goo blog サービス終了のお知らせ 

Ordinary_Love...

Think your house,think your life,think your future....

アダン、泡盛、オリオン、放浪、シークヮーサー、

2005年01月20日 | koko日誌


不思議な感覚という記事で私があるブロガーさんに会うとお知らせしたまま、放置状態になっておりました。


12日の夜、放浪日記のにいやさんにお会いしてきました。
オフ会という言葉を良く耳にいたしますが、私にとって一人のブロガーさんとお会いするのはこれで2回目。最初は
沖縄からヨッシャー(=^^)9 のだーしゃさん、そして今回はにいやさん。
出会いはブログだったけれど、ネット上で聞かれるオフ会というような感覚にはならなかった。

言葉でうまく説明できないけれど、だーしゃさんもにいやさんも私にとっては最初からリアルな存在だったからかもしれない。沖縄、泡盛、旅など、共通点もあり、にいやさんははたまた、映画、音楽、食玩、本など、たくさんおしゃべりさせていただいたので、実際会ってみても、普通に友人と飲んでいる状態にすぐになってしまい、結局いつもどおり酔っ払いました(笑)

公約どおり私たちは白金高輪の改札で待ち合わせ、アダンまで魚藍坂を通り抜けながら歩いていった。

暗い路地裏を初めて会う人を連れて歩き回るのは少し申し訳ない気もしたが、店のある場所が場所だからしょうがない。

店に入るとまだ開店準備にせわしなく、スタッフも大慌て状態ににわかなったが、そんな風景私にとってはめずらしくもなかったので、私がにいやさんを勝手にエスコートして、私の好きなカウンターの隅っこに二人で並んで腰をかけた。

しばらく二人で、バーテンのタイゾーさんの動く姿を眺め、準備が整ったところでまずお決まりのオリオンビールの生を頼んだ。

旦那様が是非にいやさんに飲んでもらいたい生ザクロを使ったジャックローズを頼んだら、生のザクロはもう終了したとあっさりといわれてしまい、計画はおじゃんとなってしまった。

「この前タヒチでカウンターで生ザクロがあったのに!」

と抗議をしてみたが、酒のことじゃ妥協をしない相手に何を言っても無駄だった。しばらくにいやさんはオリオンビールを飲み、私はティーモヒートを飲んでそれからふたりで、甕だしのマサヒロを注文し、私はチェイサーがわりにウコン茶を飲みながら一緒にマサヒロを飲んでいった。

にいやさんはまず「古本もらって」という記事で処分する本のリストを書いて引き取り手を募っていたので、私も数冊便乗し欲しいリストを伝えていた本を私にくれた。

覗くとありました、色々な本。アジアのにおいもあれば、ちょっとシリアスな感じもあればドストエスフキーもあり、サザエさんもあり。

そして!プレミアに最近流行り(ごくごく少数派)の密教曼荼羅の前回の食玩を2つもくださいました!

とまぁ、いただくものはいただいて、本当にいろいろな話をしました。なんだか、旅先であった人という感覚に教われました。旅先で会う人とお酒をなんだりすると、本当にただそれだけで楽しくなってしまう。ただそれだけで。
私も数多くの人々と知り合い、お酒をともにしたり、食事をともにしたり、あるいはまた別の旅に同行したりした。こういった人たちと頻繁に連絡取り合うことはなくても、またどこかで偶然会っても、分かれた時点での記憶で再会できるのはやはり、旅という魔力なのだろうか。

私はある波によって旅に出て、その波はいったんとどまっているが、旅の魔力は時として襲ってくる。だけど、今はその時期じゃない。自制とは違った意味で、ただそう感じる。だから私は今回放浪の旅に出るにいやさんにどうしても会っておきたかった。

酔いも回り、さっそく私は旅人に託す指令書の入った封筒をにいやさんに渡した。

封筒の中には

タヒチのDMに指令が二つ。

1.訪れる国々の絵本を買って送って欲しい。
2.メールをこまめに送って欲しい。

私の住所と軍資金を沿えて。


私たち家族の夢の一部を放浪者に託しました。
無理をなさらず、もしもいい本に出会ったら仕入れてください。

そして私はにいやさんから便りが来たら、にいやさんの現在地とともに皆様に近況をお知らせいたします。みなさま、どうかこの旅人を暖かくお守りくださいませ。




ちなみに彼は昨日竹富島に入ったらしい。泡盛飲んだくれてるでしょう。

にいやさんの1月19日の現在地




そして、にいやさんと一緒に旅する彼もよろしく!

やっぱこれでしょ by 放浪日記