goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋市中区にあるこう鍼灸院|自律神経失調症、メニエール病専門

頭痛、自律神経失調症、メニエール病の症状解説や鍼灸治療、セミナー活動などご紹介します。

ムンプス難聴と鍼灸治療

2017年09月13日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今回のテーマは

ムンプス難聴に関してです

当院では開院以来

突発性難聴やメニエールなど

の治療に力をいれております

ここ最近も

9月5日のニュースで

日本耳鼻咽喉科学会による

ムンプス難聴症例の全国実態調査

に関しての発表がありました

ここ数年季節を問わず

おたふく風邪(流行性耳下腺炎)

にかかるお子さんが増えています

このおたふく風邪は

ムンプスウイルスの感染によって

耳下腺やあごの下にある

顎下腺の腫れ

発熱をなどを

伴う疾患です

特に

3歳~9歳のお子さんの

発症率が高いとされています



ムンプス難聴とは

おたふく風邪の原因である

ムンプスウイルスの感染が

耳に影響を与えることで

ひきおこす難聴です

おたふく風邪にかかった後

約1000人に1人の割合で

難聴がおこるという報告が

されています

名古屋市でも

おたふくかぜ予防接種の

費用助成制度がありますが

ワクチンに関して

定期接種化はしていません

日本は先進国で唯一

ワクチンが定期接種化

されておらず

接種率は30~40%と低迷しており

園や学校での大流行の原因と

なっているそうです

しかし

一般的には

おたふく風邪で難聴になると

知られていない為

今回全国的な調査が

おこなわれることとなりました

ムンプス難聴は

ウイルスが耳の奥にある

内耳と呼ばれる部分に

強いダメージを

与えることで起こります

そして治療による

聴力の回復が難しいとされている

難聴の一つです

おたふく風邪だけでなく

インフルエンザや

風邪などの

後にも

まれに難聴に

なってしまうことがあります

お子さんは自分の症状を適切に

訴えることが難しいため

難聴が見逃されている場合や

いつの間にか

聴力を失っているケースも

少なくありません

おたふく風邪などの後は

ご家族が注意して

様子をみておくことが大切です

そして

少しでもおかしいな?

とおもったら

1日でも早く

専門の鍼灸治療を

うけるようにしましょう

当院では子供の難聴治療も行っています

こどもに鍼治療なんて…

危ないのでは?

痛くて治療ができないのでは?

と心配される方もおられます

こどもは成長段階であり

精神・肉体的にも

感受性が豊かです

良くも悪くも様々な刺激が

素直に反応します

そのため

治療には軽く皮ふのツボに

触れるだけの刺さない

小児はりを使用します

痛みもありませんので

安心して治療をうけてもらえます

お子さんの耳症状

ムンプス難聴
中耳炎
突発性難聴

などなど

気になる症状がありましたら

お気軽にご相談ください


こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話




最新の画像もっと見る