春は明け方がいい。だんだん白く光が差していく山ぎわに、紫がかった雲が細く浮かんでいる。きれい。
夏なら夜がいい。涼しいしね。
月が出ているときはかなりいいよね。暗闇の中に蛍がチラチラ飛んでいるのもきれいだけど。
雨が降る夜もいいものだ。
秋は夕暮れどきが美しい。向こうから夕日が差して、影になる山は迫ってくるようだ。
そんな景色を、寝床に向かうらしいカラスが三四羽、横切っていく。しみじみときれいだ。
まして秋らしい雁の群れが遠くに小さく見えたりするととてもいい。
やがて日が沈み、風の音や虫の音がリアルに聞こえはじめる。どきどきする。
冬は早朝がいい。雪景色はもちろん素敵だけど、霜が真っ白にキーンと降りた朝、そこまでじゃなくてもかなり寒いとき、
火を急いで起こして、炭を持ってあるく。まさに冬らしい情景だ。
だけど昼になって寒さがゆるむと、火桶の火も白っぽい灰ばかりになってあまりよくない。