goo blog サービス終了のお知らせ 

たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

最近ハマっている美味いもの

2008年10月24日 | 日常のひとこま

ぬか床のかめ

それはなんといってもこれ!

ぬか漬けです。

もう、美味しくって美味しくって

毎日、ぬか床をかき混ぜて、

何かしら漬けては、

そのぬか漬けを味わっています。

今、一番美味しいと感じているのは大根。

ぬか床の大根

ほどよく味が染み込み、大根の旨みと合わさって

ひとりでいくらでも食べてしまいます。

漬けるのはこの他に、

胡瓜・人参・茄子・かぶ・ブロッコリー・牛蒡・かぼちゃなど。

先月までは、うちの小さな畑で採れていた野菜もありました。

変わったところでは、ゆで卵なんかも美味しい。

この日漬けたのはレンコン。

このような硬い野菜は、糠を入れた茹で汁で

少し柔らかくなるまで茹でてから漬けるとおいしく漬かります。

糠を入れた茹で汁で茹でているレンコン

茹であがったレンコン

ぬか漬けは発酵食品。ぬか床が入ったかめの蓋を開けると発酵した

いい香りが漂います。

この香りとぬか床をかき混ぜるときの感触の心地良さも

ぬか漬けを作る楽しみのひとつ。

ぬか床の大根

では、いただきま~す ♪

ぬか漬け


うどん-その2

2008年08月15日 | 日常のひとこま

このお店も、時々ブログに遊びに来てくださる方の

記事を見て行ってきました。

丸亀製麺

うどんやさんです。

これは、「おろし醤油うどん」。

おろし醤油うどん

天ぷらもパリパリして美味です。

ここのうどんは私の好きなモチモチめん

ラーメンでも麺のこういう食感のものを見かけますね。

丸亀製麺

近頃うどんもなかなか美味しい店が多い。

次は蕎麦かな~。


香りごま肉うどん

2008年07月29日 | 日常のひとこま

このブログによく遊びに来てくださる方の

「ぶっかけさぬきうどん」の記事を見て、早速行ってみました。

私は「香りごま肉うどん」を注文。

添えてあったごま油をかけると

と~ってもいいごまの香り。

香りごま肉うどん

私の通勤先からはちょっと距離があるので

仕事が終わった後、帰りにぶらっと歩いて行きました。

勤め帰りのこんな散歩もまた楽しい。

お店入り口

もちろん、うどんもコシがあって美味しかったです。


新宿が沖縄!?

2008年07月26日 | 日常のひとこま

新宿伊勢丹 大沖縄展 って、なんのこっちゃ?? 

新宿の伊勢丹で開催された

大沖縄展>に出かけました。

これが、結構混んでてビックリ

辺銀(ペンギン)食堂が

石垣島ラー油で有名で

しかも出店すると聞き、

行ってみるとここもすごい人。

イートインで餃子が食べられるようになっていたんですが

行列していました。

(写真奥の赤いのれんのお店です)

ペンギン食堂

そして、この上の階でお昼をいただき、

屋上でやっていたビアガーデンでしばしのんびりし、

外に出てみると、新宿エイサーまつりが始まっていました。

新宿エイサーまつり・旗頭チーム

エイサーとは沖縄の“盆踊り”のようなものだそう。

あの沖縄独特のメロディーに乗せて

いくつかの団体が、太鼓を叩きながら陽気に踊る。

新宿エイサーまつり・琉球國祭り太鼓その1

見ているこっちもすごく楽しくなってきましたよ。

新宿エイサーまつり・琉球國祭り太鼓その2

黒と白の獅子舞(?)もいて。

新宿エイサーまつり・琉球國祭り太鼓その3-黒の獅子舞

新宿エイサーまつり・琉球國祭り太鼓その4-白の獅子舞

沖縄の雰囲気に浸った1日。

新宿エイサーまつり・琉球國祭り太鼓その5

夏休み、沖縄の石垣島へ行くのが

今から楽しみ

です。