ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

宮島の桜

2009-03-31 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
3月30日、宮島の桜は、満開の樹もありますが、その多くは七・八分咲きといったところです。3月22日、
八分咲きのシダレサクラをブログアップしましたが、その後、寒の戻りのような寒気がつづき、開花が遅れ
ているようです。そんなサクラをを追ってみましょう。











PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清盛まつり、お稚児さん

2009-03-30 | Tamron18-250mmF3.5-6.3
3月22日は清盛まつり。通常、宮島桟橋前広場付近から、表参道を経て、厳島神社へと、お稚児さんたちの
お練り歩きがあります。この日は、あいにくの雨天のため、厳島神社内のみの参拝に変更されました。新一
年生たちに限っての参加資格ですから、親御さんにとっては、晴のお練り歩きに朝から大変苦労されるようで
す。可愛らしいお稚児さん達を、追ってみました。

お姉ちゃん、はやくぅ~



コッチむいて



あのネ・・・



はい!ポーズ



ハイ一礼!



PENTAX K20D + Tamron AF18-250mm F3.5-6.3 Di Ⅱ [IF]macro で撮影しています。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざやかな厳島神社

2009-03-29 | Tamron18-250mmF3.5-6.3
厳島神社内にある客神社(まろうどじんじゃ)前から、祓殿(はらいでん)・高舞台(たかぶたい)付近。



西側廻廊から国宝能舞台。



西側廻廊左に反橋(そりはし)別名、勅使橋(ちょくしばし)。



西側廻廊向こうの大鳥居。



拝殿前から祓殿、高舞台、平舞台(ひらぶたい)を経て宮島大鳥居、遠望。



PENTAX K20D + Tamron AF18-250mm F3.5-6.3 Di Ⅱ [IF]macro で撮影しています。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅーピーパークの桜

2009-03-28 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
3月26日は、雲は多いながらも晴れ、青空も見えまずまずのサクラ撮影日和。ちゅーピーパークのシダレザクラ
以外のサクラは、五分から七分咲きといったところです。この週末では、少しはやい感じですが、3月末から4月
の第一週当りが見頃を迎えるのではと予想しております。









PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅーピーパークのしだれ桜

2009-03-27 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
広島県廿日市市のちゅーピーパーク、3月26日のサクラ開花状況です。小高い丘の上にシダレザクラが二本あります。
ここのサクラは陽当りが良いところから、園内では最も早く開花を迎えます。26日現在、八分方でしょうか、週末は丁度
見頃でしょう。なお、3月28日~4月5日は、駐車料金千円となっています。
ほぼ見頃、2本のシダレザクラを紹介します。











PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八分咲きのサクラ

2009-03-26 | Tamron18-250mmF3.5-6.3
3月22日、あいにくの雨。宮島でも比較的早めに咲く、サクラを写してみました。まだ八分咲き程度の見頃には、
ほど遠い開花状況ですが、待ちかねた思いの方が、重い腰を上げさせてしまいました。

弥山から紅葉谷をぬけると、紅葉川から御手洗川へと引き継がれます。その御手洗川にそう、厳島神社南側
には、枝垂れサクラが二本、ソメイヨシノが一本、八分咲きの開花でした。雨は上がりましたが、どんよりとした
くもり空。サクラには似合わない空模様ですね。

シダレサクラ。



アップしたシダレサクラ。



開花がはやい、ソメイヨシノです。



シダレサクラです。



厳島神社、北側、荒胡子神社ちかくのピンクがかった、シダレサクラです。



アップした、シダレサクラです。



PENTAX K20D + Tamron AF18-250mm F3.5-6.3 Di Ⅱ [IF]macro で撮影しています。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の紅葉谷

2009-03-25 | Tamron18-250mmF3.5-6.3
3月22日は、朝から雨です。宮島紅葉谷へのぼると、雨の勢いがつよくなって、片手に傘、右手にデジイチ、
不安定な撮影はすこしムリのようでした。

もみじ谷の老舗旅館、岩惣本店の趣のある板格子塀に強く雨が打ち続けています。



その岩惣本館わきに、白椿が雨にけむっています。雨はいよいよ強くなってきました。



岩惣には、紅葉谷川(御手洗川)沿いに、いくつか木造の離れがあります。今は使用されていない”錫福館
(しゃくふくかん)”のまえに、白いアセビ(馬酔木)がスズランのような花を咲かせています。花茎に
有毒成分があるため、鹿はこの花に近づかず、いたるところで蔓延っています。傘に重みをかんずるほど、
はげしく雨が落ちてきます。



紅葉谷は、カエデやサクラ・コナラなどの紅葉樹が多く、秋は観光スポットの一つ。地上にあらわれた
根っこに苔が生し、今、人の行き来の少なさを伝えているよう・・・。雨にうたれて、艶やかに濡れ光っ
てみえます。



PENTAX K20D + Tamron AF18-250mm F3.5-6.3 Di Ⅱ [IF]macro で撮影しています。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪柳と乙女椿

2009-03-24 | Tamron17-50mmF2.8
ユキヤナギ(雪柳)周り一面、雪が降ったようでした。一瞬、寒の戻りで春雪かと疑うほどの白さです。お判りで
しょうか、逆光の中で一部分が淡くひかっています。



宝珠咲き(ほうしゅさき)、千重咲き(せんえさき)の乙女椿(おとめつばき)でしょう。この咲き方のツバキ
は、雄しべが無いか見えないかのどちらかのようで、花びらが巻いているため、ツバキの特徴の雄しべが見えな
いですね。利休椿も同様です。



PENTAX K20D + Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影しています。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風公園ゆう

