goo blog サービス終了のお知らせ 

地中海便り

英国人夫&息子二人&ゴールデンリトリーバーのマイロとスペインの海辺の町に住むmariの日々のあれこれ。

お久しぶりです

2011-03-09 | 日記

なんと一ヶ月半ぶりの更新!

この間私がまだ生きているのかどうか心配してメール等々下さった方々ありがとう。。。もちろん生きておりますが 精神的肉体的にいろいろあってコンピューターを開ける気にならないときも多々あり・・・

とにもかくにも 時は流れもう三月。。。二月には結構暖かい日が続いたのにこの寒さは何だ!という毎日である。

さて・・

二月某日・・満開にさいたアーモンドの花見においでとおよばれして 行った先。

     

毎年これをみながら日本の桜に思いを馳せる。 ほんとにきれい。

     

大自然の中で子供達 犬たち大喜び。何しろこの山の中に住む友達の家は動物王国なのだ。

     

馬に乗せてもらってご機嫌の次男。

そうだ 家にもあったんだ。。我が家の庭のアーモンド

     

思い立って写真に取ろうと思ったときには花は散ってしまって 実ばかり。

     

もうそこまで春は来てるのに ちょっと足踏み状態かな。

愚息子達は二月の最終週に学校から隣国アンドラにスキー旅行に。 とっても楽しんでスキー焼けして帰ってきた。

そして三男坊マイロは毎日大きくなり 力も強くなり 次男はもう抱っこができなくなってちょっと悲しい。

     

そんなこんなの相変わらずの我が家。

この続きはまた・・・

 

 

     

 


寒くなってきたぞ

2011-01-24 | 日記

 

いつものように一週間が過ぎ いつものように週末を迎えた土曜日。 マイロをはじめての場所へ連れて行った。

     

                      cala blanca

           

風が強くて海も荒れ模様。 寒い。。

その後カフェで温まり マイロを家に落っことして三人でショッピングモールへ。

長男の身長がぐんぐんのびてTシャツがすべてへそだし状態になってしまったので ちょうどバーゲンの時期でもあるし買出しに行く事に。 息子二人は映画も見て マイロをレスキューにいざ家路に向かっていたとき 車内の温度計は -1℃を示していた・・・

明けて日曜日。

曇り空で 息子のサッカーの試合どうなるかなあと洗面所で準備していたら

”ママ!!外みてみて!” の息子達の声に窓をあけると

     

あられだ!びっくり!

    

30分くらいザーッと降ってやんだのでサッカーの試合も影響なし。 でも気温は下がる一方で見ている親たちは寒くて寒くて疲れた・・

午後は次男の調理実習試験に向けての練習。 彼が試験で作るものは

巻き寿司・味噌汁・豚のしょうが焼き・焼きそば・・・

    

手をだしたいのをぐっとこらえて 口だけ出して何とか終了。。。自分で作るよりたいへん。

巻き寿司がてんこ盛りになっているので 盛り付けの仕方も勉強しないとね。 焼きそばは昨日は麺がなくてパス。

最後に・・・

        

マイロに ”お手” を特訓中。 こうして寒い週末もおわり。

お疲れさんでした。     

 


じゃがいも

2011-01-19 | 日記

 

私はどちらかというと ジャガイモが苦手である。

だされれば食べるけれど 自分でジャガイモ料理をあまり作ろうとは思わない。

ポテトチップスは食べる。(日本では食べなかった。スペインのポテチはおいしいの・・と私は思う) フレンチフライも 細くてカリカリの揚げたてならおーけー。

ローストポテトは ロースト料理を作るときにつけあわせで作るけど 一年に2回くらいかな。 我が家ではロースト料理に御飯をつけあわせでだしたりするのだ。。。

単にゆでただけのジャガイモは無理。 マッシュポテトは 少しなら。

ベークト ポテトもう~ん・・イギリス時代に会社の同僚が ランチにカンティーンで ”ベークトポテト ベークトビーンズ添え” なるものを食べていて見ているだけでげっぷが出そうだった。 でもきっとそれって ”納豆かけ御飯”を彼らが見たら げってなるのと似てるのかな。

小学校の調理実習の時間で作った ”粉ふきいも”!! 勘弁してくれ! 肉じゃがをおかずに御飯なんて考えられない。

カレーも シチューも ジャガイモは入れない。 ポテトサラダもたまに人をよんだりバーベキューをやったりするとき作るけど 自分で食べたくはない。 やっぱり人が来たときにたまに作るポテトグラタン。。これはポテトが薄くきってあるし ホワイトソースとかチーズとかベーコンとか入っているので結構好き。でも考えたらこの2年くらい作ってない。

当然我が家の愚息子達。 私の影響で ジャガイモはあんまり・・・もちろんフレンチフライは大好きだけど ローストポテトも外側がカリカリになっていないとダメなよう・・・それ以外は ポテトサラダをたまに(特に日本で)食べるくらい。

そんな彼らでもコロッケは別格。 日本に行ったら 週5日食べても平気。中身は牛ひき肉が入っているとさらによろしいそうで。

で。。面倒くさいけど作りましたよ。 この一ヶ月半で二回目!

私は一つだけ試食して あとは卵がけ御飯・・・

 

 


我が家の近況

2011-01-14 | 日記

 

 明けましておめでとうございます。

もう一月も半ばなので だいぶ遅めの2011年初更新。。。

なんだか年が明けた気分がないまま もうこんなに時間がたってしまった。 12月の寒さはどこへやら 年が明けてから気持ち悪いくらい 暖かい日が続いている。

子供たちも学校が始まり 帰省していた夫も帰り 又普段の生活へと戻った。

その間 マイロのトイレトレーニングに劇的な変化が!  今週に入って夜11時くらいにおしっこをさせれば 朝の六時までもつこと 5日連続! ゴールがやっとみえてきたかんじ。 家の中でも クリスマスの頃と比べると 失敗がほとんどなし。

     

四ヶ月になったマイロ。  我が家来てからもう二ヶ月を過ぎた。  いなかった頃の生活が想像できないくらい・・・

     

 

 相変わらず次男とラブラブ 

 

さて・・・

12月の30日に新しい冷蔵庫を買い 家に届いたのが1月の4日。ほっとしたのもつかの間

なんと 洗濯機が・・・

温度調節がまったくダメになってしまい 0度に設定しても水が熱くなってる・・・さらに 脱水状態も良くない。 ちょっと厚めのタオルとか びしょびしょのまま出てきた。。。

ちょうど帰省中の夫に

”ねえ・・この間冷蔵庫買ったばかりで悪いんだけど。。”

。。 とりあえずないと困るものなので セール中のことでもあるしお店に行って色々物色。

そしたら。。。

長男が 2年前のクリスマスに買ってもらったデジカメを壊し・・さらに彼の携帯もダメ。(そりゃ何回も落っことせばこわれるでしょう) アレだけ ”気をつけろ!” と口をすっぱくして百万回くらい言ってるのに! 

次はいったい何が壊れるのか (誰が壊してくれるのか) 戦々恐々としている。 

次男は 

”今度は電子レンジじゃない” なんて人の気も知らずにさらっと言ってのけてくれるし。

あ~!! もういや!

 

 

 

 


うわ~

2010-12-21 | 日記

。。。もう12月も半ばをとっくに過ぎ。。

クリスマス直前になってしまった!

この間野暮用をこなしにあちこち出かけ クリスマスの準備を(一応)し、

子供たちの学校が先週で終わり 相変わらずタクシードライバーをやりながら

犬のトレーニングをし。。。

もう今年も後10日。いやはや・・・

さて

学校の調理実習で料理好きに拍車がかかっている次男。

休み明けの一月に試験があるのだが テーマが

’好きな国を一つ選らんで その国の料理を3つ作る’

これってかなり難しい。。そしてなんと日本を選らんでしまった・・

安全上の理由から 揚げ物はNG。ということは 彼の好きな鳥のから揚げはできない。

とりあえず巻き寿司を最初に選びこの冬休み中特訓することに・・

巻き巻き練習第一回目。

何回かぐちゃぐちゃにした後 最後に一本何とか巻けた~!

       

25日の日は 友達一家に招かれそこで過ごすことに。次の26日にお招き返すことにしたのだけど そのとき又作ると張り切っている。

がんばってね・・・あんまりぐちゃぐちゃにされるとそれを全部 我が家で平らげることになるので ちょっとたいへん。

そしてこのお方。

    

 

相変わらず 御飯は30秒で平らげ(その後の観察の結果 ほぼ噛まずに飲み込んでいることが判明) 人の言うことは聞かず (食べ物がからんでいるときだけ聞く) トイレトレーニングは一歩進んで二歩下がり・・・

でもでも かわいいっす!