虎鉄と私 ときどきオレ様 ~変性性脊髄症には負けないもん~

コーギーの虎鉄と私のdiary
平成28年秋 変性性脊髄症と分かり
試行錯誤の日々をメモ程度に残して行こうと思います

日本一の石段へTry

2009-03-18 | トレッキング
15日の日曜日はオレ様と2人で
美里町にある、日本一の石段3333段へ行って来ました

虎鉄も一緒にと思いましたが、石段なので足腰に負担がかかるといけないので
今回はお留守番

スタート地点 上を見上げると・・・



なんとか千段に到着
途中何度も「下で待ってるよ」と口に出そうかと思った事か



しかし、上を見上げると オレ様はさき~の方へ



お互い自分のペースで登っていきます
途中、階段がなくなり少し気分転換ができます



頂上が近づいてくるにつれ、空気が冷たくなってきました
気が付くと 雪がうっすらと
週末は気温が下がり、阿蘇方面では雪が降っていました



2千段目に到着
鉄腕ダッシュのソーラーカー的にはメモリアルで記念写真なんでしょうが
オレ様は先へ たとえ一緒にいても息があがり
とてもそんな気分ではなかったでしょう



途中 誰かが作った 雪だるまに和まされます



3千段目 あと333段



ついに頂上へゴーーーーーール
タイムは52分 不思議なことにオレ様と同時にゴール
それはオレ様の優しさ? それともペースダウン? 



この先には釈迦院というのがあるようですが
今回は(次回はあるのか?)すぐそばにある展望所へ

やはり頂上は結構積もっていたみたいですね



石段頂上の標高は860mあるそうです
展望所からは八代方面が見えました
よーく見ると 前回登った雁回山も見えていました
雁回山でも高い気がしていましたが、気のせいだったようです



しばらく休憩し、下りはテンポよく下山です
途中、登ってくる人たちは皆さんとても苦しそう 
すでに登った私たち 余裕の笑顔での挨拶
さわやか夫婦に見えたかな??

近くにある佐俣の湯で、お昼を食べお風呂に入りました
お店の中に3333段を登ると2100カロリー消費と書いてありました
オレ様は気をよくして ビールを2杯飲んでいました
本当にそれでいいのか?



夕方はお留守番をしていた虎鉄のために
江津湖へお散歩



公園を一回りし、クールダウン



虎鉄の先には



ブルーがきれいな カワセミ がいました
本当にきれいで じーっと見てしまいました

その後でん君と会いました
今日はオシャレにリボン?をつけていました




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村

----------------------------------------------------------

その後言うまでもありませんが、翌日には筋肉痛が・・・
翌日でるだけまだOKかな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンディ)
2009-03-18 18:23:27
毎度体育会系のご夫婦ですねー。
私には絶対無理です^-^;
何より、階段ってのが有り得ません!

前の山より全然高いですね。
どのくらいあるんですか??

せっかくの3333段が・・・
ビールでチャラなんじゃ…?
でも最高に美味しかったでしょうね♪

カワセミ!
コナのお散歩コースにもいるんですよ。
あまりにキレイで会えるとすごくラッキーな気がします☆







アンディさんへ (虎より)
2009-03-18 22:17:24
熊本の親戚の中で行っていなかったのは
私と従兄弟の2人だけでした
すごく抵抗があったのですが
とりあえず、登れてしまいました
オレ様は「普段使わない筋肉を使うから、又登ると楽になるかも」
って言ってましたけど(汗)

ビールはすごく美味しそうでした
私もと言いたい所でしたが、運転手はがまん×2

別の水辺には、すごいカメラを構えた人が集まっている所があるんですよ
1度覗いてみたんですが、シーンとした空気が流れていて、とても虎鉄を連れて長居は出来ませんでした


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。