皆耐久号 2018-11-12 | S14シルビア 縁が有り、手に入れたS14シルビア号 使い道あっての入手 レースでお世話になってるみんなで耐久レースしたいな~ ライセンス無くても大丈夫なレース有るみたいだし しか~し、今の所OKの即答は3~4人? 現在のポテンシャル、チェックに先輩と2人で富士へGO 毎度富士山では芸が無いから、御殿場線?並走 FISCO着 30分×2本をダブルエントリーだから 2時間走りっぱなしで、結構大忙し 良き季節とは言え、水温安定して大丈夫そーな しかしシェイクダウンまでの道のりは長かった 前オーナー手放す理由は 1、エアコンホース破裂で修理高額 2、運転席窓、指で引っ張り上げないと上がらない 3、タコメーター針プラっプラ 4、燃料ポンプ不動になり なので格安入手でき とりあえず車高調、マフラー、アルミホイール位は着いてる感じ 1は、使わないから良し 2は、意外と?中古の流通が無いので 同年頃の他車種から流用して 3は、はんだやり直し修理 4は、社外の大容量過ぎないヤツに交換 同時にホース&フィルターも交換し (ホースは高額だけど純正部品で安全第一) いざ近所を試運転すると いやいや真っ直ぐ走らないし あちこちガタゴトうるさいし リアサスメンバーブッシュNG 左ラックエンドNG 同タイロッドエンドNG 左後ハブガタNG テンションロッドオイル漏れNG サーモスタットNG クランクフロントオイルシールNG 運転席ドア落ちNG 取り付けや交換した物 2層ラジエーターに交換 ウォーターポンプ新品交換 オイルクーラー取り付け お手軽バックタービン仕様からの純正戻し アイドリング不調AACバルブ清掃 ABS一式取り外し LSDに交換 バケットシート取り付け ハンドル交換 牽引フック製作取り付け などなど他一般整備などを含めると… 大変だった 富士の結果は タイヤは5分山?位のハンコックの普通タイヤで 2分12~13秒 最高速度213km まぁそんなもんでしょう まだやらなきゃいけない所 できればやりたい所 沢山あるけど、来年みんなで楽しくレースできたら楽しいだろうな~