goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきーの部屋

わっきー家の主に子育てのたわいもない日常と早期教育の取り組みをつづる

伊豆旅行

2008-08-26 22:48:29 | おでかけ
夏休みで伊豆に行ってきました。
海水浴の予定があいにくの天気。

予定変更で、まずはユウナのリクエスト伊豆高原にある、
ねこの博物館に行ってきました。
ここは、猫の進化の歴史が剥製標本や骨格標本などでわかりやすく展示してあり、
さらに、世界のいろいろな猫をさわる事ができます。


世界最大のネコ科動物シベリアトラの剥製標本の前で

次にHAO伊豆高原という所に行きました。
ここはまだオープンしたてということもあって、とてもきれいでした。
世界の昆虫展を目当てで行ったのですが、
中国の兵馬傭の世界という秦の始皇帝時代の、
日本でいう埴輪のようなものの展示も見られました。
世界の昆虫展は、昆虫標本が約1万匹も見られ、
触れ合い昆虫ブースで、カブトムシやクワガタに触る事も出来ます。
ユウナが我が家で唯一出来る、『どうぶつの森』というDSソフトで、
魚釣りや虫取りを何度かやった事があるので、
知っている虫がたくさん展示してあって楽しかったようです。


ユウナが触るのを嫌がったので、割り箸を貸してもらいました。

最後に熱川バナナワニ園に行きました。
私も子供の頃行った記憶があるのですが、
やはりワニを見た記憶が一番残っています。
夏休みなので、体験イベントをやってました。
各コーナーでチャレンジすると、証明書がもらえます。

まずは、子ワニにタッチング。

触った後にいきなり動いたのですごくびっくりしたようです。


次にオオオニバスという世界一大きな葉っぱに乗りました。


最後にゾウガメの背中に乗りました。


レッサーパンダがたくさんいて、木の上にもいるのですが、
この写真では遠すぎてわかりずらいかなぁ・・・

結構楽しかったのですが、バナナワニ園に関しては小さい子連れでは、
かなりきついかも。立地上しょうがないのですが、
階段が多くベビーカーだと大変だと思います。
抱っこポーチを持って行ったので、よかったのですが、
ずっと抱っこというのも結構しんどい。

それにしても、今年の夏は短かったなぁ。
来年はもっと早く7月下旬か、8月上旬じゃないと海水浴は厳しいかなぁ。

ピューロランド

2008-07-08 23:04:46 | おでかけ
じいじとばあばと一緒にサンリオピューロランドに行って来ました。
ピューロランドに行くのは、これで3回目。
しかも、平日という事もあり空いていました。




今日でコウスケは生後9ヶ月。
ショーやパレードを楽しそうに見ていて、成長を感じました

沖縄旅行

2008-07-08 01:40:46 | おでかけ
念願の沖縄旅行に行ってきました
今回の目的は2つ。

一つはユウナを飛行機に乗せる事。
さすがに幼稚園の年長さんにもなると、
まわりのお友達はハワイやグアムや北海道など、
飛行機に乗って旅行に行く子が多く、
その度に、「飛行機に乗ってみたい」って懇願されてました



二つ目はコウスケを海に入れる事。
実はコウスケはアトピー。
でも、今はある治療法のおかげですっかり良くなり、
あと、もう一歩というところまできました。
(アトピーの事はまた別の時に書きます)
海水はアトピーにいいと聞いて、せっかくならきれいな海に入れようという事で
沖縄に行く事にしました。


これが海に入る前
写真ではわかりずらいけれど、口の左右にアトピーがあります。
また、ほっぺとあごが薄く赤みがかっています。


これが旅行から帰ってきた時
微妙に良くなっているような、いないような。。。



いずれにしても、アトピーがほぼ良くなりかけている時に行ったので、
違いがイマイチですが、もっとひどい時の状態で入ったらきっと
変化があるのでしょう。

ちなみに旅行の予約をした2ヶ月前は、もっと肌が赤く、アトピーも顕著でした。
旅行までの間にぐんと良くなったんです。

それにしても、沖縄また行きたいです

ただいま夏休み満喫中☆part2

2006-08-20 02:37:43 | おでかけ
part1の続き

まずはプラネタリウムに行きました。

幼児向けで、いん石を題材にしたおじゃる丸のプログラムを見ました。
2部構成ではじめの15分くらいで、お姉さんが幼児にも分かりやすく
空や星座や惑星や宇宙の事を説明してくれて、
その後、おじゃる丸のアニメを見ました。
大人も楽しめる内容でした。

ちょっとプラネタリウムはまだ早いかなと思ったのですが、
ユウナも楽しかったようです。
こういう幼児向けのプログラム、もっと増えてくれるとうれしいなぁ。

じじばばのおうちにも泊まりに行きました。
一人で泊まるのは寂しいようで、私も一緒に行きました。
と言っても、車で10分ちょっとの距離。
それでも、幼稚園に入園してから遊びに行く事が少なくなった為、
しっかりじじばばに甘えていました
あいにくこの時台風接近中。
晴れれば庭でゴムプールで水遊びでもと思ったけれど、
天気がはっきりしないので、
じじばばと一緒に映画館に行きました。
見た映画はアンパンマン
これが子供向けとあなどるなかれ。
人は何の為に生まれて、何の為に生きるのかという深いテーマ。
面白かったです。
ユウナは映画を見るのは2回目でしたが、
食い入るように最後まで見てました。
夜、花火もしたりしてこれまた楽しかったようです。
去年は怖がって花火を一人で持てなかったのですが、
今年は積極的に一人で持って楽しんでいました

そして昨日、ユウナはニモのお話が大好きなので、
ディズニーオンアイス ファインディングニモ
を見てきました。

ディズニーオンアイスを見るのはこれで2回目なのですが、
今回も楽しかったです。
ただ座った場所のせいか、音響が少し大き過ぎるのが気になりました。

ちょうどお昼に終わったので、近くにある新横浜ラーメン博物館で昼食。
夏休みのせいか物凄く混んでいる
以前、平日に行った時にはほとんど並ばずに入れたのに、
今日はどこも1時間近くの待ち時間。
あの狭い建物の中で、クーラーもあまり効いてなくて(これも昔風の演出か?)
気が狂いそうでした。
でも、我慢して並んで食べた支那そばやのラーメンは美味しかったので、
良しとしよう。本当はもう1軒行きたかったのですが、
また長蛇の列に突入する元気も無く。。。
その代わり、期間限定のオリジナルカップヌードルを作ってきました

ラーメンカップを購入し、好きな絵を描いて、スープの種類と好きな具材を選び、
自分のオリジナルカップラーメンが完成する工程を目の前で見るというもの。
これまた社会科見学のようで楽しかったです。
ユウナの作ったカップラーメンはどんな味がするんでしょうか??
ちなみに、これを食べるとユウナのカップラーメンデビューになります。
あまり与えたくありませんが今回ばかりは大目に見ます。

この後、毎年行っている近くのお祭りに行きました。
夏休み入って3回目のお祭り。
ここのお祭りはいろいろ出ている屋台の食べ物が
どれも美味しくて気に入っています。
今年は去年よりも人がかなり多い気がする。
付近に大型マンションがたくさん出来てきたせいかな?


疲れてかなり眠そうだったんですが、最後にヨーヨー釣りをしました。
ユウナには難しいかなと思ったんですが、なんと3つも取りました
それに引き換え私はゼロお恥ずかしい

ただいま夏休み満喫中☆part1

2006-08-19 23:01:43 | おでかけ
毎日あったユウナの幼稚園の夏季保育が11日~24日まではお休みの為、
やっと夏休みらしい毎日となりました。
なので、先週からあちこち出歩いています

まずは、千葉の白浜の方に海水浴に出掛けました。
ユウナ初めての海デビューです。
今まで水嫌いだった為、海にはご縁がありませんでしたが、
今年は違いますこれも水泳教室のおかげです

帰りはまた海ほたるを通りましたが、
今回は行きは東京湾フェリーで、行きました。


カーフェリーなので、車と一緒に乗船。
40分ほどで神奈川から千葉の南房総に着いてしまいます。
なかなか快適です。



浮き輪で波にプカプカ浮ぶのがとても気に入り、
一度海に向ったらなかなか帰って来ませんでした。
パパはもうくたくた


今までパラソルは持っていましたが、
今年はサンシェードを新たに購入し使ってみました。
これがなかなか便利!
もう体を焼くお年頃はとっくに過ぎているので、
日陰の範囲がパラソルよりも広く確保され、とっても良いです。
シェードの隣にパラソルも広げ、ユウナは日陰で砂遊びに夢中でした。
こんな贅沢に広げられるのも、穴場な場所なせいでしょうか。
江ノ島や茅ヶ崎辺りではちょっと無理かな。

とりあえず埋めてみました

ここの海岸、砂浜と岩場が隣接していて磯遊びも同時に出来ます。
カニやヤドカリやハゼなんかを取る事が出来て、
ユウナも探すのに夢中でした。


泊まったホテルは夏休みで子供が多く、
子供向けにじゃんけん大会や工作を行ってくれました。
この日、作ったのは貝殻とビーズのストラップです


海がすっかり気に入り、また行きたいと言われたのですが、
もうそろそろクラゲが出るよと言って何とか説得。
海水浴はまた来年のお楽しみです。
今年は梅雨が長かったせいで海水浴の期間が短くて非常に残念です。

かわいそうなので、その翌々日にプールに連れて行ってあげました。
多摩市にあるウェルサンピア多摩という厚生年金の施設にプールがあります。
流れるプールや波の出るプール、ウォータースライダーや幼児プールなど、
盛りだくさんの内容なのですが、土日でも大人1500円で駐車場も3時間まで
サービスと良心的。この近辺ではこの内容結構お安いと思います

ユウナは流れるプールは楽しかったみたいだけど、
波の出るプールは、1時間に10分間だけ波が出るのでちょっと物足りず、
やっぱり海が一番だそうです。そりゃそうだ

へとへと

2006-08-05 22:54:24 | おでかけ
今日はたくさん遊びました
まず、ボリショイサーカスに行ってきました。
会場がそれほど大きくなく、しかも前から3列目というべスポジだった為、
ばっちり見えてとても楽しかったです。
ユウナはDWEのサーカスのお話が大好きなので、
それと照らし合わせて、英語が出てくる出てくる
サーカスの英語の歌も歌ったりしてご機嫌でした。

サーカスに出演する馬に乗って写真を撮りました。
他にも出演する犬や熊とも一緒に写真が撮れます。
ユウナは熊が怖くて、熊とは一緒に取りませんでした。
熊となんてめったに写真撮れないのに

以前ユウナが確か1歳8ヶ月くらいの時にもお友達と一緒に見に行ったのですが、
その時の事も覚えているようで少しビックリしました。
毎年内容が違うようなので、何度行っても楽しめると思います。
また来年も行きたいなぁ。

その後、横浜みなとみらいにあるボーネルンドのキドキドというあそび場に行って来ました。

ここは、トランポリンのようなエアトラックや
ハムスターがくるくる回す遊具のようなサイバーホイール、
ボールプールに砂場、たくさんのボーネルンドのおもちゃや三輪車
で遊べるインドアプレイグラウンドです。
少々料金がお高いのですが、今日みたいな猛暑でも室内でおもいっきり
体を使って遊ばせられるのでまぁ良しとしよう。
ユウナは30分近くトランポリンをず~っとやってました。
すごい運動量ですっかり汗だく

結局1時間ほどそこでおもいっきり遊んだ後も、
隣にあるボーネルンドのお店の売り場のおもちゃでまた遊んでいました。

たくさん遊んだにもかかわらず、
今度は横浜ジャックモール
の中にある、ゲーセンのキッズスマイルパークという
アミューズメント施設でまたまた遊びました。
ここはやはり時間制の有料の施設で、ふわふわ風船コーナーや汽車、
トランポリンに子供用ボーリング、テレビゲームなどなど遊べるのですが、
びっくりしたのがなんとゲームコーナーの中に釣り堀があるんです。

釣竿とバケツと網とエサを借りて、早速スタート。
ちなみにエサはおかわり自由、また釣った魚は持って帰れません。
釣りをしてると時間を忘れるので、よく考えたもんだと思いました。
パパ達の方が夢中になってる様子でした。
ユウナはで2匹も魚をすくって、かなりワイルドでした。

ここの釣り堀、新開発の循環浄水ポンプのおかげでいつでも
きれいな水の状態で臭いもほとんど無いそうです。
また、すぐ隣に水道があるので手も洗えて安心です。
思わぬ所でユウナは釣りの初体験をする事が出来ました。


壁一面にある黒板に我が家で飼ってる3匹のネコの絵を描きました

夕方になり、疲れたので帰ってきました。
帰りの電車ではユウナが寝てしまったので、駅からはタクシーで帰ろうと思い、
行きに乗った最寄り駅と違う、タクシーの多い駅で降りたのですが、
偶然にも降りたら駅前は夏祭りの真っ最中。
舞台で歌っている演歌歌手の歌声が聞こえた途端、
お祭り好きのユウナの血が騒いだのか(?)むくっと起き、
ぐずる事無く歩きだし、舞台の方へ。
演歌でリズムにノリながら、数曲ほど鑑賞。
もっと聞きたいと言われたのですが、
こっちはもうくたくたで早く家に帰りたかったので、
ひとまず屋台に誘い、舞台から離れる事に成功。
もろこしとりんご飴でご機嫌を取り、
何とか家にたどり着きました。

今日は本当1日長かった~


鴨川シーワールド

2006-07-18 22:43:27 | おでかけ
週末に鴨川シーワールドに行ってきました
ユウナは今までに3回水族館に行った事があります。
箱根園水族館、葛西臨海水族園、池袋のサンシャイン国際水族館です。

私とユウナは初めてアクアラインを通り、途中海ほたるで休憩。

ここの、4階にある「海ほたるわくわくランド」という無料体験コーナーは、
小さなスペースですが、東京湾アクアラインにおける
非常用設備の体感スペースです。
災害時のシュミレーションや非常電話の使い方など、
見て触って楽しく体感することが出来ます。
ちょっとした交通博物館のようで、ユウナも楽しそうでした。
トイレ休憩の際には是非立ち寄ると面白いと思います。

今回行った鴨川シーワールドは、イルカやアシカはもちろんのこと、
あの大きなシャチのパフォーマンスが見られて、
とても楽しかったです。


期待通りシャチのパフォーマンスの時は、
前列から6列目くらいまでのお客さんは豪快な水しぶきにずぶぬれ。
夏はいいけど、冬はどうなるんだろう?っていうくらいビショビショでした
パフォーマンスのスケジュールが少し忙しかったようにも感じましたが、
広すぎず、狭すぎずで幼児のいる家族連れには丁度良かったです。
時間が無くて行きませんでしたが、トーマスの汽車や
トランポリンなどがある遊び場もあり、子供はとても楽しめるでしょう。

ただ、今回ランチバイキング付きのチケットで行ったのですが、
このランチバイキングは正直イマイチでした
すぐ隣の鴨川シーワールドホテルのバイキングなんですが、
味、バイキングの種類ともにもの足りず。。。
ユウナだけは大好きなスイカが食べ放題とあって一人ご機嫌でした。


千葉方面は、我が家からは遠いというイメージで
今まであまり開拓していなかったのですが、
今回行ってみてアクアラインが出来たのもあってか、
それほど遠く感じなかったのでまた行きたいと思います。

レインボープール

2006-07-09 01:35:17 | おでかけ
立川にある昭和記念公園に行ってきました。
レインボープールが来週の7月15日からオープンするらしいのですが、
その前にプレオープンという事で抽選で当たった家族だけ招待客として、
通常2200円かかるプールにタダで入れるのです
以前ネットで応募していたのですが、見事当選して楽しんできました。

ここのレインボープールは、首都圏最大級の総面積に9つのプール、
なんと東京ドームの約1.4倍を擁する本格的レジャープールです。
また、公園も本当に広い。1日では遊びきれません。
全長14kmのサイクリング、池でのボート遊び、ディスクゴルフやパターゴルフ、
バーベキューガーデンでのバーベキューなど、園内の様々な施設も利用可能です。

オープン後はかなり混むと思われますが、
今日は招待客だけの貸切でしかもタダという事もあって、気分は最高でした。
ところが、アクシデント発生
うちの旦那はメガネをかけているのですが、プールに入ってしばらくすると
監視員のあんちゃんに呼び止められました。
ナント、『メガネをかけている人はプールに入れない』と言うのです。
理由は、水中に落として踏んだら危険だというのですが。。。
確かに、そりゃ落として踏んだら危険だけれども、
ウォータースライダーをやるわけじゃないし、幼児を連れたいい大人が
水の中にメガネを落とすほど激しく暴れるとは思えないのですが。
しかも、呼び止められたのは、大人の腰ほどしかない水深の浅いプールだし。
最近のプールの事情はよく知りませんが、どこのプールもそうなんでしょうか??
このメガネ大国の日本で。
あわてて度付きのゴーグルを探しても売ってなく、
結局旦那はこの後メガネ無しでプールに入る事になりました

ユウナがいるので、9つあるプールのうち2つしか入りませんでしたが、
それでもこの件を除けば充分楽しめました。
ユウナも今月末には水泳教室があるので、一生懸命浮き輪で泳ぐマネをしてました。

終わってから子供の森という、日本一の大きさのハンモックや、
日本最大級のトランポリンのフワフワドームや真っ白な霧がたちこめる森など
他にもたくさんの楽しそうな遊具があるとこに行ってみたかったのですが、
残念ながら閉園の時間に。ここはまた次回行きたいです。
仕方なく食べたがっていたかき氷を与えユウナの機嫌をとることに。

バーベキュー

2006-06-25 23:35:39 | おでかけ
週末に旦那のお友達家族とバーベキューに行ってきました
心配していた雨も降ること無く、曇り空でかえって暑すぎず丁度よいお天気でした。
今年に入って3回目のバーベキュー。
今回の場所は多摩境駅の近くにある小山内裏公園という所のバーベキュー広場。
ここは東京都の公園で、2年前に出来たばかりでまだ新しく
尾根緑道からは多摩ニュータウンの街並みが一望でき、
雑木林や水辺環境など自然豊かな丘陵地公園です。

バーベキュー広場は予約制ですが、利用料は無料で、
専用の駐車場がすぐ隣にあるので準備はしやすいし、
公園内はきれいだしトイレも近いしとても良かったです。



ユウナはバーベキューが大好きで今回もとても楽しかったようです。
5歳のナオキ君と一緒に虫取り網でちょうちょを追いかけたり、
バッタを捕まえたりと、とてもワイルドに駆け回っていました。
普段はアリを見ただけで大騒ぎするのに。。。
それにナオキ君が補助輪の外れた自転車に乗っていて、
とってもうらやましかったようです。

またナオキ君の妹のそのみちゃんが気になるらしく、
かいがいしくお世話をしていました。
2歳くらいまではママが他の赤ちゃんを抱っこしてると、
やきもちを焼いていたのですが、
最近のユウナは本当にお姉さんっぽくなってきました

それにしても、5歳にもなると結構大人と対等にゲームが出来たりするようです。
旦那とナオキ君がトランプの神経衰弱をしたんですが、
ナオキ君の記憶力はバツグンで圧倒的勝利でした。
途中ユウナもまじってやったんですが、やはり5歳児には敵わなかったです。

たくさん遊んで疲れたのか帰りの車でユウナは爆睡
そうしたら、その後夜中にな、なんと高熱を出してしまいました
次の日が楽しみにしていた幼稚園の保育参観日だったのですが、
当然行けませんでした残念

静岡

2006-05-16 13:21:33 | おでかけ
先週末、新幹線で静岡に行って来ました。
転勤でお引越ししてしまったユウナの大好きなボーイフレンド
に会いに行って来たのです。
ユウナは初めての新幹線と大好きな彼に会えるのとで大興奮
静岡は思っていた以上に我が家から近く、
これなら寂しくなったらいつでも会いに行けるなぁと思いました。

あいにく土曜はでしたが、トレインフェスタなるものに
連れて行ってもらい子供達はとっても楽しそうでした
会場一杯に所狭しと鉄道の模型が走っていて、
細かな細工に大人もビックリ。そのスケールに親子で見とれてしまいました。
駅弁コーナーや、ちびっこ運転会や鉄道おもちゃ販売コーナー等充実していて、
これが東京だったら週末だしものすごく混むだろうなぁと思いながら、
楽しいひと時を過ごしました。

また、鉄道の制服を着て写真を撮ってくれる催しがありました。
少し緊張気味かな?


次の日は、もう一人のお友達のお庭で親子3組でバーベキュー
買出しで清水の魚市場に連れて行ってもらい、
新鮮な魚介をgetしました。

みんなでワイワイ楽しく飲んで、食べてこれも充実した時間でした。
静岡は本当いい場所だなぁ。
のんびりと癒されて帰ってきました。
櫻井家、渡辺家のみんなありがとう
そしてまたヨロシクネ

多摩テック

2006-05-11 13:50:27 | おでかけ
昨日じじ・ばばと一緒に多摩テックに行って来ました
今月は水曜日が3回も幼稚園の研究授業とやらでお休みで、
しかも40%オフのチケットがあったので、「こりゃ行くしかない

家からで1時間くらいでしたが渋滞もなく絶好調!
しかも着いたらなんとガラガラ。
そんなわけで片っ端から乗りまくりました。

ここは乗り物を中心に23種類もアトラクションがあり、
鈴鹿サーキットと関係があるらしく、その中のほとんどがカート系。
激しい乗り物もほとんど無いので、
乗り物好きな小さいお子さんにもすごくオススメ
プールとクアガーデンもあるので、家族みんなで楽しめる。

中でもユウナは3歳から自分で運転できる車とバイクにおおはしゃぎ


しかもここは運転したあと、「上手に運転出来たね!」と言って
免許証をくれるのでユウナはさらに大喜び。
はりきって何種類も集めていました。
カーレースをしてA級ライセンスなるものまで取得しました。
なかなか洒落が効いてて面白い


補助輪の外れた自転車に乗れる子は、
自分で本格的に乗れるポケバイ(?)のようなバイクがあり、
簡単な講習を受けて、ヘルメットと防具をして乗る事も出来る。
ユウナはうらやましそうにお友達が乗ってるのをずっと見てました。
そのうち補助輪が外れたらまた連れて来てあげたいなぁ

ボールプールや観覧車なんかもあり子供が喜ぶツボを押えてる。
ちなみに観覧車の中に双眼鏡が置いてあり、
上から遠くの景色を見る事も出来た。

広過ぎもせず、狭過ぎもせず、3歳児の足でも充分楽しめました。
帰りの車ではユウナは爆睡。
かなり満喫したようです。

↓↓↓この絵本を読んでから行くと、
免許証をもらった時きっともっとうれしいでしょう
ユウナが2歳半頃読んでいた絵本です。
もりたろうさんのじどうしゃ

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る



バーベQ

2006-05-07 01:03:17 | おでかけ
とても天気が良いので
相模原市にある上大島キャンプ場という所にバーベQに行ってきました

余談だがユウナのお出かけのお供は、
いつもプッチ(しまじろうの事)かぽぽちゃん。
特にプッチは夜寝る時も一緒に寝る大の仲良しさんで、
もう2年以上の付き合いなのでかなりくたびれた感じだ。

今日は野菜とキノコのホイル焼きと魚介。それと焼きおにぎり、焼きそばだ。
肉はフランクフルトと旦那が食べる分のロースとカルビが少々。
ユウナは、自らスーパーで選んだうるめを焼いて食べて大満足



いやぁ5月の新緑の中、リフレッシュさせてもらいました。
やっぱり自然はいいですねぇ
相模川が流れててなかなかのロケーションのわりには空いていたような(?)
また行きたいです

雨なので

2006-04-12 00:03:14 | おでかけ
今日は、
しかも、明日から幼稚園が始まるので、
平日最後の昼間にお友達と遊んでおこうということで
アメージングワールドに行きました。

ここはもう子供にとってはちょっとした遊園地
とにかく室内で楽しめるありとあらゆる大型遊具やおもちゃがあり、
子供達は大興奮
しかも平日だったので以外に空いていて、料金も割と良心的
ジャスコとかのゲーセンで遊ばせるくらいなら、
ここの方がよっぽど工夫されてて楽しいです。
お近くでまだ行った事が無い方は一度是非

ディズニーランド

2006-04-08 01:45:46 | おでかけ
先日ディズニーランドに行った

もうすぐユウナが幼稚園に入園するので、
平日に行けるのもこれが最後だろうと思い月曜日に行った。
春休みだけれど平日なので多少は空いてると期待して行ったのだが、
結果メチャ混みだった

ユウナが生まれてからこれで5回目のTDL。
過去5回の中で最高の混み具合
○○休みと名の付く時に行くもんじゃないと反省した。

我が家では東京に住んでいながらいつもTDLには泊りがけで行く。
過去にアンバサダー、シェラトン、サンルート、
そして今回は東京ベイホテル東急に前泊した。
シェラトン同様、子供の遊ぶスペースが充実していて
かなりユウナは楽しそうだった。

翌日8時半にTDLに着き、クリスタルパレスレストランの
キャラクターブレックファーストに直行。
プーさんやその仲間達と一緒に写真を撮ったり抱きついたりして
ユウナはかなり興奮。
その後イカダに乗ってトムソーヤ島に行ったり、
ユウナ念願のグーフィーのはずむ家に行ったり、
初めてのジェットコースターデビューも果たし、
またショーも見れたのでまぁ今回のTDLは良しとしよう。
そうそう、それにパレードでマリーちゃんも見れたし。
今度は空いてる時にまた行きたいなぁ