goo blog サービス終了のお知らせ 

Ordinary_Love...

Think your house,think your life,think your future....

The music of chance

2004年12月08日 | 
12月8日

今日はジョン・レノンの命日ですね。

ということは

友達の徳ちゃんの誕生日でもありますね。まったく関係ないけど、おめでとう。

元気かな?

メールでも出してみようかな?

私はビートルズ世代ではないので、そんなには詳しくないけれど

ふとした瞬間に

口ずさんだりする。

どんな曲を口ずさむかというと、

Hey Judeが一番多いですね。

これはいつだったか英会話の授業で一人で教室で歌わされて、その後褒美におすしをいただいたという

おいしい思い出の曲です。

あとは、

全部鼻歌ですね。歌詞よく知りません。



実のところ、今日お話したいことはそんなこととは全然関係のないことなのだけれど、

今日読み終わったポール・オースターの「偶然の音楽」。

読み終えて、パタンと本を閉じた時、

ふと今日の日付がよぎり、

なぜかジョン・レノンの命日だなと思い、何かがつながってるのかなぁと

ついつい考えてしまい、冒頭に書いたまでです。



私はこのブログを始めてから何度となく波について話題にしてきました。

人生における波というか流れというか。


ポール・オースターはその大きな流れが止まったところから物語がスタートする。

その流れが止まったとき人間がどういう思考を始め、どのように

進んでいくのかを見事に描いていた。

正直解説を読むまでは

ありきたりだなぁとおもっていたが、

流れが止まった人間の心理をテーマにしているという言葉を見てから、

ちょっと進んでみようかと思うようになった。



私はいま流れのどの辺りにいるのだろうか・・・












Sleep tight,John