ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

いま井仁の里は

2010-06-07 | Tamron18-250mmF3.5-6.3
広島県安芸太田町中筒賀井仁の里では、田植えは終わり棚田一面早苗で埋め尽くされています。第13回井仁棚田祭りは
6月6日(日)10時から開始され決められた棚田で親子連れを中心に1時間30分の田植えを終えました。次の写真は、祭
り開始までに撮ったものです。











PENTAX K-7、”雅”で撮影しております。
レンズは、Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3 Di Ⅱ Aspherical [IF] macro A18を使用

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧木上邸 陶磁器館 | トップ | 美し里、井仁 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bara)
2010-06-07 05:24:38
棚田の曲線がすばらしく、美しいです。井仁の里は、もうそろそろ田植えの時期なのに、と思っていました。終わってるのですね。
トンネルの小さいことに気づきました。一台がやっとのようですね。
返信する
Unknown (ariawase)
2010-06-07 05:44:50
棚田が朝日に映えてきらきら輝いてきれいです。落ち着いた色調が”雅”の特徴なんでしょうね。棚田の緑は、まぶしいくらいです。ペンタックスのK-7、いいです。
ほしいなあ~・・・・・、645Dはとてもとても、K-7が本命です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-06-07 12:52:29
すっかり田植えが終わって、綺麗な水田が広がりました。
山は青くですね。万国旗が見えますね~。
返信する
素晴らしいですね。 (谷野)
2010-06-07 17:47:05
しばし、見入ってしまいました。
もっとみたいです。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-06-11 20:01:05
コメント遅くなりました。
baraさん、今晩は。
御存じのようにこの井仁の里は人手が足りませんので、5月の連休中にはほとんど田植えは済ませてしまいます。
よくご覧にんになりましたね。すれ違いは無理のトンネルです。

ariawaseさん、今晩は。
有難うございます。ペンタックスのおかげでそれなりの写真が撮れています。
買って損になるようなカメラではないですから、あとは決断するだけでしょう。仲間になれればいいのですがね。

kazuyoo60さん、今晩は。
万国旗よくお分かりになりましたね。さすがです。
この万国旗のあるところが棚田体験会の場所です。田植えや、稲刈り、昨年に続いて同じ場所です。

谷野さん、今晩は。
有難うございます。あまりよいものではありませんが、5回くらい続けたいと思います。よろしくお願いいたします。


返信する

Tamron18-250mmF3.5-6.3」カテゴリの最新記事