スタッフブログとかに何も書いてないような気がするんですけど
こんな記事が。(記事掲載日時:2005/02/15 17:23 )
”2月16日からは無料版の容量を最大3GBに、
gooブログアドバンスの容量を最大1TBにそれぞれ拡張する。”
ってマジですか?
容量によってアドバンスの値段が変わるとか、そういう方向になるのでしょうか?
いや1テラ(=約1000ギガ)とかまでいっちゃうとどうなんのよっていうか
うちのブログなんかだと今のペースで画像貼っていっても
2.1M消費/128枚(現在)→その約476,190倍→60,952,320枚
↓
128÷3.5(開設月数)=36(月平均使用枚数)
↓
60,952,320÷36=1,693,120(ヶ月)
↓
1,693,120÷12(ヶ月)=141,093(年)
約14万年持つくらい??
(…って計算合ってるのかコレ(不安))
それよかこんなもんでも買わないとバックアップできなくなるじゃん(笑)。
(今のうちのPCのHD、最大120GB)
まあ10年後には100テラハードディスクとか平気で出ていそうですけど。
で、結局この記事の真意は如何に?
こんな記事が。(記事掲載日時:2005/02/15 17:23 )
”2月16日からは無料版の容量を最大3GBに、
gooブログアドバンスの容量を最大1TBにそれぞれ拡張する。”
ってマジですか?
容量によってアドバンスの値段が変わるとか、そういう方向になるのでしょうか?
いや1テラ(=約1000ギガ)とかまでいっちゃうとどうなんのよっていうか
うちのブログなんかだと今のペースで画像貼っていっても
2.1M消費/128枚(現在)→その約476,190倍→60,952,320枚
↓
128÷3.5(開設月数)=36(月平均使用枚数)
↓
60,952,320÷36=1,693,120(ヶ月)
↓
1,693,120÷12(ヶ月)=141,093(年)
約14万年持つくらい??
(…って計算合ってるのかコレ(不安))
それよかこんなもんでも買わないとバックアップできなくなるじゃん(笑)。
(今のうちのPCのHD、最大120GB)
まあ10年後には100テラハードディスクとか平気で出ていそうですけど。
で、結局この記事の真意は如何に?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます