KP61DX-ENG

プライベートレーサーの手作り満載日記

仕上作業

2006-07-02 | KP61 中期
今日もせっせと作業開始。

まずデフOIL交換
いままでは、ワコーズの140シングルグレードを愛用。
これ以外では、デフのロック率が全然上がらないので長年使ってます。
金額も1Lで¥1600だったかな?爆安です。
オ○ガ、オベ○ン、レッド○イン、T○D、ワコーズ他グレード…覚えてない位各社試しました。

次ぎに良かったのは、日産純正の140W。黄色い缶
純正オイルだから、これも安い。価格は憶えてませんが、1L¥1000以下だった気が…

今回は初めて使うOILです。
メーカー名は結果が良ければ記載します。

次ぎバッテリー移動
今回からドライにしようと思ったのだが、主催に問い合わせたところ。
室内に有るならば隔壁が必要!との事。

隔壁がいるなら液入りと変わらないので、トランクへ移動。




次ぎに、エアダム、アンダーパネル。
積載車に積む時に道板を敷くか、
ぶつかるパーツを外すか、
でいままでは、前者で積んでました。

でも道板の長さにも限界が有り、車高にも影響有り。
エアダムにアンダーパネルを付けたまま、取り外しが出来るように。

付けた事有る方には、わかってもらえると思いますが。
kpのエアダムは、Fエプロンに共止めするはず。
これが結構ガンで、バンパーを外さないと工具は入らない。
バンパーはFRPでステーも自作なので、ねじ2本で外れるが
走行前の作業は少ない方がいいので
エプロンにナッターでメスねじを作り、蝶ねじで止める事に




今週か来週には、テスト走行をしておかないと不安なので
なんとか、仕事に折り合い付けないと。

なんとか、やるべき作業はほぼ終了したので、一安心。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KP海苔)
2006-07-03 20:18:57
ワコーズのデフオイルですか??
私も使用してみます^^
価格も安いですね!

私はレッド○インがスポンサーだったので、それしか使用しておらずとてもいい情報です。
レッド○インですと、同じ粘度でも緑色した物の方がロック率が上がりました。
ミッションも緑色している方のオイルのほうが、シンクロなどには良かったです。

値段が値段なので、わたしもワコー○にしますね!
返信する
Unknown (埼モス)
2006-07-03 23:23:46
kp海苔様
言い忘れましたが、難点が一つ有ります。
ペール缶販売のみです。スミマセン
在庫として扱っている所は、計り売りしてくれると思います。
もしなければ友達の所を紹介もできますので^^
返信する
Unknown (take@管理人)
2006-07-03 23:50:17
復活、安心しました~^^
7/8空きがでたらすぐ声かけますね。
TSマシンの積載って意外と大変なんですね^^;
返信する
Unknown (kp_mode)
2006-07-04 02:58:13
やはり積載は大変なんですねぇ^^;

先日GTウイング、バイナルグラフィック張りのドリフト仕様180が乗れなくてBow=3Bow=3いってました^^

埼モスさんは全部自分でやってしまうからスゴイです
返信する
Unknown (GoGoTAKE)
2006-07-04 06:08:53
いつもの癖で名前間違えました
take@管理人→GoGoTAKEで・・・
スミマセン
返信する
Unknown (埼モス)
2006-07-04 22:43:23
GoGoTAKE様
よろしくです、積載が開いていれば全然OKです。

kp_mode様
かってにやってるだけで、完成度は高くはないですよ。
返信する

コメントを投稿