
今宵は、死ぬまでに一度は生で見ておきたいなあ、な一人であった戸川純のライヴへ。
上京ついでに相模原まで足を延ばしてJAXA相模原キャンパスを見学して、小田急線で新宿まで帰ってきた直後に信号トラブルで小田急線が止まってしまったようで危なかったわあ、な中、会場の新宿ロフトへ。
聞くところによるとかつては開演時間2時間押しもザラだったという戸川嬢、どうなるのかわからんけど万が一終電に間に合いそうになかったらもうこっちで泊まってきゃいーや、と開き直ってわりと多めにお金を持ってきてたりしましたが、約30分押しで無事スタート(それでも遅いが)。
待ってる間に貧血で倒れた女の子がいてチト気の毒ではあった。
チケットの整理番号がかなり若くて早く入れたのでおもいっくそ前方に陣取ってみましたら、ライヴ開演と共に人の波が押し寄せて来て潰されて、ああ、こういう類のライヴなんだと思うと共に最後までこのままだったら正直死ぬ。と思い2~3曲目の合間に少ーしずつ、少~しずつ体を後ろにずらして安全圏まで待避。二部構成の二部目からはさらに後退してドリンクコーナー前の、ステージを映したモニターとステージが半々見えるあたりで飲み物飲みつつ比較的マッタリ観賞したり(ヘタレ)。
足腰の怪我が回復しておらず、連続して立っていられるのは三分が限界(ついでに連続して歌うのも辛いからとほぼ1曲ごとに長くMCを入れていた)、と体調は必ずしも良くは無く、歌声とかどうなんだろうなあと思っていましたが、思いのほか往年を彷彿とさせる場面も多く良かったなあと(動けないせいでお太りになられた風貌と金髪ストレートのウィッグのせいで、「ピーター、ポール&マリーの人?」とか思ってしまったのは秘密だ)。
曲は「諦念プシガンガ」「母子受精」「バージンブルース」「リズム運動」「赤い戦車」「君の代」 等などに平沢進の「金星」なんかもあったりして、7割がたは聴き馴染みのある曲でとてもスンナリ入っていけた感じ。
本編ラストの「電車でGO」、1stアンコールの「バーバラセクサロイド」、そしてオーラスの「もう本当に足腰が限界なので途中で座り込むかも…」と言いながらの熱演「パンク蛹化の女」には心底シビレたというか、「パンク~」は聴いている途中で「あー…、この曲が生で聴けたんだなあ…」とちょっとウルッときたり(ついでに曲が終わったあとの「ありがとうございました。」の一言の声色が「裏玉姫」のそれに似ていてまたジーンときたり)。
正直予想を遥かに超えたライヴでした。
帰り道で膝がガクガクになったけど(笑)
上京ついでに相模原まで足を延ばしてJAXA相模原キャンパスを見学して、小田急線で新宿まで帰ってきた直後に信号トラブルで小田急線が止まってしまったようで危なかったわあ、な中、会場の新宿ロフトへ。
聞くところによるとかつては開演時間2時間押しもザラだったという戸川嬢、どうなるのかわからんけど万が一終電に間に合いそうになかったらもうこっちで泊まってきゃいーや、と開き直ってわりと多めにお金を持ってきてたりしましたが、約30分押しで無事スタート(それでも遅いが)。
待ってる間に貧血で倒れた女の子がいてチト気の毒ではあった。
チケットの整理番号がかなり若くて早く入れたのでおもいっくそ前方に陣取ってみましたら、ライヴ開演と共に人の波が押し寄せて来て潰されて、ああ、こういう類のライヴなんだと思うと共に最後までこのままだったら正直死ぬ。と思い2~3曲目の合間に少ーしずつ、少~しずつ体を後ろにずらして安全圏まで待避。二部構成の二部目からはさらに後退してドリンクコーナー前の、ステージを映したモニターとステージが半々見えるあたりで飲み物飲みつつ比較的マッタリ観賞したり(ヘタレ)。
足腰の怪我が回復しておらず、連続して立っていられるのは三分が限界(ついでに連続して歌うのも辛いからとほぼ1曲ごとに長くMCを入れていた)、と体調は必ずしも良くは無く、歌声とかどうなんだろうなあと思っていましたが、思いのほか往年を彷彿とさせる場面も多く良かったなあと
曲は「諦念プシガンガ」「母子受精」「バージンブルース」「リズム運動」「赤い戦車」「君の代」 等などに平沢進の「金星」なんかもあったりして、7割がたは聴き馴染みのある曲でとてもスンナリ入っていけた感じ。
本編ラストの「電車でGO」、1stアンコールの「バーバラセクサロイド」、そしてオーラスの「もう本当に足腰が限界なので途中で座り込むかも…」と言いながらの熱演「パンク蛹化の女」には心底シビレたというか、「パンク~」は聴いている途中で「あー…、この曲が生で聴けたんだなあ…」とちょっとウルッときたり(ついでに曲が終わったあとの「ありがとうございました。」の一言の声色が「裏玉姫」のそれに似ていてまたジーンときたり)。
正直予想を遥かに超えたライヴでした。
帰り道で膝がガクガクになったけど(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます