goo blog サービス終了のお知らせ 

いとをかし古典講座

授業のために作成したマンガを
展示しています。

仁和寺にある法師

2012-03-09 15:07:25 | 徒然草



 仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心憂く覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩よりまうでけり。極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
 さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。
 少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中学校教員)
2021-10-10 18:32:46
コメント失礼します。
中学校で国語を教えている者です。
とても分かりやすく描かれたマンガで、子どもたちの内容理解を促すものだと感じております。ぜひこちらのマンガを配布資料として使わせていただきたいのですが、いかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