goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋市中区にあるこう鍼灸院|自律神経失調症、メニエール病専門

頭痛、自律神経失調症、メニエール病の症状解説や鍼灸治療、セミナー活動などご紹介します。

鍼灸師の手で作り上げた鍼灸院!岡崎に開院します

2020年03月27日 | 婦人科疾患
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

この度

4月4日(土)

愛知県岡崎市大門に

女性・小児専門治療院

レディース鍼灸さいとう 岡崎

が開院します



レディース鍼灸さいとうは

剛鍼灸院グループで

豊橋に本院を構え
名古屋市中区
東京都中野区

に分院があります

女性 こどもを専門とする鍼灸院です

レディース鍼灸さいとう岡崎は

・女性特有の悩み
 (生理痛・不妊・更年期障害など)
・小児疾患
 (夜泣き・疳の虫など)

に特化し

女性やお子さんが安心して

来院できるよう

現在

開院にむけて

鍼灸師総出で大工に変身し

急ピッチで準備中をすすめています







私たち鍼灸師が

仕切りを作ったり

壁紙を貼ったり

DIYに取り組んでいます





女性・小児にまつわる様々な症状

逆子や陣痛促進、更年期障害

自律神経失調症

お子さんの夜泣きや便秘

朝起きられない起立性調節障害など

お悩みのことがあれば

まずはご相談ください

  レディース鍼灸さいとう岡崎 ホームページ
 

       ↓↓↓↓↓↓↓ クリックしてください
http://ladies-shinkyu-okazaki.com/

こう鍼灸院では

耳鼻科疾患(難聴・耳鳴り・顔面神経麻痺)
自律神経疾患(うつ病・強迫性障害・自律神経失調症)
婦人科疾患(不妊・逆子・更年期障害)
小児疾患(夜泣き・疳の虫・起立性調節障害)
など

対応しています

名古屋市内や近郊にお住まいの方で

お困りの方がおられましたら

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



50%以上の女性が辛いと思ってる「生理痛」我慢していませんか?