2009-03-23 | Pentax16-50mmF2.8
「潮風公園みなとオアシスゆう」は、山口県岩国市由宇町国道188号線沿いに、2005年7月15日にオープン
しました。延長450mのビーチをはじめ、健康遊歩道、イベントスペース、ふれあい交流・体験型学習施設などを
設備した総合交流ターミナルです。

海浜で家族連れが凧を揚げているようですが、凧糸があまりにも長く伸びているのか、凧を写すことができませ
ん。あの糸のはるか先に凧があると想像するしかありませんね。3月15日のこの日は、雲一つ無い快晴、黄砂
もなく絶好の行楽日和でした。欲を言うようですが、たなびく雲が欲しいところですが・・・。



波に洗われた、砂模様を撮ってみました。



汀でたわむれる、子ども達です。人口の海浜にしては、砂浜がキレイですね。



この護岸が、波よけでもあり、イベントを催すさいのベンチにもなります。



PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚ちょうちんと青空

2009-03-22 | Pentax16-50mmF2.8
柳井西蔵は、大正時代末期に建設された木造瓦葺平屋建、白壁土蔵造りの建物で、1980年頃まで西蔵という
愛称の醤油蔵として使用されていました。

西蔵のなかから出入り口に向かって、風に揺られる金魚ちょうちんを撮ってみました。出入り口を額縁に見立て
ています。



西蔵入口付近から西の空が、雲一つ無い絶好の青空、金魚ちょうちんが映えています。



PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7輪のクリスマスローズ

2009-03-21 | Tamron17-50mmF2.8
ここ春めいた暖かい日がつづき、わが家のクリスマスローズが一挙に花開きました。
ところで、花の数え方ってけっこう神経を使いますね。
一般的には、つぼみは一個二個と数えますが、開花した花は一輪二輪、花びらになると一枚二枚、そして花びらが
舞い落ちると一片(ひとひら)二片(ふたひら)でしょうか。花が房状になっていると、一房二房と呼べばいいのでしょ
うかね。
今回のブログの例だとクリスマスローズが七品種そろい踏みですから、7品種としたほうがいいのかも知れません。
七輪(ななりん)だと七輪(しちりん)と誤ってしまい、コンロになってしまいます(笑い)ので、あえて7輪としてみまし
た。クリスマスローズは、謙虚(笑い)な花で、ほとんど頭を下げて咲きますので、今回は無謀にも左手で茎を持ち、
片手撮りをやってしまいました。
カメラが715g、レンズは440g、合計1.2kgの重量、むろんMFはムリですので、AFでピントはカメラ任せです。
多少の手振れはご容赦のほどを願います。レンズは比較的軽い、Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影して
います。

スプラッシュピンクです。



ラブリーホワイトです。



パープルシェードです。



エリクスミシイです。



バレンタイングリーンです。



カシスレッドです。



グリーンカクテルです。



PENTAX K20D + Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影しています。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井の小路と町並

2009-03-20 | Pentax16-50mmF2.8
柳井の街には、小路が二本あります。きじや小路とかけや小路です。

きじや小路、狭い小路を10mくらい進むと、旅行者にはありがたい手洗い所が設けられています。利用客は
けっこう多いみたいですよ。手洗い場所は、黒い格子戸の向かい側にあります。



この写真は、かけや小路です。空がキレイでしょう。



白壁の町並に沿って、犬矢来のある旧家があります。着物姿の少女の装いが可愛くみえます。おっと、
この少女は、立体花壇のまえで、記念写真を撮っていましたね。



シクラメンのある町並です。



PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井の街でみた雛と花

2009-03-19 | Pentax16-50mmF2.8
白壁の街柳井で見た、雛飾りと花を写しています。

変った雛飾りでしょう。



旧い商家の本格的な雛飾りです。店の帳場格子が、古い商家の風情を感じさせてくれます。



これはユニークな雛飾りです。柳井で造られる花手毬を、雛に見立てた七段飾り雛です。



柳井の町並沿いにシクラメンの花壇があります。ピンクと赤のシクラメンが鮮やかに花開いています。



白壁の町はずれの小さな広場に季節の花を立体的にしつらえた、花壇があります。可愛らしい着物姿の少女が
記念写真を撮っていました。



PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁のみせ、やない

2009-03-18 | Pentax16-50mmF2.8
3月15日、快晴の中、山口県柳井市に出かけてみました。白壁のある街柳井、松本清張の”白壁と川のある街”
にもある落ち着いたたたずまいを、かもしてくれる静かな町です。

白壁土蔵造りのきじやの店先です。



三角餅(みかどもち)が有名な藤坂屋です。



筆記・文具の専門店木阪賞文堂の店です。



ユニークな和風雑貨、買い物客で賑わう茜工房です。



せんべい、ぬれオカキが美味しい、和菓子きららです。



日本酒の老舗旭壽と大杉玉(すぎたま)です。酒林(さかばやし)ともいいます。



PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草と水芭蕉

2009-03-17 | Tamron28-75F2.8
禅宗の僧侶がまるで坐禅をくんでいるようだと、ザゼンソウ(座禅草)と名付けられています。また達磨大師の
坐禅を組んだ姿にも似ていることから、ダルマソウ(達磨草)ともいわれています。この写真の茶色の部分が
仏炎苞といって、そのなかに沢山の花が棍棒状に集まった、肉穂花序(にくすいかじょ)があり、それが花びら
に相当するのだそうです。水芭蕉などと同じ種類のサトイモ科ですね。



同じ仲間のミズバショウ(水芭蕉)です。ミズバショウといえば、高山植物のイメージがありますが、
北海道では、湿地であれば普通に咲いているそうです。ザゼンソウと色は違いますがその姿がよく似て
います。咲くのをまって、撮りに行ってこようと思います。



PENTAX K20D + Tamron AF SP 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical[IF]macro で撮影しています。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする