goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラジル Life

ブラジルでの生活スタイル

ブラジルで生活に必要なイデンチダージ・CPF

2015-01-05 20:25:18 | 生活編 (年金 他)

2015年1月5日の天気  もちろん

只今の気温 27度。 体感温度 25度。

現在の時間 午後8時30分です。

 

とうとう 2015年が明けました。

もう5日も経ってるけど・・・・

遅ればせながら、

あけましておめでとうございます。

今年も、お手柔らかに宜しくお願いします。(笑)

 

日本は平成27年羊年ですね。

ブラジルは、2015年です。(笑)

なので、ブラジルに住んでいると干支も忘れます。

(笑)  屋根裏人さん教えて下さってありがと

うございます。

 

今日は、ブラジルに住んでいて必要な

イデンチダージ(identidade)

外国人登録書・身分証明書です。

 

この身分証明書は運転免許所ぐらいの大きさ

で、記載されているのは、名前・両親の名前・

国籍・生年月日・写真・指紋・サインです。

 

IDカードとして使われます。

提示するのは、

飛行機・州をまたぐバスに乗る時

郵便物を受け取る時。

銀行口座開設の時。

 

他にも、書類を記入する時に番号を書く

事があります。

外国に行く時、出入国時に必要です。

 

いつでも携帯する事が必要だそうです。

 

CPF (個人納税者番号)

これも上記と同じぐらい携帯が必要です。

税金に関する情報を、この番号で一元

管理されます。

基本的に買い物の支払いなど、あらゆる

機会に必要です。

 

例えば、スーパーでも見かけます。

会計の時、現金・カード払い・小切手払い・

1ヶ月後つけ払いがあり、このつけ払いの

場合CPFが必要になります。

万が一、お店に客が支払わない場合

このCPF番号があれば、その番号を登記

所に届ければ使用停止出来ます。

その場合、客は他で買い物が出来なくな

ります。

 

以前、私の主人も銀行さんに使用停止

出てるよ!と言われえええ!

「どうして」と言う事で、家からバイクで

1時間かかって指定の登記所に行って

調べたら、業者が人違いで間違っていた

事がわかり業者に書類を送ってもらい

私達が登記所まで持って行って解決しま

したが、人違い騒動に巻き込まれ、時間と

労力を使って終わりなんですよ

謝罪も、かかった費用も業者が保障もして

くれなくて散々でしたよ

これもお国柄ですかね~

 

このイデンチダージはブラジルに来た

2006年に到着後、私は訳も分からず

申請手続きをするため国の警察署に行き

ました。出来あがるまで1年かかりましたが

まだ、私はいい方で3年かかった方もいる

そうです。いろいろあるね。

 

では、今日はこのへんで・・・・

ちゃお。

 

 


ブラジルの生活編~物価

2014-11-29 10:40:09 | 生活編 (年金 他)

11月29日(土)の天気 

只今の気温 27度。 体感温度 25度。

風があるので、ここちいい~

 

さてさて、またまた超ご無沙汰の私です。

ブログの事は気にはなっていたのですが

このありさまです。

 

ブラジルは日本とは真逆で暑い時期なの

ですが、クリスマスはやって来ます。(笑)

なので、店の方もクリスマスに向けて工事

をしていました。

これが私の店です。

Bistro GUENKI  ビストロ 元気

この看板も、地面のLEDも自分達でしました。

この地面のLEDをクリスマスに間に合わすた

め必死に工事に励んでいました。(笑)

 

なぜ?業者に頼まないの?と言われそうです

が、これが出来る業者を探すのが大変ですよ。

稀に出来たとしても、超高い料金を取られます。

なので、時間はかかりますが自分達でしたと

言う事です。

ブラジルに来てから、何にでも挑戦している私

です、やれば出来るもんですね。

 

さて本題の生活編ですが、今ままでの流れで

何を書くのかを忘れてしまった私です。(笑)

 

ええ~と!

南米一物価が高いと言われています。

車は超高いですよ。日本車、外車は関税がか

かるので本国の2倍以上になります。

平均関税率(輸入税)14%前後とされ。

輸入品目により、0~35%の大きな差がある。

関税以外に課税される主な税金、工業製品税・

商品流通サービス税 他。

自動車・電化製品などには、工業税がかかり

例えば、冷蔵庫15%・洗濯機20%・自動車

(輸入車)排気量により異なるが37%以上の

税が課せられる。

 

あああ超頭が変になりそうぐらい高い感じ。

 

税制は、一般にかなり複雑で連邦税・州税

及び市税の3つのレベルにおいて56種類以上

の税金が存在します。

 

金額の規模としては、GDPの約37・38%に

達する高負担の税金となっております。

ちなみに、日本は30%未満だそうです。

 

法人所得税は、年24万レアル以下の利益額

には15%が課税され、それ以上超える部分に

ついては25%が課税されます。

税制もひんぱんに変更になる為企業への大きな

負担となっているそうです。

 

ちなみに、最近我が家で買った物ですが、

スズキのGSX-750 バイクですが

日本では新車で100万ぐらいですが、

ここでは、250万円でした。 高い

いい加減にして欲しい~ 税金泥棒

 

なんか、ささ~っと簡単に流してしまいま

したが私も税金の事は良く分かりません

ただ、高いと言う事はわかります(笑)

次回は、ブラジルで売られている商品の

金額を書いてみたいと思います。

忘れなかったらね。

 

追伸、ブラジルでは個人輸入車は出来な

いそうです。

 

ちゃお。

 

 

 

 


ブラジルの生活編続き

2014-11-11 10:14:16 | 生活編 (年金 他)

11月11日(火)の天気 

只今の気温 21度。体感温度 21度。

午後には28度になるらしい。

もうすでに外は暑い、家の中は快適温度。

 

前回の記事から月日が、あっという間に

経って何を記事にしたのかも忘れた私です。

 何を書こうと思ってたのかも忘れて・・・

思いだすのに・・・・(笑) 

 

ブラジルの生活費でしたね。(笑)

この国にも生活保護制度があります。

(Bolsa Familia) と言います。

これは1人当たり月給が77レアル

(3500円ぐらい)に満たない家庭に食事補助

の名目で最大で1家族当たり(12000円ぐらい)

を補助してくれるそうです。

1人では最大(6400円ぐらい)で、

ブラジル全体で1200万人お世話になっている

ようです。

 

スーパーで、大きな袋に食べ物が入っている

(米・小麦粉・スパゲティ・砂糖・他)

日本で言うと、お買い得品詰め合わせみたいな。

商品がすごく安い値段で売られいるそうですが

いくらか書いてないのでわかりません。

これは、Bolsa Familia の方しか買えません。

多分、このカードを見せるんだと思うんですけど?

 

なので、日本みたいに働かない人が働いている

人より給料が高いなんて事にはなりません。

 

その他の公共サービスもあります。

公立の学校は、小中高、大学まで無料があります。

病院は国家無料診断制度(SUS)を利用すれば

診察、手術、入院費なども無料です。

でも、順番待ちなので長時間かかるし手術が必要

な場合も順番待ちなので、いつになるかは分かりま

せん。

この制度を利用する人で入院の場合、団体部屋か

混んでいる場合は廊下になります、たまに超狭い

個室もありますが・・・

有料の場合は、綺麗な個室になります。

 

先月、お姑さんが急性の盲腸になって手術を受け

ましたが、この場合(SUS)で順番待ちしていたら

破裂してしまうので有料でしました。

ブラジルの病院は大変~です。

まず、個人で適切な医院を探し診察していただきま

す。レントゲンが必要な時はレントゲン専用の病院で

撮ってもらいます、血液検査も別の場所、その結果

を後日受け取りに行き、個人病院(初めの)に持って

行き診断を受けて手術の場合、町に大きな病院が

あって、そこで手術が行われるので医者が手続きを

してくれます。後は手術当日に病院に行くだけです。

ここまでも大変です。

私的、日本みたいに1か所で検査出来るといいのに

と思いますが何か?意味があるのかも?

 

あと、入院費は病院を退院する時払います。

医者にも診察、手術代を払います。

あと、手術の麻酔代を麻酔専用医者に払います。

この麻酔をかける医者は人数が超少ない

どうしてかわかりませんが、だから超忙しい

医者ですから休日がほとんど無いらしいです、

ご苦労様ですね。

 

ブラジルには外国人を含むすべての人に対し

て無料で医療サービスを提供する、統一医療

保険システム(SUS)がありますが、いろいろ

問題が山積みのようです。

今年8月安部首相がブラジルを訪れた際、

日本・ブラジル両国間で、日本国厚生労働省と

ブラジル連邦共和国保健省との医療保険分野

における協力に関する覚書が交わされたそうで

す。これによって劇的に改善されればいいです

が・・・

 

長くなりましたので・・・ここまでで・・・

次回・・・いつ 続きます

 

ちゃお。

 

 

 

 

 

 

 


ブラジルの年収

2014-10-30 10:11:04 | 生活編 (年金 他)

10月30日(木)の天気 

只今の気温 27度。 体感温度25度。

温度的快適なはずだけど、朝から暑い

お昼は 30度。

昨日は36度。でした。

 

今日は、ブラジルの年収について調べてみました。

ブラジルの年収は、日本円で156万~

1350万円 (国際給与調査会社調べ)

職業別年収

○ 教師 : 平均約108万円

○ 芸能関係 : 約216万円

○ 警察、政府要人警護 : 約250万円

○ 自動車メーカー総合職 : 約458万円

○ 広告代理店関係 : 約549万円

○ 経営コンサルティング、執行役員等 :

  約119万円

○ 保険関係役員 : 約1350万円

○ 輸出入業(小売) : 約221万円

○ 銀行員(一般職員) : 約270万円

○ サッカー選手 : 約1600万円~

 (glassdoor調べ)

企業別年収

○ Embraer (航空会社) : 約450万~

  600万円

○ ヒューレッド・パッカード : 

  平均約1100万円

○ IBM : 平均約700万~900万円

○ Globo.com : 平均約852万円

○ Freescale(組み込みプロセッサ開発企業)

  : 約900万円

○ Rio Doce Salaries (鋼鉄石生産会社)

  : (役員給与)約1104万円

○ Petrobras(石油会社) : (本社約付)

  約1500万円

○ Sadia(代表的な精肉加工会社) 

  : (一般従業員)約76万円

○ Hering(衣料品メーカー)

  : (一般従業員)約70万~80万円

やはり世界的な大企業は年収が高いですが、

衣料品など日用品を扱う企業の年収はかなり

低くなっているようです。

 

ブラジルの会社における給与等は、国内労働法

により、基本給の他に13ケ月給与(年末賞与)

や30日間の有給休暇などが認められている。

これはかならず13ケ月が支給されるし、有給

休暇も30日(連続でとるのが原則)

 

あと日本と違うところは、一般会社などは、

朝出勤時間が7時~早いね~

会社に出勤したら、コーヒータイムがあるので

朝食は会社が用意してくれます。

知人の会社は特別なんだろうけど、昼食も

出しているんだって(もちろん会社持ち)

給与から差し引きません。

17時には退社だけど、ブラジルの方は退社

時間10分前には会社から出て帰宅します。

 お国柄かなぁ~

日本だったら時間いっぱいまで勤務して

それから後片付け退社だよね。(笑)

 

他には企業によって3勤交代もあります。

 

現在の最低賃金が 32580円です。

1ケ月の年金最低受給額も、32580円です。

年金は職業別、個人別でも格差があります。

 

一般従業員の最低給与額 32580円~

最低賃金で働いている労働者が120万人

以上もいるんだって。

この最低賃金も毎年上がっているから

企業も大変らしいよ。

 

この他給与から、INSS (社会保険院)

社会保険サービス、公的な健康保険・年金など

従業員、雇用主それぞれが徴収の対象

受給給与に応じて納付率が決まっている。

負担率は8%~。

FGTS (勤続年数補償基金)

各従業員の給与支払額に対して雇用主に課され

負担率は8%~、または労働契約内容により2%。

 

 

この最低賃金で生活するのは大変な事です。

政府関係機関の調査によれば、必要最低額は

14万円だそうです。

この金額は最低賃金の4倍以上に当たります。

 

では、今日はこのへんで・・・・

次回に続きます・・・

 

ちゃお。

 


ブラジルの生活費について

2014-10-28 14:24:45 | 生活編 (年金 他)

10月28日(火)の天気 

只今の気温 31度。 体感温度 34度。

暑くも無く、快適です。

 

ブラジルでの生活費について

収入とかでも大分違いますが・・・

大雑把に・・・・私の分かる限りですが・・・

 

 

1レアウ=日本円で45円で計算します。

 

まずブラジルの年収そのものが日本の

10分の1以下と言われています。

収入が極端に少ないため、物価が高く

なります。

 

1ケ月の月収と出費です。

一般家庭    平均月収  15万円

   家賃(2DK)都会では  7万円

      (3DK) ここでは   7万円

   一軒家 (普通で)  3万6千円

電気代   2千円~3千円

ガス代   900円ぐらい

    ○一軒家はプロパンガス1個 1800円で2カ月超持ちます。

  ○マンションは計測型

水道代   2千円~

   田舎は各自井戸があるので無料

食費

   体格の大きい方が多いので高いと思う。個人によるので・・・

   物価も高い。

日用品  

   質のいい物や海外用品は日本の3倍の物価。

生命保険料 

   殆どの人が入っていない。

 

あと、子供がいる方は出費も多いでしょう。

学校は保育園から大学まで授業料無料の場所もあります。

 

あとは、未開発の北東部や中西部などは干ばつもひどく、

農業に適していない為  

最低月収平均が日本円で1万2千円ほどだそうです。

 

