タイトーが満を持して送り出した野球ゲーム(1988年)。
育てたらアイドルがマッチョになるのが微妙なゲームでした。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
PC発の名作アクションRPGのファミコンへの移植版(1988年)。
今では単に「YS」と書かれるとまずイル・バレット・ディ・ブロンゾ(イタリアのバンド)を
先に思い出してしまうのです(知らんがな)。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
有名&名作パズルアクションの続編(1987年)。
当時(小学生)はライセンス契約どうこうだのを知る由もなく、
ハドソンから出ていたゲームの続編がアイレムから出るのを
不思議に感じたりしたもんでした(笑)。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
ありそでなかったバドミントンゲーム(1988年)。
なにげにパンチラしてます(笑)。
(クリックで拡大)
06年5月12日追記:
[バドミントン パンチラ]で検索してくる人多すぎ。 . . . 本文を読む
スクウェアのディスクシステムブランド、DOGから出たアクションゲーム(1987年)。
裏には発売中止になった幻のファミコン版「聖剣伝説」の告知がひっそりと。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
麻雀+ブロック崩しという酒の席で考えたかのようなアイデアを愚直に製品化(1987年)。
裏の「ハイブリッドでアダルトなゲーム。」という謳い文句の字体が怖いんですけど(笑)
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む