1月15日(火)15時から、第一駐車場でどんど焼きを行います。屋外ですので暖かい服装でお越し下さい。※最初の記事投稿時、1月15日(日)と間違って記載してしまいました。正しくは火曜日です。申し訳ありません。なお、この時間帯も御祈祷を行いますのでご安心ください。 昨年作って焼いた三色だんご 【お団子について】どんど焼きの火でお団子焼いて食べると病気にならないといわれております。お . . . 本文を読む
本日、朝から強い雨が降っております。
大祓式は屋外で行う予定でしたが、このまま雨が止まない場合は儀式殿内で行うことにいたしました。
儀式殿内で大祓式を行っている最中は、御祈祷ができませんので御了承下さい。
天候によっては祭員・参列者揃っての茅の輪くぐりを行わないこともあります。その際は各自、茅の輪をくぐって頂きますようお願いいたします。 . . . 本文を読む
初詣のご案内です。
【参拝・お守り授与】
儀式殿での参拝は24時間自由です。
お守り、破魔矢等の授与所は元旦0時~19時まで、2日以降は8時~18時まで。(予定)
【車のお祓いについて】
通常、交通安全祈祷は儀式殿内で祝詞を奏上した後、境内の車清祓所でお祓いをしております。しかし、お正月15日までは屋台が出ますので車清祓所を使用できません。この間は祝詞の奏 . . . 本文を読む
大祓とは、人が知らず知らずのうちに受けた罪・穢れを祓う儀式です。
境内に祓戸(お祓いする清らかな場所)と大きな茅の輪を設けます。
祓の儀式の後に、神主に続いて皆様にも茅の輪をくぐっていただきます。
是非御参列下さい。心身の穢れを祓い、清々しい気持ちで新年を迎えましょう。
【受付方法】
社務所にて人形をお配りしております。
人形で体をぬぐい、さらに息を吹きかけて体の中 . . . 本文を読む
12月1日(土)は儀式殿に於いて祭儀を執り行う為、11時から約30分の間は御祈祷が出来ません。
この間、受付は行っておりますが、祭儀の後に御案内する為、お待ちいただくことになりますので御了承下さい。
御祈祷は約15分から20分かかりますので、10時45分以降に受付された方は祭儀の後のご案内になります。
お待ちいただくか、この時間を避けてお越し下さい。御不便お掛けしますがよろしくお願い致します . . . 本文を読む