goo blog サービス終了のお知らせ 

地中海便り

英国人夫&息子二人&ゴールデンリトリーバーのマイロとスペインの海辺の町に住むmariの日々のあれこれ。

できた姑

2010-04-13 | MY THOUGHTS



     長いと思っていたイースター休暇。 過ぎてみるとあっという間。 いよいよ

今日と明日の二日で終わり。もうひといき・・・・

     またまたお日様に恵まれそうなので 洗濯機を二回ほどまわし 終わるまで 外

でコーヒーを飲みながら本を読もう。

     日差しが強くて暑くなってきたなあ と思いつつ上を見上げればこんなきれいな

青空が・・・

           


     子供達はお弁当持参で勝手に海へ。 やっとひとりになれた。

考えてみればこの数週間 普段いない夫や義母、家に泊まった訳ではないけれど

イギリスから友人一家がここに遊びに来ていて 常に誰かと何かをしていた。 それは 楽

しかったり 忙しかったり ときには面倒くさかったり。。。 特に義母には気をつかって

いた。 日本式の ”気を使う”のとはちょっと違うけど とにかく体の調子が悪くならな

いように というのが一番気がかり。 御年85歳。 50年以上のゴルフ暦と 大型犬を

何匹か飼った生活から 鍛えられた足腰はまだしっかり。背筋はシャンと伸びて歩くのは

へっちゃら。 今回もひとりで飛行機を乗ってきた健康な彼女・・でもよる年波には逆らえ

ず少しの気温の変化ですぐ具合が悪くなる。 前回ここへ来たときそれで寝込んだので 今

回は 色々先回りをしてがんばったせいかどうかわからないけど とりあえず元気で帰っ

ていった。

     若いときからいろんな国に住んだ彼女。 戦争中は インドでMI5だか6だか

要するに諜報関係の仕事に就き 戦後も30年の守秘義務のため夫でさえ成人するまでその

ことを知らなかったとか。 結婚してからは 当時のビルマ、香港、レバノン、スーダン、

ケニア 等々 さまざまな所に住んで、三人の子供を生み育てた。今よりもずっと不便な時

代の頃のはなし。 ましてや 気難しいタイプだった舅、さらに仕事のせいで家にいないこ

とがほとんどの生活。 苦労しただろうなあと思うのだけど それをいつも微塵にも感じさ

せない明るいひと。 彼女の思い出話はいつもとても興味深くて勉強になる。 でも最近は

同じことを繰り返し話すことが多くなって しっかり聞いておいてほしい息子達は途中で

飽きてしまう。。。。。残念。

     まだひとりで犬と一緒に住んでいる。 願わくばずっと健康で まだ記憶がし

っかりしているうちに いろんな話を孫たちにしてほしい。

     極東の国から来た言葉も文化も違うこのできの悪い嫁をあったかく迎えてくれ

困ったときはそっと手を差し伸べてくれ お世話になりっぱなし。

     ほんとに姑にはめぐまれました。 感謝。 


     

しんみり

2010-02-18 | MY THOUGHTS



     せっかくひとりきりになれたというのに 天気が悪くて寒くて、家にこもって 

ちまちましたことをやってるばかり・・ 

やりたかったことの半分もできてないのだけど。。

     ひとりで静かな環境にいるといろいろなことを考える。。特にほうりっぱなしに

なっていた写真の整理を始めちゃったからたいへん。 愚息子達の小さい頃の姿を見ては

”は~・・・あの頃はかわいかったなあ。。”とか  ”もう一度子育てしなおしたい”

とか。。。四年前に他界した父の写真を眺めては ”親孝行できなくてほんとにごめんね”

と普段忘れかけていた後悔の念がふつふつと。。。ひとり悲しく しんみり 

そんな母親・妻の存在はすっかり忘れられているらしく 男どもからは連絡なし!

 便りがないのは元気な証拠ということにしておこう・・



     昨日はオリンピックのスケートをみて、日本男子フィギュア陣の活躍を応援。

 外国に住んでいると余計に日本人選手に対する思い入れが強く

なるのか、今までになく一生懸命見てしまった。。コメンテーターも高橋大輔選手はじめ日

本チームを絶賛!!  まるで自分がほめられているように気持ちいい・・・ 
おかげで今日は寝不足。

     

     さて明日から二泊三日で大都会マドリッドに友人といってきます。

マドリッドに行くのは15年ぶりくらい。何をするかはぜんぜん決めてない。   おい

しいものを食べて、一年ぶりにフラメンコでも見に行こうか。。。実は去年の同じ時期、や

はり男どもがスキーホリデーに出かけたとき、私&友人は アンダルシア地方の旅に行った

のでした。 途中アルハンブラ宮殿をみて、 コルドバに一泊、そしてさらに南下してセビ

リヤに二泊。 そのとき見たフラメンコの感動は忘れられない。

     ここよりさらにさむ~いのは確実なのでユニクロのヒートテック下着をきこんで

数年前に日本からもってきて もう使えるかどうかわからないホッカロン持参で行ってきま

~す 

     


カルメ~ン!

2010-01-29 | MY THOUGHTS





       なんだか 気分的にはまだ火曜日くらいなのだけど、気がつけば明日はもう

金曜日。 あいもかわらず、時のたつ早さに ただただボー然! 

       先週はとにかくいろいろありまして。。愚息子達の試験週間から始まり、車

の調子は悪い、水が突然でなくなる、会わなければならない人、行かなければいけないとこ

ろ、週末は子供達にご苦労さん というわけでちょっとサービスして これまたあちこ

ち・・疲れたあ・・・と今週始まってみたら、次男が風邪でダウン。

       天気もずっと悪くて、今日久々に拝みました MONTGО山。

       


       


       ほぼ満月のお月様もきれいに出てます。明日も
      

                      


       さて雨が上がったことだし、のびのびにしていた食料品の買出しに 行って

きました。 大体いつも三軒のスーパーをはしごしないといけないのだけど、その二軒目で

ママ友とばったり。 数ヶ月ぶりだったので休暇の話しやら いろいろ立ち話。。 

        ”ところで カルメンが 足を怪我してね・・・”

        ”あら 本当? あとで 電話しておくわ。。”
       
というかんじで 終わった会話。

        私はいつも この名前(カルメン)を聞くと、頭のなかに必ず
           
              〝カルメ~ン!!″

と、ピンクレディーの歌声が、響き渡るのです。30数年たった今でも鮮やかによみがえる

あの歌声とミーちゃん、ケーちゃんの姿。。。すごい!

        家に帰ってさっそく彼女に電話を入れてみると、

        ”あ それ私じゃなくて、娘のほうよ。”

そうなんです。 こちらでは 親子同じ名前というケースが非常に多い。。というか ほと

んどそうです。 ママカルメンのところは娘カルメンに次女はフリア、三番目の息子はクリ

ストバル。。当然、パパクリストバルからもらいました。 息子の友人ギエルモ & パパ

ギエルモ。 他にも マリアにペドロにホアンに いるいる。。。会話をしてるとややこし

いことこの上ない。

        とりあえず 世間話をして 娘さんお大事にと電話をきってからずっ

と・・”カルメ~ン!”の曲が頭の中をぐるぐると回る回る。。とまらない!助けて!


        

連休最終日

2009-12-09 | MY THOUGHTS



     毎日天国の人たちはおっこってきちゃって大変だろうなあというくら 

青空の日が続いています。


     昼間はほんとに暖かいので近くまでお散歩。。。

           

     こんな道を十五分くらいてくてく下っていくと。。。

            


            


     人気のいない海辺に。  水がとっても澄んでいてきれい。
  
            

      向こう側にMONTGO山が見えます。

      そしてその右側に視線をずっと移してみると。。。。

            

      ' CAPO DE SAN ANTONIO ' 地図で見ると一番東側にちょっととんがっ

ているところがここです。 気持ちいい!!

     

              


      さて夕飯の献立は。。。と冷蔵庫を開けてみると 忘れられていた 

りんごが数個。思い立ってアップルケーキを作りました!

            



                    

      
      年々現実的になってくる子供達。 なんだか夢がなくてつまらない。

ついこの間まで ”トナカイ用の道しるべを買っていい?” ”何それ?” ”

 庭にふりまいとくの。そうすると夜きらきら光って サンタとトナカイが家を見

過ごさないんだよ。” なんていうかわいい会話を目をきらきらさせてしてくれて

いた長男。 毎年暖炉の中をのぞいては ”あの太目のサンタはどうやってこの中

をおりてくるんだろう。。。今年は絶対起きて待ってる!!”といいつつ 一回も

おきていることができず 朝になってプレゼントを見て嬉しいやらサンタに会えな

くて悔しいやら。。。だった次男・・・

     いつも二人でサンタさんに手紙を書いてほしいプレゼントのリストをニ

ヤニヤしながら考えていたね。

     ・・・・・・今年は・・・・・・

長男・・・・”ハイこれ。どうせママが買うんでしょ。”とそっけなく それでも

プレゼントのリストを私に渡す。 リストもあっけなく3個だけ。20個書いたと

ころですべてもらえるわけではないと長年の経験からっ悟った結果でしょう。

次男・・・・とりあえずリストは枕の下に隠してある。でももう”サンタさんへ”

で始まる絵入りの手紙ではなくやはりリストの中身も半減。

     あ~あ 前はいろいろ小細工して大変だったけど 何かこうなってくる

とクリスマスに向けての気合の入り具合がいまいちだな。。。


     いろいろ思った四連休最後の日でした。










        

            

      







       

心の友

2009-11-18 | MY THOUGHTS
     前髪が伸びてきたので自分できりました。

     口が達者な次男・・・

     ”前髪あるほうが似合うよ。”

     ”そうお?” と まんざらでもない私。 だって他に誰

も何も言ってくれないし。

     ”やっぱりこっちのほうがいい??”

     ”うん。おでこのライン(つまり皺)が見えなくなるから。”

だって。

     
     英語の読解力の宿題。 文を読んでそのとき作者がどんな気持ちだった

か答える というもの・・・

     ”そんな事いったって 僕がこの文を書いたわけじゃないからどんな気

持ちかわからないよ。”

     想像力なさすぎ・・・ああいえばこういう・・・まったく扱い

にくい。


     その次男といつも喧嘩ばかりしている長男 二人の共謀嘘が発覚して 

母対息子は冷戦状態。 何でこういうときは結束が固いんだ!

     気分がいまいちの私は一日中何もやる気が出ず友達にメールを送りまく

って憂さ晴らし・・(Yさんありがとう)愚痴りまくりました!


     さて彼らを寝室に押し込んだあとも なんだか気分がすっきりせず ワ

インを飲みながらうだうだしていると 久々に電話・・・誰かとお

もってでてみると 長年の友人 スイスに住むタイ人のKでした。

     彼女と出会ったのは今から25年前。二人共若かった。同じときに同じ

会社に入社。 あったその日からなんかピンと来るものがあり 意気投合。

     その後彼女は付き合っていたドイツ人の彼と結婚。ご主人の仕事の関係

でいろいろなところに住み やっとスイスに落ち着いた、と思ったら離婚

     今再び心安らぐパートナーを見つけ 3年前にここに遊びに来てくれま

した。 美しく成長した娘さんの近況等々 国際電話を忘れ話は弾みます。

     話しているうちに私の心も落ち着いてきて・・・いつも彼女はそうで

す。元気リンリンというタイプではないけれど 話すと落ち着く。電話の向こうに

存在が感じられるだけでほっとする。


     常々思うけど人との出会いは本当に不思議。 もしあの時私があの会

社に入らなかったら。。。入った後も手続き上の問題で、実際より入社がひと月遅

れたおかげで彼女と出会えたこの奇跡。

     数年に一回会えるだけ、普段はメールもあまりしなくて、たまの電話

のみ。でもお互い絶対忘れることのない存在。そんな彼女は私の大切な心の友の一

人です。