goo blog サービス終了のお知らせ 

kotayan site

花や空など自然を題材に綴ってゆきます
画像は転写等禁止致します

梅干つくり、シジュウカラ、シクラメン、胡蝶蘭

2023-06-16 | 日記・つぶやき

今年も梅干し作りを始めています
11日の夜、梅2Kgを水に浸しアク抜き。半日置く
12日午前中、一個ずつへたを取り水分を綺麗に拭き取る。丁寧にしないとカビる
梅2Kg、塩200g、リキュール半カップをチャック付きのビニール袋に入れて
よく馴染ませる。それらを桶に入れ落し蓋をし重し4kgをのせて蓋をする
ビニール袋等で密閉し暗室に保存する
上記から4日経ち梅酢が上がった状態を見てみた





少し上がった状態になっている

梅がしたるほどにならないと駄目なので4~5日ほど暗室へ保存

さて、シジュウカラ♀はほとんど巣箱の中?時々顔を出したり外に出たり



卵を温めているのだろうか?

季節外れのシクラメン、10本咲きました


こちらミニコチョウランは20個ほど咲いています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣など

2023-01-03 | 日記・つぶやき
新年明けましておめでとうございます㊗️🎍
今年も宜しくお願い致します
お正月はまぁまぁのお天気だったので元旦、2日と神社巡りをしました

朝日山不動寺


神明神社


成田山三国別院


道中出合った路面電車




今日のお昼は福井名物ソースカツ丼

息子のお嫁さんから送ってもらった元日の富士山

今夕のお月様 月齢10.9




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年くる年

2022-12-31 | 日記・つぶやき

2022年、ありがとうございました


2023年、よろしくお願いいたします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹と花など

2022-12-08 | 日記・つぶやき

寒さが厳しくなってきました。でも、まだまだこれからです
日が差して雨が降る日が多く太陽の反対側の空に虹を見かけます

12月6日午前中の虹。薄っすらと二重虹


雨の中の虹


黒い実、ヒオウギ


赤い実、南天


サザンカ


日本水仙がホツポツ咲き出す


スノードロップの若い芽がニョキニョキ


今年最後の満月、月齢14.4



来週後半は雪マーク、、好きじゃない季節に入りました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路と新幹線の併用橋を歩く

2022-11-02 | 日記・つぶやき

予定より一年遅れて2024年に金沢~敦賀間の北陸新幹線が開通する
その途中、わが町を流れる九頭竜川を渡る橋が全国初となる
道路と新幹線併用橋なのです
きょうは良いお天気で車の点検のついでに先月開通したその橋を歩いて往復してきた

写真を撮りながらユックリ歩いて往復1時間20分
左下の高柳から出発し左上写真の歩道を歩く。十数分で橋の袂へ



拡大


下り線は漢字の文字


九頭竜川はサクラマスの聖地でそのサクラマスが描かれている


橋の中程から川の様子


下り線の橋の袂まで来ましたが更に北へ歩き交差点を折返す。右側に全国的に知る人は知る
緑色のジュース「さわやかメロン」を作る工場がある


上り線の橋の袂にはひらがなの文字


この川の名産、鮎の絵が描かれている。



左側下の写真、川の奥に見えるのが私が住む町です
右の写真、下って行くとFBCテレビ、福井新聞社の本社ビルが見える



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする