goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋市中区にあるこう鍼灸院|自律神経失調症、メニエール病専門

頭痛、自律神経失調症、メニエール病の症状解説や鍼灸治療、セミナー活動などご紹介します。

WHOで認定されている鍼灸治療

2019年09月06日 | 鍼灸院日記
東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今回は

あまり知られていない鍼灸に関する

事柄をご紹介していきます

WHO(世界保健機構) では
次に掲げる疾患に鍼灸治療が
適応であることを認めています

適 応 疾 患 の 例

整形疾患

坐骨神経痛・捻挫・テニス肘・肩関節周囲炎(五十肩)
腰痛・頚部痛・頭痛

呼吸器疾患
喘息・風邪・花粉症

循環器疾患
本態性高血圧・原発性孝血圧

婦人科疾患

つわり・原発性月経困難症・胎児位置異常の修正
陣痛誘発

耳鼻疾患

顔面痛(頭蓋下顎の異常を含む)

消化器疾患

消化性潰瘍・急性胃炎・慢性胃炎・胃痙攣

眼科疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎

精神疾患
うつ病・抑うつ症
(抑うつ神経症と脳卒中後の抑うつ症を含む)

アレルギー疾患

アレルギー性鼻炎



こう鍼灸院
は「はり・きゅう」治療に

特化した「はり・きゅう」専門の

鍼灸院です

今 悩んでいる症状はもちろんのこと

もう治らないと諦めていた症状など

一度 鍼灸治療を取り入れてみては

いかがでしょう

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月休診のお知らせ

2019年08月06日 | 鍼灸院日記
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

名古屋市では最高気温が

連日35℃を超えるなど

猛暑日が続いています

総務省の発表によると

熱中症により

救急搬送されている方の数が

愛知県では東京都につづいて

全国第2位となっています

皆さん外出の際は

熱中症に十分お気をつけください

さて8月の休診のお知らせです


○:通常診療
×:休診

8月13日(火)~8月16日(金)は

こう鍼灸院を含め剛鍼灸院グループ

全治療院 休診させていただきます

ご迷惑お掛けしますが

よろしくお願いいたします

また 毎週
水曜午後 土曜午後 日曜は
休診日となりますので
よろしくおねがいします

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月休診のお知らせ

2019年06月19日 | 鍼灸院日記

名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

6月も後半に差し掛かり

ジメジメとした蒸し暑い日が

多くなってきました

梅雨の時期は

関節痛
神経痛
カラダが重だるい

など

様々な症状が

あらわれやすくなります

普段から

鍼灸治療で体調管理をしましょう

当院では待合室に

「今月のツボ」と題して

一月ごとに

季節に合ったツボや

いざという時に使える


ツボをご紹介しています



来院された際は是非ご覧ください

ちなみに

今月は「委中」というツボです

前置きが長くなりましたが

6月の臨時休診のお知らせです

6月26日(水)は

こう鍼灸院を含め

剛鍼灸院グループ全治療院臨時休診とさせていただきます

ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いいたします

また毎週

水曜午後、土曜午後、日曜は

休診となっておりますので

よろしくお願い致します


~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル!ブログ&ホームページのお引越し

2019年06月04日 | 鍼灸院日記
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

最近 東海地方でも30℃を

超える日が出てくるなど

6月上旬とは思えないほどの

暑い日が増えてきています

急激な環境の変化は

体調不良を招く大きな

きっかけになります

・睡眠をしっかりとりながら
 疲れをとること
・身体を動かし汗をかき
 代謝を上げること

少しずつ身体を環境に合わせて

生活を変えてみてはいかがでしょう

また

脱水症状や熱中症にならないよう

水分補給も お忘れなく・・・

水分補給のポイントは

一回で沢山の水分を取るのではなく

小まめに水分を取ることです

さて今回は

皆さんにご報告です

当院のグループでもある

剛鍼灸治療院(愛知県豊川市)


ブログとホームページ


お引越し&バージョンアップしました

時代に合わせてセキュリティを強化

httpからhttpsに変更して

サイトとブログを統合しました

新しいホームページ


https://www.go-shinkyu.com/

新しいブログ


https://www.go-shinkyu.com/news/


剛鍼灸治療院は

開院して30年以上

専門科目に特化した

はり きゅう専門の治療院です

ホームページでは

メニエール病
自律神経失調症
逆子
子供の病気

などなど

その他にも専門外来のページを

多数設けております

ぜひご覧下さい



名古屋市近郊の方は

こう鍼灸院でも

専門的な治療を行っておりますので

一人で悩まず

お気軽にご相談ください

こう鍼灸院ホームページ
   ↓↓↓↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ri5t-situ/

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年も花粉症で悩む方必見!今注目を集めている花粉症対策とは

2019年02月24日 | 鍼灸院日記
名古屋市のみなさんこんにちは
 
東区葵 愛大車道校舎前の
 
「こう鍼灸院」です
 
今年も2月の中旬が過ぎ
 
花粉症の方にはそろそろ
 
気が重いシーズンとなりますね
 
現在 日本人の約25%が
 
花粉症だと言われています
 
花粉症はスギやヒノキなどの
 
植物の花粉が原因となって
 
くしゃみ・鼻水 目のかゆみ などの
 
三大症状を特有とする
 
季節性の
 
アレルギー性鼻炎
アレルギー性結膜炎
 
とも呼ばれます
 
春の陽気を迎えると気になるのが
 
「スギの花粉」
 
日本気象協会によると
 
スギ花粉のピークは名古屋市で
 
3月上旬から中旬と予測され
 
例年より5倍の花粉が
 
飛ぶと予測されています



この茶色く見えているものが
 
花粉が入っているスギの雄花です
 
スギの雄花は2月の中旬頃まで
 
堅いのが特徴ですが
 

春先にかけ段々 気温があがることで
 
芽が開いて花粉が
 
飛び出すようになります
 
さらに雄花1個の中に
 
約40万個の花粉が入っていると
 
言われています
 
環境省によると愛知県では
 
今年 花粉を大量に含んだ
 
スギの雄花が前の年と比べると
 
約2倍近くになるそうです
 
またスギ花粉は わずかな量ですが
 
予想日よりも早く飛び始めるため
 
すでに花粉症状が出ている方も
 
いるのではないでしょうか
 


当院にも
 
目がかゆい
鼻がつまる
鼻水が出る
のどが痛い
 
などの症状を訴える方が
 
多くなっています
 
中でも多いのが
 
鼻づまりと目のかゆみです
 
人は基本的に喋っている時以外は
 
鼻で呼吸をする事が多いため
 
鼻の粘膜に花粉が付着しやすく
 
目は常に空気に触れていることで
 
目の結膜に花粉が付着しやすくなります


 
実際 鼻づまりと聞くと
 
鼻水が詰まっていると思う方が
 
多いと思います
 
しかし
 
鼻づまりは鼻みずが詰まっている
 
わけではありません
 
鼻の粘膜が腫れて空気の通り道が
 
狭くなることで鼻づまりを感じるのです

また 目のかゆみは
 
目の中にある結膜というところに
 
花粉がくっつき炎症を起こすことで
 
目にかゆみを感じるのです
 
今年こそ鼻づまり 目のかゆみなどの
 
花粉症状をなんとかしたい
 
という方におすすめなのが鍼灸治療です
 
鍼灸治療は
 
アレルギー反応を抑えるとともに
 
血液循環をよくし呼吸器の働きを
 
よくする効果があります
 
さらに
 
花粉症状に有効なツボを
 
刺激する事で
 
鼻の粘膜の腫れを引かせ
 
鼻の通りを良くしたり
 
目の炎症を抑える事で
 
目のかゆみも抑える事ができます
 
目のかゆみを抑えてくれるツボはこちら



(攅竹 )さんちく
 
眉頭にあるツボです
 
このツボを刺激することで
 
目のかゆみ さらに
 
鼻の症状を抑えます
 
さらにこちらのツボも重要です!



孔最(こうさい)
 
肘のすぐ下
 
孔最は呼吸器の症状が強い時に
 
重宝するツボです
 
孔最を刺激することで
 
肺や気管支 鼻など呼吸器の
 
機能が高まり
 
アレルギー症状を改善してくれます
 
 もちろん
 
日頃からの対策も大切です!

・マスクの着用
・メガネの着用
・手洗い
・うがい
・家へ入る前に衣服をはたく
 
などの対策もしっかりと行いましょう
 
他にも花粉症の対策として
 
薬を使用する方も多いと思います
 
一般的に耳鼻科で処方される薬は
 
抗ヒスタミン剤
抗アレルギー薬
 
がありますが
 
実は薬は症状を抑えるだけで
 
根本的な治療とはなりません
 
さらに
 
・口が乾く
・眠くなる
・頭がぼーっとする
 
など副作用がでることもあります
 
鍼灸治療は
 
薬とは違い副作用もなく
 
子供から高齢者
 
薬が飲めない妊婦さんまで
 
誰でも治療する事ができます
 
皆さんも症状が強くなる前に
 
鍼灸治療で花粉症対策をしましょう
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする