夏休みで伊豆に行ってきました。
海水浴の予定があいにくの天気。
予定変更で、まずはユウナのリクエスト伊豆高原にある、
ねこの博物館に行ってきました。
ここは、猫の進化の歴史が剥製標本や骨格標本などでわかりやすく展示してあり、
さらに、世界のいろいろな猫をさわる事ができます。

世界最大のネコ科動物シベリアトラの剥製標本の前で
次にHAO伊豆高原という所に行きました。
ここはまだオープンしたてということもあって、とてもきれいでした。
世界の昆虫展を目当てで行ったのですが、
中国の兵馬傭の世界という秦の始皇帝時代の、
日本でいう埴輪のようなものの展示も見られました。
世界の昆虫展は、昆虫標本が約1万匹も見られ、
触れ合い昆虫ブースで、カブトムシやクワガタに触る事も出来ます。
ユウナが我が家で唯一出来る、『どうぶつの森』というDSソフトで、
魚釣りや虫取りを何度かやった事があるので、
知っている虫がたくさん展示してあって楽しかったようです。

ユウナが触るのを嫌がったので、割り箸を貸してもらいました。
最後に熱川バナナワニ園に行きました。
私も子供の頃行った記憶があるのですが、
やはりワニを見た記憶が一番残っています。
夏休みなので、体験イベントをやってました。
各コーナーでチャレンジすると、証明書がもらえます。
まずは、子ワニにタッチング。

触った後にいきなり動いたのですごくびっくりしたようです。

次にオオオニバスという世界一大きな葉っぱに乗りました。

最後にゾウガメの背中に乗りました。

レッサーパンダがたくさんいて、木の上にもいるのですが、
この写真では遠すぎてわかりずらいかなぁ・・・
結構楽しかったのですが、バナナワニ園に関しては小さい子連れでは、
かなりきついかも。立地上しょうがないのですが、
階段が多くベビーカーだと大変だと思います。
抱っこポーチを持って行ったので、よかったのですが、
ずっと抱っこというのも結構しんどい。
それにしても、今年の夏は短かったなぁ。
来年はもっと早く7月下旬か、8月上旬じゃないと海水浴は厳しいかなぁ。
海水浴の予定があいにくの天気。
予定変更で、まずはユウナのリクエスト伊豆高原にある、
ねこの博物館に行ってきました。
ここは、猫の進化の歴史が剥製標本や骨格標本などでわかりやすく展示してあり、
さらに、世界のいろいろな猫をさわる事ができます。

世界最大のネコ科動物シベリアトラの剥製標本の前で
次にHAO伊豆高原という所に行きました。
ここはまだオープンしたてということもあって、とてもきれいでした。
世界の昆虫展を目当てで行ったのですが、
中国の兵馬傭の世界という秦の始皇帝時代の、
日本でいう埴輪のようなものの展示も見られました。
世界の昆虫展は、昆虫標本が約1万匹も見られ、
触れ合い昆虫ブースで、カブトムシやクワガタに触る事も出来ます。
ユウナが我が家で唯一出来る、『どうぶつの森』というDSソフトで、
魚釣りや虫取りを何度かやった事があるので、
知っている虫がたくさん展示してあって楽しかったようです。

ユウナが触るのを嫌がったので、割り箸を貸してもらいました。
最後に熱川バナナワニ園に行きました。
私も子供の頃行った記憶があるのですが、
やはりワニを見た記憶が一番残っています。
夏休みなので、体験イベントをやってました。
各コーナーでチャレンジすると、証明書がもらえます。
まずは、子ワニにタッチング。

触った後にいきなり動いたのですごくびっくりしたようです。

次にオオオニバスという世界一大きな葉っぱに乗りました。

最後にゾウガメの背中に乗りました。

レッサーパンダがたくさんいて、木の上にもいるのですが、
この写真では遠すぎてわかりずらいかなぁ・・・
結構楽しかったのですが、バナナワニ園に関しては小さい子連れでは、
かなりきついかも。立地上しょうがないのですが、
階段が多くベビーカーだと大変だと思います。
抱っこポーチを持って行ったので、よかったのですが、
ずっと抱っこというのも結構しんどい。
それにしても、今年の夏は短かったなぁ。
来年はもっと早く7月下旬か、8月上旬じゃないと海水浴は厳しいかなぁ。