昨日は・・・
一日掛けて、水槽マンション3階の・・・
故障した
フィルターを交換し・・・
底面フィルターとの直結型に仕様変更を予定していたのですが・・・
全てにおいて・・・
失敗しました
やはり、事前の調査不足が大きな原因です
高さが26cmのLowタイプ水槽のため・・・
底面と上部フィルターの接続が・・・
出来ませんでした
しかも、新しく購入したフィルターと底面フィルターのジョイントも・・・
太さが全く違い・・・
どうしようもない状態です
という訳で・・・
完全にお蔵入りに・・・
なるのでしょうか
どうしようか・・・、
思案中です
ホントに・・・、
完全に失敗しました
Lowタイプ水槽が・・・、
ここまで、扱いづらいとは・・・
そんな結果・・・、
水槽マンションは、現在こんな感じです
ここが、フィルター交換に失敗した3階部分です
底砂を掘り起こしてしまいました
おかげで、水が濁り・・・
外掛式フィルターを、緊急出動です
見た目も・・・、
お水も・・・、
汚くなりました
ゴッセイと、楊貴妃ヒカリメダカの状態が心配です
昨日は、ついでに他の階も改装しました
水槽マンション2階は、こんな感じに・・・
左側には、枝流木を入れてみました
住民のステルバイが・・・、
よく見えるようになりました
右側には、小さな流木を3本入れてみました
3本組み合わせて・・・、
ジュリーの隠れ家を作ってみました
あまり、好みではないので・・・、
このお部屋は、また改装しちゃうかもです
水槽マンション1階は・・・、
右側のキンペコ部屋を改装しました
大きな流木を入れていたのですが・・・、
中型流木と、小型流木に入れ替えました
それでも、キンペコは・・・
スグに流木の穴の中に隠れていきました
おかげで・・・
この水槽は・・・
ピンクラムズホーンと・・・
ミナミヌマエビが・・・
完全に仕切っています
プレコの餌なのに・・・
あっという間に、こんな状態です
頑張れ
キンペコ
と言う様に・・・
昨日は、成果の乏しい一日でした
それにしても、3階部分のフィルター設置は急務なのです
今度の木曜日の休みには、何とかしたいと思います
だって・・・、
maguさん家と同じ・・・
あのコリが来るんです
とりあえず、木曜日に向けて
モチベーション上げて行きます
失敗は・・・、成功の素
信じる皆様・・・、
ポチッ
とお願い致します

にほんブログ村
メダカブログは、こちらから

にほんブログ村
エビブログは、こちらから

にほんブログ村