goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの日常生活

53歳で旧大検に合格して大学生活を書いた「おばさんの大学生生活」の
その後卒業してからの日常です

ストレスでいっぱい

2020-04-24 05:13:00 | 急性低音障害型感音難聴
ステロイドを使い始めてからストレスでいっぱいです。
急性低音障害型感音難聴の治療でステロイドを使っています。
でもステロイドは免疫が低くなるので感染には気をつけなけれざなりません。

なのでコロナウイルスには細心の注意を払っています。
独り住まいの私には家から一歩もでないのは難しいですが食事はある物を食べています。

ステロイドが終わるまでは最悪白米だけになっても仕方ありません。
〔まだ冷凍庫に色々あります。〕

急性低音障害型感音難聴の治療でステロイドを使っているのにストレスいっぱいになってしまいこれでは本末転倒です。

急性低音障害型感音難聴の原因にストレスがあるのです。



急性低音障害型感音難聴悪化(2)

2020-04-21 19:20:05 | 急性低音障害型感音難聴
今日は急性低音障害型感音難聴の診察日でした。
いつも診察の前に聴力テストを受けますので今回もテストをしました。

4月3日の聴力テストより聞こえないない感じがしました。
結果はかなり悪くなっていました。


コロナウイルスで自粛ですからそれもストレスになっていました。
またプライベートでも心配事もあり悪くなったのかと思います。

音。人間の声が響いて聞こえます。
それに加えて耳鳴りもします。
なのでステロイドを8日間使うことになりました・

処方は発症の時と同じです。




急性低音障害型感音難聴悪化

2020-04-08 11:22:00 | 急性低音障害型感音難聴
先日(4月3日)急性低音障害型感音難聴が悪化して病院に行ってきました。
1月に発症してさん少しづつではありますが
良くなってきていました。
それが3月の24日の診察で後2週間薬を飲んで様子を見ようという話しになりました、
良くなったと喜んていたら次の日から聞こえ方が発症の時と同じように響いたりこだましたりします。
聴力テストでもやはり低音が聞こえにくいです。
今まで聴力テストの結果を印刷していただけませんでしたが今回はくださいと言い
もらいました。

声や物音や響いて頭痛します。
その旨を医師に話したら耳栓がよいというので試したいと思います。









急性低音障害型感音難聴がよくならない

2020-03-29 08:49:36 | 急性低音障害型感音難聴
今日は昨日と違い寒いです。
雪の予報がでています。
桜の花が咲いているのに雪??今年はコロナ肺炎の感染拡大で桜どころではないです。
桜は一年のうち今の時期だけしか人間に振り向いてもらえないのに気の毒です。

さてタイトルに書いた通り急性低音障害型感音難聴はよくなっていません。
24日の診察の時に右の耳に聴力は完全に回復したとはいえないがよくなってきているということで
2週間薬を飲んでその後2週間様子をみて診察をするとことになりました。

それが25日位からかまた音がこだまをして聞こえたり響きます。
では25日前はまったく普通に聞こえていたかというとそうでもありません。
気にしなくなっていたのか?

考えても仕方がないので本を読んで過ごそうと思います。
私はどうも暗い本や映画が好きみたいで読んでいたり映画をみたりすると落ちこんでしまいます。





急性低音傷害型感音難聴

2020-03-25 16:48:00 | 急性低音障害型感音難聴
昨日急性低音傷害型感音難聴の通院日でした。
病院の門をくぐり玄関までいったらテントがあります。
なんだろうなあ?と近づいてみると病院に入ろうとしている人は体温計を計らなければなりませんでした。
テントの中には看護師さんが数人いました。
私も体温を計り病院にはいりました。
腱鞘炎の手術をした病院は体温を図るという事はしていませんでした。
ところで急性低音傷害型感音難聴ですがよくなってきているそうです。
聴力テストの結果を印刷して欲しいのですがこの病院ではいただけません。
メニレットを2週間飲んで2週間様子をみて
4週間後に診察にいきます。
右手が使えないので本を読もうと思います。