昨日、草取りをしておいて良かった。
タイタンビカスの新芽が30cmほどになっていてうっかりすると
刈払機や除草剤の餌食になってしまう可能性があるので先手必勝(笑)
今はいちごの片付けに一生懸命なので庭まで手が回らないかも・・・
夫は今日もひとりで仕事してました。
№12 株切 これで高設の株切は終了
育苗ハウスCの消毒、24穴、18穴トレー、オレンジピンの消毒は
休み中の天気の良い日に済
今日が一番のんびりしたかな。
お土産を頂きました。
パイナップルケーキ わざわざタクシーを使って買いに行ってくれたとか・・・
何もしなかった一日。
夫は仕事をしてましたけど。。。
* №9,10 株切 終了
№11 株切 途中
いちごを収穫してくれたので友達のところへ届けてきました。
それが無ければ一歩も家を出ることなく過ごしてました。
掃除やら家の中の片付けやらやることはたくさんありますが
とにかく今日は休みました。
家事はぼちぼち・・・(笑)
30年くらい、それ以上になると思うけどずっと前のお客様から
電話をいただきました。
苺の味が忘れられないと言ってくださって・・・
12月にFAXをくださるそうです。
懐かしかった。。。
新国立競技場に7万人
全国の映画館に25万人
そんなライブビューイングのチケットが奇跡的に手に入って
銚子まで行って来ました。
許されたのは拍手だけ・・・
拍手も遠慮気味、笑いもクスクス控えめ、
それでも十分楽しめた
あ~~~楽しかった♪
友達が訪ねて来てくれました。
高校1年からだから半世紀過ぎました。
歳をとるわけだ・・・とお互いに笑いあいました。
2時間かけて来るのでお手伝いをと思って収穫を進めてました。
人気のお蕎麦屋さんにお昼ご飯を食べに行って・・・
いろいろと近況報告。
楽しい時間でした。
苺の収穫後、2時半に帰路につきました。
先ほどせっせと処理をしていると連絡が。。。
また来年元気で会おうね・・・と見送りました。
天せいろ 天ぷらがサクサクで美味しかったです
午前中に自分の花壇の草取りをして
鉢植えをの手入れをして
お昼ご飯の後は同窓会の理事会に出席・・・
一年前と全く同じことをしてました(笑)
朝から自分のことを出来るのは久しぶり。
来週の休みは友達が訪ねて来るので楽しみな一日になりそう♪
八鶴湖湖畔の桜は葉桜になりかけていて
風にはらはら舞う桜はきれいでした。
めっちゃ寒かった!
暑いくらいの気温で過ごしていたので
今日の寒さは身に沁みました。
苺の写真・・・
撮ってないなあ。
親株の様子も残しておかないと。。。
水曜日の担当コーチ・・・
変わりなく今後も見てくれるそうです。
何だか拍子抜けしました。。。
人員の都合のようですけどね。
まあ、引き続きよろしくお願いします・・と
ご挨拶して帰って来ました。
山桜桃梅 ピンクの花が咲くはずなのにいまだに白いのはどうして???
息子が本調子ではないところでしたが
山武郡市農業協同組合第30回通常総会が開かれ
出席してきました。
他の団体でいうところの総会なのでこれが終わらなければ・・・
忙しかった3月もこれでひと段落しました。
明日の水曜日は担当コーチ最後の日。
時間が合わなくなってしまうのでよほどのことが無い限り
顔を合わせることは無くなります。
金曜日と言い寂しくなります。
うっすらピンクのゆきやなぎ
とお誘いを受けて夕飯をごちそうになってきました。
急になった理由も聞きまして、
なるほどな・・・と思った次第です。
毎度のことながら食べ過ぎて帰って来ました。
今夜もごちそうさまでしたm(__)m
セリのナムル 絶品の餃子
おかげさまで本日もお昼に前に売り切れとなりました。
ご来園くださりありがとうございました。
友達が巻きずしを届けてくれました。
房総の郷土料理として有名な太巻きずし。
仕事にしているとは言え、すごいなといつも思ってます。
平面に丸くなってからの絵柄を作っていく作業は
何回習っても難しいです。
はい、今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした