goo blog サービス終了のお知らせ 

Koiの自己顕示+2

自己顕示欲の赴くままにあれこれ書いてみる玉石混合ブログ

さくら学院 2015 ~放課後 ナンバーマジック~

2015-09-27 23:48:09 | 音楽系

本日はさくら学院のワンマンライヴ昼夜2回公演のうちの昼のほうへ(というか夜のほうはそもそも応募せず)、TSUTAYA O-EASTまで。

公開授業には2度行けていたけど、純粋な音楽公演としては初めて2015年度のさくら学院を体験することとなります。

 

というか先週ハッスルしてライヴを3件ハシゴとかしたら翌日から体調を崩して散々な一週間であり、今日も大丈夫かと思ったらそれなりには回復したので参戦。

 

珍しく物販で散財したりしつつ(「マセマティカ!」セットは欲しかったんです)、入り口付近で待機していたら隣の人が覗いているtwitterに自分のツイートが表示されていて冷や汗をかいたりしつつ、だいたい時間通りに入場。

せっかくA63という好番号をゲットしたんですから前行くしかないだろう、と一目散に向かいドセン2列目をゲット。誰かがジュースでもこぼしたのか知らないけどやたらベタベタしている床。

客入れBGMはなんかアイドル曲延々(知らん)。そんな中、可憐Girlsの「MY WINGS」がかかってオッと思っていると日高麻鈴による諸注意ナレ。続いて武藤彩未の「OWARI WA HAJIMARI」がかかって、これは客入れBGM最後にベビメタが来るような構成なん?と思っていたら武藤さんの曲の途中でボリュームが急上昇してライヴスタート。

「ベリシュビッッ」「チャイム」「School Days」と古め3連発。

2列目とかにいても圧縮とか無い平和な世界。

というか2列目だと近いわ近いわ。ほんの1メートルちょい前で彼女たちが歌い踊り僕に微笑みかけてくれるのですから(←待てよ)堪りませんなこれ。まあ前過ぎてステージ全体が一度に見渡せないのが難といえば難でしたけどー(という贅沢な悩み)。

あと初めて生で見た藤平華乃さんのちっさいことちっさいこと(というか彼女、写真写り悪いんじゃないかなあと(生で見たらめっさ可愛いやんけ))。

3曲終わってのMCは自己紹介with好きなお寿司のネタ。「アンキモ軍艦」と答える倉島さんの大洗感。「アンキモって何?」と期待を裏切らない莉音さん。「回らないお寿司屋さんの卵焼き(大根おろしがちょこっと乗っているような)」などとブルジョアめいたことをおっしゃるシラサキさん(それはそうと近くで見るとホント大人っぽくなったなあと思う)。「生の魚が食べられないのでチョコケーキ」という、こちらは回るお寿司感全開の莉音さん。

続いて「Song for Smiling」「FRIENDS」「Hello! IVY」の3曲が披露されたあとステージが暗転。レーザーで描かれる数字がステージの上から下に立体的に回転しながら降り注ぐ演出。その間に衣装チェンジして新曲「マセマティカ!」。暗がりの中、誰か一人遅れて出てきたなーと思ったら莉音さんがスカートのホックが壊れてしまいピン止めで応急処置して出てきたとのこと。

マセマティカの衣装は胸の部分に番号が割り振られているんですけど、「何の数字かわかりますかー?」の問いに父兄が口々に「背の順ー」と答えましたところ「空気読めバカ!」とのお叱りを受けまして(←そこまで言ってない)、「わかんなーい」「実は…背の順でしたー!」という白々しいやりとり。

ちなみにシラサキさんの衣装は「4」なんですけど、「スマホとかの電波が弱いようにしか見えない」といわれている模様。

その衣装のまま「負けるな!青春ヒザコゾウ」、そして「最後の曲でーす!」と「Hana*Hana」が披露されて「えっ、もうかよ?」な早さで幕。

 

しばしの暗転の後、購買部のコーナー。「マセマティカ!」セットのCDが分度器代わりになる件について「急に30°を測らなきゃならないこと、ありますよね?」とシラサキさん。たぶん父兄全員心の中で「ねえよ。」と。

そのまま「ピース de Check!」、その後全員出てきてオーラスとなる「君に届け」で終了。賞味70分。

 

というわけで初期曲に偏り気味のセトリでしたがシラサキプロデュースの賜物でしょうかね。

 

でまあ昼の部しかチケット取らなかったのはこの後岡村孝子の渋公公演に行く予定だったからなんですけど、前述のように体調がイマイチだし、明日(仕事)の事とか考慮して結局パスして帰宅したのでありました(とほほ)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。