また、世界最悪の貧困村として

コルンバ市のファベーラで約半数以上の世帯が1日300円

ほどで生活しているそうです。

 

ん~私も知らなかったなぁ~

確かに貧しい人も多いですが、私が住んでる、

サンタカタリーナ州は働き者が多いので、貧しい人はあまり

見ませんね。

たまには、物乞いに来られる方も居ますが大体は太っていま

すよ。 

 

次回は、職業別年収について・・・

ちゃお。

 

 

 

 

 

 


ブラジルの高い税金

2014-09-04 15:45:50 | 生活編 (年金 他)

9月5日(金)の天気 

只今の気温 16度。 体感温度 15度。

 

早くも9月に入りました~。

日本は2学期になりましたね、

お母さん達は「ほっ」としているのかなぁ?

 

ブラジルは、ここ数日は寒い日が

続いています。

 

日本では8月の新車販売台数が増税の

影響で物凄い勢いで減少しているそうで

すね。ブラジルも販売台数が減少してい

るそうです。

とにかく、ブラジルは物にかかる税金が

超が付くほど高い

 

たとえば、車

HONDA シビックを買ったら

アメリカでは143日で支払い

ブラジルは1564日支払いにかかると。

 

HONDA シッチ

ブラジル RS 56.200 → 日本円 2.638.497

メキシコ RS 25.800 → 日本円 1.211.267

この車にかかる内税が RS 16.400

利益RS 10% それを引くと RS 34.199らしく

RS 56.200-34.199=22.001 も国に取られて

いるらしい。

トヨタ コロナ

ブラジル ドル 37.636 → 円3.961.684

アメリカ  ドル 15.450 → 円1.626.315

アルゼンチン  ドル 21.658 → 円2.279.789

断トツ ブラジルは高いですね

 

車だけじゃなくて他にも・・・

シューズ

ブラジル RS 549.90 → 円25.816

アメリカ  RS 250.00 →  円11.737

タブレット

ブラジル RS 2.599 → 円122.018

アメリカ  RS 1.350 → 円63.380

 

とにかく税金高い

今日朝のニュースでも言っていたけど、

レストラン経営者、家もですが・・・

物価も税金も高いので商品が高くなるから

お客様が減少するので、お店を出しても

2年以内で閉店する店が半分はあると、

大変ですと言ってました。

 

お陰さまで私の店は5年になるので、

ありがたいです。

でも、従業員を使うまでになるには

まぁ、経営者泣かせの国です(笑)

笑うしかないですわ

 

税金取り過ぎです国は。

まぁ、私の周りには国に勤務している人

が、うじゃうじゃ周りにいますが楽すぎ~

裁判官なんか休みだらけで高給取りだし

給料は半端ないし、公務員は休みが多

いし、日本でもそうだけどブラジルの方が

多いみたいな感じがする。

 

まぁ、私が知らない苦労もあるのかもしれ

ないけど楽そうに見える~。

法律の学校も行って勉強してお金もかけ

てついている職業だから君達も勉強して

なったらと言われればそうだけど。(笑)

仕方がないか (笑)

これも人生の勉強か

 

私も日本で働いていた時は、休みも多い

し給料もそれなり頂いていたし私学共済

だったから年金率も良かったし、将来の

年金はどうなるか?わからないけど?

いい勉強になりました、違う国に来て

いろんな事に触れて、これもいい経験で

す。(笑)

 

税金高いよ でした。

 

ちゃお。

 

 

 

 

 

 

 

 


サマータイム終わったのに・・・

2014-02-25 09:50:30 | 生活編 (年金 他)

2月25日(火)の天気 

只今の気温 26度。 体感温度 34度。

 

ここ3日間 が降っていました。

少しづつ涼しくなっています。

 

2月16日からサマータイムも終わり、通常時間に

戻った訳ですが、

このワンちゃん達は未だに、サマータイム時間のようです。

いつも寝る時間は夜中2時頃ですが、この子達は

夜中1時には寝何処ろに行きます。

「あ~眠い~寝る時間だよ」と言って行ってしまいます。

もう、サマータイムは終わったのに・・・ね。

なんか、不思議感覚です。(笑)

 

時々散歩する場所です。

この写真、プロに修正してもらったのがあるんですけど⇓

さすが!コピー不可能でしたので残念ですがお見せ

出来ませんでしたが、光の取り込み方とか修正で

見違えるような写真にまりました、すごいですね。

    ブラジルの夏  こんな感じです。

ちゃお。

 

 

 

 

 


消費税=工業税

2014-01-18 15:35:08 | 生活編 (年金 他)

2014年1月18日(土) 

只今の気温 33度。  体感温度 38度。

 

ここ毎日この気温です。

日本と違って日陰は涼しいですよ。

 

さて、2014年が明けて、早

18日・・・毎日の時間が超早くなっている

ようです。

ブログの更新も携帯で出来ればいいので

すが、gooのアプリ海外では使えないので

自宅のコンピューターからの更新です。

あまり家にいないので・・・

言い訳言ってます。

 

さて、日本は4月から消費税が8%になり

ますね。経済はどうなるのでしょうか?

国民の生活は、どうなのでしょう?

 

ブラジルは、消費税では無く工業税と言い

ます。今まで消費税と思っていましたが。

各商品ごとに税金が違います。

2日前にテレビでボールペンに50%

工業税がかかっていると ???

ぼやいていました。

 

日本も税金高くなる一方ですが、ブラジル

も高いですよ。

スーパーのレシートを見たら、合計平均で

16.37%の税金取られていました。

 

 

日本の会社勤めの時も、税金の為に働い

ているようなものだ 

みんな言っていたなぁ~確かに・・・

 

聞いた話だと、その税金を極力取られない

ようにしている人もいるらしいから考えるね。

 

もうこのシステム限界なんじゃないかなぁ?

国の借金も沢山あるし、日本は海外に借金

が少ないから生き残れてるみたいだけど・・

 

答えは、わからないけど・・・

話しが大きくなったね!(笑)

 

ちゃお 

 

 

 

 


学校

2013-03-20 18:53:21 | 生活編 (年金 他)

3月20日(水)の天気  

只今の温度 22度  体感温度 21度

最近、寒くなって来た。

 

3月21日(木)の天気 

只今の温度 26度 体感温度32度

今日は超暖かい

 

学校について・・・

まづ、幼稚園 最近わかったけど

市の幼稚園は、無料だってわかった。

朝何時からでもいいらしい、でも7時過ぎだと思う。夕方5時にお迎えに

行くみたい。 軽い食事も出るし。無料はありがたいかも

 

州の幼稚園は聞いた事がないけど州の小学校・中学校・高校も無料があります。

(授業は半日だけ)

大学は国立は無料だそうです。

 

もちろん有料もあります。

裕福層は小学校から有料に通う事も多いけど高校から行く人も居ます。

話によると勉強の質に差があるようです。

 

国立大学に進むには、やはり有料の高校で学んだ方が合格確率が多いらしいです。

国立大学も裕福層が多いみたい。

 

私も、2007年にポル語の勉強のため3ケ月小学校に通ったけど、上達しなかったなぁ~。

だって、お絵描きの時間が多くて・・・

語学1時間・数学1時間・お絵描き1時間・体操1時間・軽食40分だったかなぁ?

体操は1週間に1回ぐらいで、その時間は普段はお絵描きになっていたなぁ~。

あ!個人の教科書は無いです、必要な時先生がコピーした物を配るか、1冊を2人で

見るとかでした。

 

軽食は、りんごだけとか・ビスケットだけとか・ヨーグルトドリンク・ごはんコロッケとか

ほんと軽い物でした、無料だからね。

 

私が行っていた学校は田舎だったから少数人数だったし、今は廃校になったけど。

時々、軽食時間に7歳以下の兄弟が来て食べている事もあったし、気軽な感じでした。

 

私が知っている範囲です。都会は違うかもしれませんが?

長くなったので、ここまでで・・・・

ちゃお。

 

 

 


ブラジルの銀行

2011-05-11 09:09:20 | 生活編 (年金 他)

5月11日(水)の天気  寒い~

ブラジルの銀行はいつも超混んでいる。だから時間がかかって大変だもちろん、窓口だけでなく今はコンピューター操作で簡単に出来るけどこれも皆慣れてないらしく、時間がかかるかかる・・・

先日を間違ってしまった。 それでお金を損してしまった。現金をコンピューターの機械で入金したけど、日本は現金を入れれば数えてくれるけど、ブラジルは自分で封筒に金額と名前他を記入して自分の口座に入れる物、だからこの封筒に金額の書き違いと、コンピューターに書く金額ダブルで間違って入金してしまった。

94レアルのところ49レアルとかいてしまった、なので45レアルの損。

 

普通日本の銀行じゃ1円でも合わないと家に帰れないし現に地元の銀行でそういう事が合った事あるけど、ブラジルじゃ超アバウトなのね~。ぜんぜん自己責任みたいだじゃ今度7000レアルて書いて70レアルしか入れないでおこうかなぁでも多分これは連絡有るような気がするわ。もっと小さい金額にしょうか

 

気をつけないと