最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログへ引っ越し 2025.06.28 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
宮島の夕焼けははじめてみました。きのうから続いていたのですね。シルエットの納涼船がたまらなくいいです。
さすがです。宮島へは2・3回は行きましたが、こうした撮影スポットがあったのですね。
撮影にいきたいです。
宮島の水中花火、夕日そして今日の夕焼け、大鳥居にはいろいろな表情があるんですねぇ~、さすがに世界遺産に選定されただけのことがありますね。そうそう、阿波踊りの写真、あの中のおとこ踊り”天佑連”の歌舞伎役者のように見栄を切った写真は、秀逸でしたよ。
波も静か、家の明かりも見えて、見せてもらって落ち着きます。
きょうのは、そらもうみも、赤く染まって美しい夕焼けが大鳥居に映えてさすがに撮影スポットだけのことはあります。
有り難うございます。シルエットの納涼船は、大鳥居の下を潜っていく場合もあります。干潮の時には海水が完全に引きますので、大鳥居下まで歩いて行くこともできますよ。
つわぶきさん、今晩は。
この夕日スポットは意外と知られていないのですよ。晴間の時には、陽がくれるまで御笠浜付近は混雑するくらいです。
sugoiさん、今晩は。
ことらこそ、お久しぶりです。
宮島には、四季を通じてカメラマンには人気の撮影スポットがあります。春の桜、夏の青葉、花火、管弦祭などの祭事、秋の紅葉、冬の鎮火祭、舞楽等々、楽しませてくれます。
kazuyoo60さん、今晩は。
日没後30分前後が、夕焼けの最も美しい時間帯といわれています。だいたいそれくらいをめどに撮影待ちをするといいようです。どこの夕景も美しいものですが、宮島はまた違った雰囲気のある夕景が楽しめます。
しーさーさん、今晩は。
陽が沈むまでは、海面が暗く、日没後は、赤く染まってきます。その時間的な移り変わりが面白いですね。そうした変化を写し撮るのが写真も妙味ともいえます。