
ピンク・フロイド87年のアルバム。今日発売の紙ジャケット仕様盤。
開けたら付録(ポスター2種、LPのレーベル面のレプリカシート2種(AB面両方ぶん)、
ファクトリーステッカー(たぶん限定版LPに貼り付けられていたもの)、内袋)がドサッと
落ちてきました(笑)。
この値段(1890円)でこんだけ付けてくれりゃ大満足よ。
「聴いてるこっちが"鬱"になる」だの「フロイドのまがい物」だの言ったネガティヴな論評を
よく目にしたうえに、興味を持った当時(93、94年くらい)3008円とかそこらの値段の旧規格盤
(そのちょっと前に購入した「ザ・ウォール」の同規格盤がやたらペナペナした音に聴こえて、
内容はともかく「高いくせに音、しょぼー」とガッカリさせられていた)しかまだ無かったせいも
あり、ずっと聴きそびれていた一枚だったので今回の紙ジャケ化はグッタイミン。
(マスターは98年リマスターですが)
ちなみに帯のバンド名の字体と位置が東芝EMI保有ぶんのカタログの紙ジャケット盤の
それと似た感じになっていて(あえて合わせてくれたんでしょうか)あまり違和感無く並ぶので、
CDは帯を付けて並べる派の人(あるいは紙ジャケは買ってもそもそも開封もせずに飾っておく
ブルジョワな人)には嬉しいところかと。
開けたら付録(ポスター2種、LPのレーベル面のレプリカシート2種(AB面両方ぶん)、
ファクトリーステッカー(たぶん限定版LPに貼り付けられていたもの)、内袋)がドサッと
落ちてきました(笑)。
この値段(1890円)でこんだけ付けてくれりゃ大満足よ。
「聴いてるこっちが"鬱"になる」だの「フロイドのまがい物」だの言ったネガティヴな論評を
よく目にしたうえに、興味を持った当時(93、94年くらい)3008円とかそこらの値段の旧規格盤
(そのちょっと前に購入した「ザ・ウォール」の同規格盤がやたらペナペナした音に聴こえて、
内容はともかく「高いくせに音、しょぼー」とガッカリさせられていた)しかまだ無かったせいも
あり、ずっと聴きそびれていた一枚だったので今回の紙ジャケ化はグッタイミン。
(マスターは98年リマスターですが)
ちなみに帯のバンド名の字体と位置が東芝EMI保有ぶんのカタログの紙ジャケット盤の
それと似た感じになっていて(あえて合わせてくれたんでしょうか)あまり違和感無く並ぶので、
CDは帯を付けて並べる派の人(あるいは紙ジャケは買ってもそもそも開封もせずに飾っておく
ブルジョワな人)には嬉しいところかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます