goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋市中区にあるこう鍼灸院|自律神経失調症、メニエール病専門

頭痛、自律神経失調症、メニエール病の症状解説や鍼灸治療、セミナー活動などご紹介します。

今年の秋は「めまい」に注意!!

2017年10月13日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今回のテーマは

「めまい」についてです

10月に入り

めまいを訴える患者さんが

増えています

「めまい」とは

以前当院のブログ

梅雨の季節に多いメニエール

にて

お伝えしたように

季節の変わり目に多くみられる

症状のひとつです

今週から来週にかけて名古屋市では



雨模様となります

数日前には

最高気温30℃近くの日があり

気温差が10℃ほどでています

激しい寒暖の差も

「めまい」の原因となります

症状としては

ぐるぐる回る

ふわふわフラフラする

一瞬でおさまる立ちくらみ

などなど

様々な症状があります

病院などで検査をし

脳や耳鼻科系の異常はないと

診断される事も多々あります

原因がはっきりしない場合

自律神経の乱れ
首肩周りの血行不良
ストレスなど精神的なもの

からの「めまい」の

可能性があります

問診やお体の状態を確認し

何が原因なのか考え

治療をさせて頂きます

めまい症状でお悩みの方は

一度ご相談下さい



こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムンプス難聴と鍼灸治療

2017年09月13日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今回のテーマは

ムンプス難聴に関してです

当院では開院以来

突発性難聴やメニエールなど

の治療に力をいれております

ここ最近も

9月5日のニュースで

日本耳鼻咽喉科学会による

ムンプス難聴症例の全国実態調査

に関しての発表がありました

ここ数年季節を問わず

おたふく風邪(流行性耳下腺炎)

にかかるお子さんが増えています

このおたふく風邪は

ムンプスウイルスの感染によって

耳下腺やあごの下にある

顎下腺の腫れ

発熱をなどを

伴う疾患です

特に

3歳~9歳のお子さんの

発症率が高いとされています



ムンプス難聴とは

おたふく風邪の原因である

ムンプスウイルスの感染が

耳に影響を与えることで

ひきおこす難聴です

おたふく風邪にかかった後

約1000人に1人の割合で

難聴がおこるという報告が

されています

名古屋市でも

おたふくかぜ予防接種の

費用助成制度がありますが

ワクチンに関して

定期接種化はしていません

日本は先進国で唯一

ワクチンが定期接種化

されておらず

接種率は30~40%と低迷しており

園や学校での大流行の原因と

なっているそうです

しかし

一般的には

おたふく風邪で難聴になると

知られていない為

今回全国的な調査が

おこなわれることとなりました

ムンプス難聴は

ウイルスが耳の奥にある

内耳と呼ばれる部分に

強いダメージを

与えることで起こります

そして治療による

聴力の回復が難しいとされている

難聴の一つです

おたふく風邪だけでなく

インフルエンザや

風邪などの

後にも

まれに難聴に

なってしまうことがあります

お子さんは自分の症状を適切に

訴えることが難しいため

難聴が見逃されている場合や

いつの間にか

聴力を失っているケースも

少なくありません

おたふく風邪などの後は

ご家族が注意して

様子をみておくことが大切です

そして

少しでもおかしいな?

とおもったら

1日でも早く

専門の鍼灸治療を

うけるようにしましょう

当院では子供の難聴治療も行っています

こどもに鍼治療なんて…

危ないのでは?

痛くて治療ができないのでは?

と心配される方もおられます

こどもは成長段階であり

精神・肉体的にも

感受性が豊かです

良くも悪くも様々な刺激が

素直に反応します

そのため

治療には軽く皮ふのツボに

触れるだけの刺さない

小児はりを使用します

痛みもありませんので

安心して治療をうけてもらえます

お子さんの耳症状

ムンプス難聴
中耳炎
突発性難聴

などなど

気になる症状がありましたら

お気軽にご相談ください


こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KinKi Kids 堂本剛さん 突発性難聴に

2017年06月30日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今週メニエールのブログを

アップしましたが

ニュースや新聞で

KinKi Kids 堂本剛さんが

突発性難聴で入院と

報道されています

突発性難聴とは

特別なきっかけもなく

あるとき突然に片方の耳が

聞こえなくなる内耳の病気

と言われています

医学が発達した現在でも

原因がはっきりせず

これと言った確実な治療法のない

難病とされており

発症するタイミングとしては

朝起きたときまたは

電話中などに突然

聞こえなくなります

また

聞こえなくなる前に

耳鳴りが気になる人もいます

聞こえなくなってからは

フラフラやグルグルといった

「めまい」や

補充現象と呼ばれる

自分の声が反響するような症状

や聞き間違いも現れます

突発性難聴は

発症して2~3ヶ月を過ぎると

聴力の回復がほとんどなくなり

半年ほどで聴力が固定されると

言われています

症状の進行特性上

難聴発症後は治療が

早ければ早いほど

回復の可能性が高くなります

半年を超えてからでも

回復の可能性はあります

突発性難聴と診断された場合

点滴や投薬にてステロイド治療を

行うことがほとんどです

病院治療後

発症から1~2ヶ月した後

鍼灸治療に来られる方が

多くおられます

病院での治療と同時進行で

1日でも早く鍼灸治療することを

おすすめします

特に

過労や睡眠不足

生活リズムに乱れがある

ストレスが溜まっている

病気など体力が落ちているとき

などは要注意です!

妊娠中や持病で

病院でのステロイドなどの

受けれない方も

鍼灸では治療を行っています



鍼灸治療は

体を正常な健康の状態へと

導くきっかけを作ってくれます

そのため

鍼灸治療をすることにより

ビタミン剤の吸収も促進され

ステロイドの副作用を軽減する

というメリットもあります

当院での実際の治療では

突発性難聴に至った原因を

客観的に追求し

患者さん一人一人に

最適な治療を行っていきます

患者さんの状態に合わせて

治療方針を決めていきます

突発性難聴かもと

思ったときは

お早めにご相談ください

※専門外来 突発性難聴



名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻咽喉科学会と顔面神経学会

2017年06月15日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

前回は

鍼灸師の学会

「全日本鍼灸学会」

についてでしたが

今回は

5月~6月に開催された

「日本耳鼻咽喉科学会」



「日本顔面神経学会」



上記の学会に関してです

各学会に

グループ鍼灸院の先生が

参加してきました

毎年学会や各種勉強会など

様々な場所にて

情報を仕入れ

各治療院で情報を共有する

グループ治療院の

メリットでもあります

こう鍼灸院は

・メニエール病
・突発性難聴
・顔面神経麻痺

など耳鼻疾患でお悩みの

患者さんが多く来院されます

情報収集を含め

毎年外せない学会となっています

難聴や顔面神経麻痺は

研究が進み

原因や治療法が

明らかになりはじめています

どちらの症状も

発症してから早期の治療が

とても大切になります

もちろん病院での

治療と並行して

鍼灸治療を行うことも可能です

少しでも早く治療を

スタートすることが

予後に大きく関わってきます

おかしいなと思ったり

病院で治療を始めたが

他にも何か治療はないかと

お考えの方

その時は

どのようなことでも構いません

お気軽にご相談ください!!



こう鍼灸院は
名古屋市東区にある

頭痛
自律神経失調症
メニエール病
夜泣き

治療専門鍼灸院です

名古屋市東区葵2-3-13
みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニエール病、突発性難聴と鍼灸

2017年03月17日 | 突発性難聴・メニエール病
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

ウイメンズマラソンも無事に終了し

春に近づいていますね

みなさんは

最近の温度差に

対応できていますか?

今週も朝晩は

急に寒さが戻り

体が驚いているのではないでしょうか

そんな春の季節は

体がうまく対応できずに

体調を崩しやすくなります

春先に多いのは

めまいや難聴があらわれる

メニエール病や突発性難聴



どちらの病気も内耳と呼ばれる

耳の奥の部分に

原因があると言われています

内耳には

音を聞くための蝸牛と

平衡感覚を司る三半規管があります

感染症やストレスなどが原因で

内耳に血行障害が起こり

圧迫されることで

めまいや難聴が

あらわれてしまいます

一般的な病院での治療は

ステロイドや利尿剤

など投薬が中心となります

しかし

めまいや難聴が

治らないときがあります

なぜ治らないのか?

それは

障害された悪いところには

薬もなかなか届かないからです

そんな時に重宝するのが鍼灸治療です

鍼灸治療は

炎症が起こっている耳(内耳)

周辺へ栄養を送る

組織(血管や筋肉)を活性化することで

血液の流れを改善させる効果があります

その結果

炎症を早く落ち着かせることができるのです

そして

耳が悪いからといって

耳だけ治療していても

治りません

耳を悪くする原因は

首や肩などの

血行不良も関係します

体全体を整え

効率よく血液循環を

確保してあげなければ

いつまでたっても

めまいや難聴は治りません

鍼灸治療は

慢性的な病気を治療する

と思われがちですが

実はメニエール病のように

めまいが出ている

急性期

一番苦しい時にこそ

効果を発揮します

めまいや難聴で

お悩みの時は

すぐに鍼灸治療をしましょう

※病院と同時進行で治療も可能です



こう鍼灸院は

名古屋市東区にある

頭痛
自律神経失調症
メニエール病
夜泣き

治療専門鍼灸院です

からだのお悩み

お気軽にご相談ください!

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院ホームページへ

こう鍼灸院電話




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする