山を終えて先ほど帰宅しました。
3人3様の土曜日でした。
今年3個目のグロリオサ
掃除の日と決めていたので
お風呂場と草取りで半日が終わりました。
お風呂は経年劣化が進んで思っていたよりきれいにならず
ちょっとがっかり・・・
もうリホームするしかないかなあ。。。
草取りは結果が目に見えるので嫌いでは無いです。
少し膝に負担がかかってしまったのが気になるところですが
赤しそがこのまま大きくなってくれたらジュース作れるな・・・
という思いはあるのですが本当に作る?(笑)
午後は病院へお見舞いに行って来ました。
小さなころから親のように面倒を見てくれた方。
あまりのやせ方にびっくりしたけど元気そうで良かった。
紫蘇ジュースを作ったらここに載せましょ。載らなかったらさぼったということで💦
ずっと気になっていた花畑のマルチと灌水チューブをまとめてきました。
夏野菜が植えられない💦
ピーマンはとうとう鉢で実を付けてしまいました。
はぁ、、、オクラも空心菜もいつ植えられるやら・・・
忘れるくらい前に植え替えたポトスの土を取り換えて
新しく差し苗をしました。
元気に育ってくれるといいな。
先週に続いて友達とランチしてきました。
今日はキーマカレーのセットに。
チーズケーキも美味しかった♪
昨年は枝が育ちすぎてしまって花が咲きませんでした。
整理をしたら良く咲いてくれてます。 源平カズラ
JAの役員視察研修があり行って来ました。
昨年友好締結したJAフルーツ山梨の桃の選果場を見せていただきました。
昨日は初めての豊洲市場の見学もあり、
テレビ低見ていた千客万来もさらっと見学。
山梨ではももは皮ごと丸かじりするのだそうです。
ちょっと皮が口の中でごそごそしましたけど
ジューシーな美味しい桃でした。
慌てて撮ったのでピンボケ💦 ひかわはくほう、、、漢字がよく分かりません💦
日川白鳳・・・と書くらしい。。。
2日間の仕事
* 育苗ハウスC かおり野 ポット受け
恋みのり ポット受け途中 今日から7・5センチポット
* 育苗ハウスB1 やよいひめ ポット受け 途中
* 除草剤あちこち
お手伝いがあったので助かったと息子が言っていました。