2020年01月29日 | 婦人科疾患
こんにちは

名古屋市東区にある

こう鍼灸院です

今回は

女性なら一度は経験のある

『月経痛』についての紹介です

まず月経とは

不要になった子宮の内膜が

周期的にはがれ落ちるときにおきる

生理的出血です

月経痛とは

月経が始まる前

あるいは月経時におこる痛みで

痛みが強く

日常生活がおくれないほど重いものを

「月経困難症」といいます


月経痛はお腹の痛みだけでなく

腰の痛み 頭痛

吐き気 食欲低下 貧血

などの症状を引き起こします

では

なぜ色々な症状が起きるのでしょうか

【月経痛のメカニズム】

子宮の内膜がはがれると

痛みの誘発物質である

プロスタグランジンという物質が

つくられます

この物質は

子宮の収縮や

血管の収縮を促して

血流を低下させるため

下腹部の痛みや腰痛、頭痛を

ひき起こし

さらにプロスタグランジンは

胃腸の働きにも

影響を与えるので

嘔吐や疲労感などの

全身症状もひき起こす

といわれています



女性の生涯月経回数は

450~500回ともいわれており

月経痛のある方は

毎回毎回この痛みを

経験しなければいけません

ですが

50%以上の女性が

辛いと思いながらも

痛みに耐えているといわれています

医療機関での

月経痛に対する治療法は主に

痛み止めなどの薬による対処療法で

根本的な治療が

行われていないのが現状です

鍼灸治療では

その方の体の状態に合わせて

治療をおこなうことができるので

痛みを緩和することができます



東洋医学的では

月経痛は

体にとって大切な

「気」「血」「水」の異常によって

起こるといわれています

「気」「血」「水」がうまく流れず

滞ってしまう状態や

「気」「血」「水」の不足している状態

などがあります

東洋医学的に

月経痛のタイプを

簡単に3つにわけると

下記のようなタイプに分けられます


① 気滞血おタイプ
・張った痛みや刺すような痛みがある
・経血 : 紫色っぽく、赤黒い
・血の塊が出ると痛みが軽減しやすい

② 冷えタイプ
・体が冷えると下腹部が痛くなる
・経血 : 赤黒っぽく、レバーのようなかたまりが出る
・体を温めると痛みが軽減しやすい

③ 気血虚弱タイプ
・胃腸が弱く、虚弱体質、しくしくする痛み
・経血 : 水っぽくさらさらとしている
・下腹部に手をあてたり、揉むと気持ちがいい


鍼灸治療では

はりやお灸の刺激によって

筋肉を緩めたり

血流を良くすることで

酸素や栄養が子宮に届き

プロスタグランジンが

過剰に分泌されることを防ぎます

しかし

一人ひとりの体に合わせた

治療を行うことが大切です

当院では

お体の状態や生活環境

体質など様々な観点から

判断して治療を行います

薬を飲んでいても痛みが消えず

動くことができない

薬を飲まずに過ごしたい

毎月憂鬱な気持ちになる

とお困りの方は

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

自律神経失調症、メニエール病、夜泣き治療専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13
みねビルディング1F
TEL.052-937-1189



こう鍼灸院電話

ついに放送決定!2月20日(水)19:30~ NHKをご覧ください

2019年02月14日 | 婦人科疾患
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

緊急告知!!

先月の23日に放送予定だった

NHK「ためしてガッテン」

慢性痛しびれが改善!逆子も治る!?
東洋の神秘「はり治療」


テニスの全米オープン中継の為

放送が延期となっていました

しかし来週 2月20日(水)

ついに放送されることが決まったようです

近年 様々なテレビ番組や雑誌などでも

鍼灸治療が取り上げられるようになってきました

わたしたち鍼灸師にとって

とても嬉しいことです



2月20日(水)の放送では

鍼灸治療のカギとなるツボの正体とは?

なぜ鍼灸治療で様々な症状が改善するのか?

鍼灸治療で逆子が治る?

などなど

楽しみな内容ばかりです

ところで皆さん鍼灸治療は

どのような効果があるのかをご存知ですか



鍼灸治療は

はり や お灸を使って筋肉やツボに直接刺激を

与えることで

血液の流れをよくし

体のコリや痛みを緩和させたり

代謝を上げ内臓の働きをよくする効果があります

鍼灸治療は

整形外科疾患をはじめ

耳鼻科疾患や婦人科疾患にも

効果があります

特に2月~4月は花粉症シーズン

ということもあり

花粉症の治療 また予防の為にと

来院される方が

急激に多くなっています

(次回のブログで花粉症については詳しくお話します)



実際に当院で使用する「はり」は

髪の毛ほどの細さです

治療する私達も痛みが出ない手技を心がけ

全て使い捨てと衛生面にも細心の注意を

払っており安心して治療を受けていただくことができます



また当院のお灸は

「温灸」(上の写真)と呼ばれる間接的なもので

お灸の痕が残ることはありませんので

ご安心ください

簡単な説明ではありますが

鍼灸治療についてなんとなく

分かっていただけましたでしょうか

是非みなさん

今回のブログの内容を参考に

2月20日(水)19:30~

NHKためしてガッテンをご覧ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話





緊急告知!1/23(水) 19時30分~ NHKをご覧ください

2019年01月21日 | 婦人科疾患
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

緊急告知!!

明日 水曜日 19時30分からの

NHK「ためしてガッテン」で

慢性痛しびれが改善!逆子も治る!?
東洋の神秘「はり治療」

が放送されます

近年 メディアや雑誌などで

取り上げられる機会が多くなっている鍼灸治療

西洋医学では手が届かない

症状への解決策として東洋医学が

用いられています

よく鍼灸治療は

肩こり 腰痛の治療と

思われがちですが

実は

難聴 耳鳴り

頭痛 めまい

不妊症 逆子

といった症状も鍼灸治療の

得意分野なんです

(詳しくは→→こう鍼灸院ホームページ)



明日の放送では

鍼灸治療のカギとなるツボの正体とは?

なぜ鍼灸治療で様々な症状が改善するのか?

鍼灸治療で逆子が治る?

などなど

楽しみな内容ばかりです

皆さん是非ご覧ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話





紫外線対策に美顔鍼?

2018年07月27日 | 婦人科疾患
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

猛暑日がつづき女性は特に

照りつける日差しが

気になっていませんか?

そんな紫外線が気になる方は

美顔鍼をはじめてみては

どうでしょうか

ということで今回の特集は

美顔鍼です

こう鍼灸院では一時的に美顔鍼の

施術をお休みしておりましたが

皆様のご要望にお応えし美顔鍼の

施術を再開しています



当院では婦人科疾患 耳鼻科疾患と

美容分野の技術を融合し

女性のからだ 顔の機能 構造 ホルモンバランス

を知り尽くした美容鍼灸治療を

提供しています

さて

皆さんはどのような紫外線対策

をしていますか?

紫外線は肌に蓄積的な

ダメージを与え皮膚の奥まで侵入し

肌のハリや弾力を失わせます

女性の悩みで多い しみ しわ

ほうれい線といった肌のトラブルの

引き金になります



さらに

肌の新陳代謝である

ターンオーバー(肌の入れ替わり)の

乱れも引き起こします

ターンオーバーの周期は28日程度と

されており このサイクルが

正常とされていますが

ターンオーバーの周期には

個人差があり年齢やストレスの

度合いも影響します

一般的に加齢とともにサイクルが

長くなる傾向にあり40代では40日

程度になることもあります

当院の美顔鍼では肌の奥にある

筋肉や細胞に

安全に効率よく刺激を与えていきます

美顔鍼では顔の気になる部分の

皮膚や筋肉 ツボ 関係するリンパに

直接刺激を与えることで

肌は「組織が攻撃された」と認識し

人間の体に備わっている

「自然治癒力」が働いて

壊れた組織を修復しようとします

すると肌の組織や細胞の血流が

よくなり新陳代謝が性化し

コラーゲンやセラミドの分泌が促進され

紫外線によってダメージを受けた肌の

肌本来の回復機能が

働きやすくなります

では皆さん 美顔鍼とはどのような

イメージがあるでしょうか

近年 テレビや雑誌 インターネットで

美容鍼灸について取り上げられる

機会が増えていますが

そのほとんどが

顔中ハリネズミのように

無駄に鍼が刺さっていたり

電気鍼で強制的に動かしている

姿を見たことがあるという方も

多いのではないでしょうか

そんな姿を見ると

たくさん鍼を刺すのが怖い

すごく痛そうというイメージを

もたれる方もいるかもしれません

しかし

安心してください!!

当院では

患者さんの身体に

負担がかからないように

髪の毛よりも細い鍼を使用し

鍼の数を少なく

そして少ない刺激でおこないます



たくさんの鍼を使用したり

マッサージやトリートメントなど

患者さんの負担になることは一切おこないません

もちろん

厚生労働省や日本顔面神経学会から

健康被害の報告が多数届き禁止されている

顔への電気鍼もおこなっていません

一見「されている感」「満足感」

が出るかもしれませんが

女性の顔への過度の刺激はご法度です。

また女性の場合は月経周期の

ホルモンバランスによっても

肌の状態 体の状態が大きく

変化していきます

肌のトラブルや体の悩みは

人それぞれ違いますので

その方一人ひとりに合わせた

治療を行っていきます

この美顔鍼は男性の方も施術可能です

ニキビが多い

あぶらとり紙をよく使う

そんな方にオススメです

夏は出かける機会が多いと思います

さらに最近では

写真を撮る機会も多いのではないでしょうか

そんなとき

キレイに、カッコよく

映りたくありませんか?

是非一度体感してみはいかがでしょうか


~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話