
なんとも興味を惹かれる内容ながら、(現在のところ)渋谷ユーロスペース単館上映ということでなかなか行くに行けなかったんですが、急遽時間が出来たので行っちまえ行っちまえと上京&鑑賞。
アムステルダム国立美術館を改築しようとしたら、サイクリスト協会がしゃしゃり出てきたのを初めに様々な立場の人たちの様々な主義主張でがんじがらめにこんがらがって、当初の理想も情熱も疲弊と妥協で空しく崩れていき泥沼化していく様を追ったドキュメンタリー。
というかこの先どうなるのよ、的に全く先が読めない展開に、見てるほうも中の人たちと同じようにグッタリしてくる一体感が素晴らしく(笑)、終盤、ようやく工事着工に漕ぎ着けるか…というところで些細な横やりが入ってオジャンになるくだりでは思わず乾いた笑いが漏れてしまったほど。
日本のお役所もこんな感じの"喜劇"が連日繰り広げられているのかしら、と思うとちょっと笑えないのであった。
アムステルダム国立美術館を改築しようとしたら、サイクリスト協会がしゃしゃり出てきたのを初めに様々な立場の人たちの様々な主義主張でがんじがらめにこんがらがって、当初の理想も情熱も疲弊と妥協で空しく崩れていき泥沼化していく様を追ったドキュメンタリー。
というかこの先どうなるのよ、的に全く先が読めない展開に、見てるほうも中の人たちと同じようにグッタリしてくる一体感が素晴らしく(笑)、終盤、ようやく工事着工に漕ぎ着けるか…というところで些細な横やりが入ってオジャンになるくだりでは思わず乾いた笑いが漏れてしまったほど。
日本のお役所もこんな感じの"喜劇"が連日繰り広げられているのかしら、と思うとちょっと笑えないのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます