goo blog サービス終了のお知らせ 

羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手の金メダルからのお話し。女子SP

2014-02-18 09:37:30 | 日記
 ◆NEWS!公式練習観覧券の発売が決定!!(3/8[土]12:00~) 
 大会直前の最終調整が見られる貴重なチャンスをお見逃しなく♪

 ※3/24[月]、25[火]はメインリンク・練習リンクにて、3/24[月]~28[金]は
 練習リンクにて公式練習を観覧
 ※練習リンクは、さいたまスーパーアリーナ内にあります
 ※日程・席種によって完売している場合があります
 ※練習日程は決定次第、大会HPにて発表します
 ※ローソン・ミニストップ店頭Loppi、電話でも受付します
 詳細はこちらへ

 ◆NEWS!待望の2次発売受付中!!(2/25[火]23:59まで)
 2次発売の座席は、制作プランの変更に伴い、座席の追加確保分(売止席の開放分)となります。
(4日間通し券、車いす席の販売はございません。)

 ※お席を選んでのご購入やご購入後のキャンセル変更等はできません
 ※販売席の内容につきましてはお答えできません
 ※インターネットのみでの販売となり、店頭販売および電話での受付はありません
 ※お支払いは、クレジットカード決済のみの取り扱いです。

 ISU World Figure Skating Championships Saitama 2014
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生結弦インタビュー(表彰式後)
  Gorin.JP より
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生「金メダルのここからこそがスタート」
 プレカン全文。 

 ■羽生「日本人として誇らしく思う」
 ――金メダルを取った感想は?

 羽生「本当にびっくりしているとしか言いようがないですね。はっきり言って
 自分の演技には満足していないですし、トリプルフリップという自分の中では
 割と確率の高いジャンプをミスしてしまったので、結果的に少し神経質というか
 緊張していたのかなと思います。でも結果として優勝したという意味は日本人
 として誇らしく思います」

 ――精神的にプレッシャーがあった? サルコウを失敗したあとにスピードが
   なくなったように見えたが?

 羽生「全然体が動かなかったですね。6分間(練習)からすごい焦ってもいましたし。
 ただ一生懸命やろうとはしていました。どんな状況でも全力を尽くそうと努力しました」

 ――ミスもあったが勝てたその勝因は?

 羽生「やっぱりショートがあれだけできたのが大きかったんじゃないですかね。
 それが僕の勝因だと思っています」

 ■「仙台への思いも忘れないように」
 羽生「最初の4回転サルコウで転倒して、トリプルフリップがうまくいかなくて
 少し金メダルは遠ざかったかなと思いました。後半になるにつれて足が重くなって、
 体力もなくなり、マイナスな気持ちも出てきて、その中でやるのも大変でした。
 今回は金メダルはダメだと思っていました」

 ――3年前にホームタウンが地震にあったが?

 羽生「僕自身が津波のことや地震のことを言っていいか分からないです。実際
 こうやって金メダリストになりましたが、僕1人が頑張ったからといって復興に
 直接つながるわけではないので、すごい無力感というか、そういうのを感じますし、
 何もできていないんだなと思います。一生懸命やって五輪で金メダルを取れたのは
 ありますけど、やはりここからまた五輪の金メダリストという人になれたからこそ、
 スタートなんじゃないかなと思います。ここから復興にできることがあるんじゃ
 ないかなと僕は今思っています」

――カナダのトロントを拠点にしているが、金メダルを取ったことで、
  カナダに渡る決断をどう思うか? カナダで一番学んだことは何か?

 羽生「カナダへ行く決断は非常に難しいものでしたし、仙台に残っていたいという
 思いもすごくありました。カナダに行って良かったとは思っています。
 でもカナダに移った2年間、仙台にいたそれまでの期間は同じように大事です。
 今回の五輪はカナダでやってきた集大成ですが、仙台への思いも忘れないように
 しないといけないと思っています」

 ■「僕は結局何ができたのか」
 ――震災で被災し、そのとき何が一番人として大事だと思った? 
   それは自分自身の成長にどう役立った?

 羽生「僕から震災や津波のことについて口を開くのはすごく難しいです。
 それは五輪チャンピオンになったからこそ難しいんだと思います。
 確かにあった事実として、僕は震災のあと、スケートができませんでした。
 本当にスケートをやめようと思ったし、生活することすら難しくて、ぎりぎりの
 状態だったんです。トリノ五輪で金メダルを取った荒川静香さんが自分の滑っていた
 リンクに寄付をしてくださって、僕はここにいられると思っています。
 もちろん多くの方に支援していただき、感謝の気持ちを持たなきゃいけないと思います。
 自分は今ここに1人でいます。金メダリストは日本の男子スケーターとして
 1人しかいないですけど、表彰台に上がったとき、本当に日本の皆さん、
 世界中で応援してくださった皆さんの思いを背負って演技できたことをうれしく
 思いました。恩返しができたんじゃないかなと思っています」

 ――団体戦については?

 羽生「僕が言えることではないんですけど、これが1回目の団体戦だったので、
 調整が難しかったと思います。団体戦に出た選手はやはり団体戦と個人戦の間は
 それぞれ違うので、それはやっぱり個人の能力というか個人個人がしっかり
 できるようにすべきだと思っています。
 それはフィギュアスケートというスポーツは同じ日にやるのは難しいので、その間が
 それぞれ違ったりしてはしょうがないですし、これから団体戦が続いていくようならば、
 その短い期間でできるようにするのが僕らの仕事かなと思います」

 ――優勝したのに笑顔がないのはなぜ?

 羽生「ベストな演技ができなかったのもそうだし、実感が湧かなかったのも
 そうなんですけど、先ほど質問された震災のことで、本当に何と言っていいか
 分からないですし、自分が何ができたかというと、自信を持ってこれができたと
 いうものが何もなかったんです。そういうことを考えていたら、トロントに行って、
 震災が起きたところから離れていって、こんなんで良かったのかなと思ってしまいました。
 笑顔がない理由としては、やっぱり震災のことが一番大きいですね。
 僕は結局何ができたのかと思ってしまいます」

 ■「被災した方々に何かお礼ができれば」
 ――これからホームタウンに対して何ができると考えているか?

 羽生「僕がリンクを失って何カ月間かアイスショーに呼んでいただき滑ることが
 できたんですね。その間に荒川さんや、高橋大輔選手や小塚崇彦選手らたくさんの
 スケーターがチャリティーイベントを企画してくれて、そのおかげでホームリンクが
 復活して、滑ることができるようになりました。僕はプロじゃないので、
 僕ができることはそんなにないと思うんですけど、将来的にチャリティーイベントして
 スケーターだけじゃなく、震災に関わった方々、被災した方々にも感謝の気持ちとして
 何かお礼ができればなと思います」

 ――今後の目標は?

 羽生「日本代表として世界選手権(3月26日〜30日、さいたまスーパーアリーナ)の
 代表に選ばれているので、その大会に向けて一生懸命頑張っていきたいです。
 五輪という一大イベントが終わったので、少し気が抜けてしまう部分があるかも
 しれないですが、僕にとって世界選手権はすごく大事な大会ですし、まだ1回しか
 表彰台に乗ったことがないので(3位)、また一生懸命頑張ります」
 (スポーツナビ 続きは高橋選手、町田選手のコメントあります)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 マー君 羽生に刺激、真央にはエール
 ヤンキース田中将大投手(25)は黒田らとともに守備練習などを行い、
 1時間ほどで全メニューを終えた。

 日本と違い練習時間が短いが「こういうものだと思っている。自分でやれることはやる」と
 割り切っていた。18日に渡米後3度目となるブルペン投球をする予定。

 球場を引き揚げる時間が早い日はテレビでソチ冬季五輪を見ることが多いという。
 フィギュアスケート男子で金メダルだった羽生結弦に刺激を受けた様子で
 「すごいと思う。最終組の滑りは緊張感があった」と振り返る。
 浅田真央らフィギュアスケート女子の日本選手にも「もちろん頑張ってほしい思いはある」
 とエールを送った。
 [2014年2月18日9時1分

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 金メダリスト・羽生結弦選手は「ガチのイヤホンマニア」 
 SHURE「SE535LTD」など50本所有
 ソチオリンピックのフィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手が
 「ガチのイヤホンマニア」だと話題になっている。

羽生選手の趣味は音楽鑑賞で、報道によると所有のイヤホンは50本にも上り、
 複数の機種を使い分けているという。
 専門店「高級機…!ガチですよ、彼(褒め言葉)」

 

ネットでは早速、映像から機種を「特定」する作業が進んでいる。

 羽生選手が所有しているとされる機種の中で、とくに注目されているのが、SHUREの「SE535LTD」
 (オープン価格、実売4万円前後)とfinal audio designの 「heaven6」
 (オープン価格、実売4万円前後)だ。

 イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン大阪日本橋本店」のブログは、「SE535LTD」を
 使用していることについて、「高級機…!ガチですよ、彼(褒め言葉)」と
 「イヤホンマニア」に太鼓判。それぞれの機種について以下のように説明している。

 SHURE SE535LTD:「イヤモニとしても、リスニング用イヤホンとしても使える
 万能かつ高性能なイヤホンです。ノーマルのSE535をリチューニングしたスペシャルモデル。
 高級機種の中でも特に人気の高い製品ですね。従来機よりも中高域の明瞭度が高く、
 ボーカルものが素晴らしく聴きやすい。とは言えどんなジャンルも、かなりハイグレードな
 レベルでそつなく聴ける、『上級万能機』です。実は万能って難しいんだなーと、
 このイヤホンで色々なジャンルを聴くとよくわかります」
 くわしくはこちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 なぜ日本はフィギュアスケートの強豪国になり得たのか
 (ダイヤモンオンライン より)
 
 高みを目指す羽生結弦、フリー直後は「応援していました、パトリックを」

  

 日本テレビ「Going! Sports&News」(15日放送分)では、番組MC・
 上田晋也がソチ五輪フィギュアスケート男子金メダリスト・羽生結弦に現地で
 行ったインタビューの模様が放送された。

 「実感はないですね。本当にただ全力を尽くしただけ」という羽生は、金メダルを
 獲得した後も母親と「今シーズンで割と悪いほうの演技だったので
 “どうしてこんなことになったの?”って話してた」と明かすと、上田も
 「あなた達はどこまで高みを目指してるの?」とつっこまずにはいられなかった。

 また、ショートプログラムを終え、「金メダルを意識したか?」と訊かれた羽生は、
 「多分してたと思います。それを“してないんだ”と自分の中で錯覚というか脳で
 処理し切れなかった。意識していないと思ったんですけど、実はしていた」と説明すると、
 「自分が分かり切れてないから自分の最大の実力を出せなかったっていうところがあると思う」
 と続け、19歳とは思えないほど冷静に試合中のメンタルを振り返った。

 さらにフリースケーティング演技直後について、「悔しいというか、これで(金メダルは)
 落としたなって思ってました、僕は」という羽生に、上田が後に控えるパトリック・チャンの
 名を挙げ「他人のミスは求めないもの?」と質問すると、「僕はあの時応援していました、
 パトリックを。それが僕のためになると思った。僕がこの演技で
 勝てたとしても多分悔しい思いはすると思うから、パトリック選手の最高の演技が
 見たいって思いました」と語り、“今やりたいこと”を訊かれれば、
 「“特にない”って言っちゃダメですか?」と笑顔を見せつつ
 「とりあえず今したいことはサルコーの練習したいです。やっぱり悔しいんで」と、
 どこまでも高みを目指す向上心を感じさせた。
 (ライブドアニュース より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【フィギュア】羽生「しんどい」緊急休養 多忙で体力回復せず 
 “金疲れ”で氷上のプリンスがダウンした。ソチ五輪フィギュアスケート男子で
 金メダルを獲得した羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が体調不良のため、日本チームが
 練習拠点を置くアルメニアでの調整を取りやめた。日本スケート連盟の広報担当者が17日に
 「疲れがたまっていて(体が)しんどいと訴えている」と明らかにした。
 22日(日本時間23日未明)に上位選手のエキシビション出演を控えており、
 ソチで休養して回復を優先させる。
 (ライブドア  より) 

 

 羽生の金、陰に「夢を捨てた姉」
 経済的な問題もあり、両親は姉弟2人に、ずっとフィギュアスケートを続けさせる
 つもりはなかったという。小学校中学年ごろ、羽生がスケートを辞めるという話も
 浮上したというが、お姉さんが「結弦が辞めるくらいなら、自分が辞める」と、
 強く主張したこともあって、羽生はスケートを続けることになったようだ。
 その後、お姉さんも高校生までフィギュアを続けたが、自分が選手として世界を
 目指すという夢は捨て、“あくまでも弟にアドバイスができるように”
 という気持ちになっていたのだ。

 前出の都築さんも、
 「彼女はトップアスリートへの道を比較的早い時期に諦めましたが、その分、
 弟への思いも強いですね。そして結弦くんもお姉さん思いの子なんです。
 羽生家は、お母さんが食事や健康管理など、生活面でサポートして、お父さんが優しく
 見守る。そして、お姉さんが競技者の先輩として、結弦くんスケートの技術などを
 サポートすることで成り立っていました」
 
 羽生の金メダルの陰には、知られざる姉の献身の日々があったのだーー。
 (ライブドア より)

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチオリンピック2014総集編 2014年 3/10号 [雑誌] 2/26発売
 (くわしくはこちらです)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦の金メダルは歴史の上に
 仙台人として、そして日本男子として。

 羽生結弦は2014年2月14日、日本男子フィギュア初となる五輪金メダルを獲得した。
 19歳の少年が成し遂げた快挙。その背景には、羽生の力を最大限に開花させた、
 日本男子フィギュアの歴史の存在があった。

 今年1月、羽生がホームにしているトロントのスケート場。ソチ五輪を前に、
 ブライアン・オーサーコーチは自分のオフィスに呼び出して、こう諭した。

 「オリンピックには魔物もいればマジックも起こる。しかしユヅルは全日本選手権が
 いい経験になったはずだ。18000人の観客の前で、猛烈な五輪代表レース。しかも
 ファンはそれぞれ違う選手を応援している。そのファンの荒波をかき分けて演技する
 状況のなか自分をコントロールしたユヅルをみて、ああもうオリンピックなんて
 これに比べたらそよ風みたいなもんだな、と思ったよ。
 ユヅルならオリンピックをマネージングできる


 オーサーが語る“荒波”とは、高橋大輔、町田樹、小塚崇彦、織田信成、無良崇人と
 いった世界トップを目指す選手たちが醸し出す、日本男子の強烈なプレッシャーのことだ。
 その中で自分に集中し続け、2年連続で全日本王者となった羽生。
 この日本男子のライバルの存在が、五輪金メダルへの原動力となった。
 (Number より 続きあります)

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <ソチ五輪>羽生結弦のキメポーズが大人気!
 ネット上にパロディ作品が続々登場―中国メディア
 15日、フィギュア男子シングルで金メダルになった羽生結弦のキメポーズが
 「超カッコいい」と話題になり、早くもそのシーンを使ったパロディ作品がネット上に
 続々登場している。

 羽生結弦に中国腐女子が大興奮、中国版ツイッターで蒼井そらに迫る人気ぶり―中国紙
 ソチ五輪で金メダルに輝いたフィギュア男子の羽生結弦が中国の「腐女子」たちのハートを
 わしづかみにし、中国オタクの女神・蒼井そらに次ぐ人気を誇っている。
 17日付で深セン晩報が伝えた。

 羽生の「漫画に出てくる王子様のような甘いマスク」に中国腐女子たちが大熱狂。
 中国版ツイッター・微博には羽生への愛を熱く語る中国腐女子たちの書き込みがあふれている。
 羽生への熱い思いは国境を越え、日本の羽生ファンと意気投合し、意外な中日友好が
 生まれる展開にまで発展した。

 中国の微博で最も人気の高い日本人といえば、中国オタクから「性の先生」と
 呼ばれ崇められている蒼井そらだが、羽生の人気は急上昇を続け、人気ランキングで
 蒼井をしのぐ勢いをみせているという。
 (ヤフーニュース より)
 
 (ちょっとこの手の記事は苦手なんですが・・中国が日本を好きで
  日本は中国をあんまり好きじゃないのが残念・・
  なんてネット上で書いてあるらしいのですが・・まあ、羽生選手を通して
  いい関係になれるのはいい事かも知れませんね)
  中国は軍政力があるので仕方ありません!!
  それにしても、腐女子は・・・??どうなんでしょうか?)

 こちらが、パロディです。
 プーさんはわかりますが・・
 

 この炎は・・?ウルトラマンガイアですか?
 

 両隣の男性誰~?
  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「媚び媚びオーラ全開」三田友梨佳アナ、羽生結弦選手のメダル触って大バッシング
 フィギュアスケートの羽生結弦選手(19)がソチ五輪の男子シングルで日本人史上初の
 金メダルに輝き、その祝福ムードがいまだ冷めやらない。
 女形のような華奢なスタイルと甘いマスク、プーさんのぬいぐるみが大好きで
 スイーツに目がないという乙女男子ぶり、それでいて世界トップの実力で王子様の
 ような華麗な演技で観客を酔わせる。このギャップに世の女性たちはメロメロだ。

 テレビ各局もこの人気にあやかろうと、ソチに設置した特設スタジオに羽生選手を招き、
 その肉声をお茶の間に届けている。ところが、ある女子アナの対応が視聴者の
 大ヒンシュクを買ってしまった。

 その女子アナとは、フジテレビの“ミタパン”こと三田友梨佳アナ(26)。
 17日に放送された朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)で三田アナが
 羽生選手を取材した様子が流された。表彰式を取材した三田アナだが、その途中で
 感極まって号泣。歴史的快挙に感動した気持ちがあふれ出てしまったのだろうが、
 ネット上の視聴者からは「リポートする気あるのか」「この人、毎度毎度泣いててウンザリ」
 「ミタパンより羽生くんの顔を映せよ」「これって選手じゃなく女子アナがメインなの?」
 などといった批判が噴出した。同番組では、これまでも連日羽生選手の取材リポートを
 していたが、その内容は羽生選手の演技と三田アナのアップを交互に映すなど、
 どちらがメインか分からない構成だった。

 話題のミタパン!
(ミタパン女子は抜け駆けはぶーだよ!)
 

 その後、羽生選手がスタジオに登場。
 ここで三田アナは「触らせてもらっていいですか?」
 と言い出し、若干困惑気味の羽生選手の首から下げられた金メダルを手にとった。
 三田アナは上目遣いで「あ、大きい。大きいですね!」と感想を口にしながら大げさにも
 思えるリアクション。これもなぜか視聴者の間で物議を醸すことになり、ネット上には
 以下のような意見が上がっている。

「羽生くんの金メダルに気安く触るんじゃねえよ!」
「媚び媚びオーラ全開でドン引きした…」
「なれなれしいし、言動がいちいちウザい」
「上目遣いで『大きいですね』って朝から何やってんの」
「羽生くんを見詰める三田アナの目が狩りをするヒョウのようだった」
「ああいう女子アナには近付いてもらいたくない」

 フジ女子アナ特有の“ぶりっ子キャラ”に不快感を抱いた女性ファンが多かったようだ。
 同じようなケースでは、タレントの芹那(28)も羽生選手がショートプログラムで1位に
 なった直後に「すごくかわいい、王子様みたい」「スケートを教えてもらいたい」などと
 発言し、ファンから「あざとすぎる」「羽生くんを売名に使うな」と大バッシングを
 浴びている。その一方、はるな愛が「すっかり羽生くんのトリコ」「本物の王子様」などと
 囲み取材でコメントしても、全くバッシングの対象になっていない。
 どうやらファンは、羽生選手に擦り寄ろうとする若い女性タレントや女子アナの
 “媚びた態度”に敏感になっているようだ。
 (ビッグローブ より)
 凄い受けました。中国のパロディもいいですが・・
 フジテレビ・・ミタパンいい味だしてます!
 (フジテレビはスポーツ選手と結婚するようにって教育されてるって
  本当ですか?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 女子のショートプログラム

 現地時間 2月19日(水) 19:00~

 日本時間 2月20日(木)0:00~

 日本での放送局&放送時間

 日本テレビ 

 2月19日(水)23:30~翌4:45(最大65分延長)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 女子のフリープログラム

 現地時間 2月20日(木) 19:00~

 日本時間 2月21日(金)0:00~

 日本での放送局&放送時間(NHK総合) 

 2月20日(木)23:45~翌4:15 

 滑走順です。(1番~11番まで)
 

 こちらが、日本選手の順位が~(12番~30番)
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生結弦がかっこよく可愛く見えるのは、決して容姿や金メダルに輝く程の実力から生み出
 された演技だけではなく、ピュアな心と19歳とは思えぬ落ち着き・発言、そして強い
 精神力などの非常に好感を持てる人間性があるからでもあると思う。
 羽生君が数多くの人々から愛されるのも分かる気がするな。
 ニダ崎Trick ‏@tapdwさんのツイより。(でも、ニダはやめて~)
 (私も同感です)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生選手のソチ・フリーの動画

2014-02-17 00:36:19 | 日記
 羽生、疲労のため休養 アルメニアでの調整中止
 フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ANA)が体調不良のため、
 日本チームが練習拠点を置くアルメニアでの調整を取りやめた。日本スケート連盟の
 広報担当者が17日に「疲れがたまっていて(体が)しんどいと訴えている」と
 明らかにした。22日(日本時間23日未明)に上位選手のエキシビション出演を
 控えており、ソチで休養して回復を優先させる。

 羽生は17日にソチを出発してアルメニアに向かう予定だった。
 日本オリンピック委員会(JOC)の医師の診断を受け「体力が回復しておらず、
 このまま練習に行っても大きな効果を挙げることができないため、しばらく
 休養に充てた方がいい」と判断されたという。(共同
 (金メダルをもらって、そこからは怒涛のテレビ出演、取材、緊張がほぐれ
  一気に疲労がでたのでしょうか? ゆっくり静養してください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今朝17日(月)  11:25〜13:05 (テレビ朝日) 
 大快挙(1)羽生19歳金の舞!!名コーチと涙の誓い(秘)話
 こちらをクリックしてください。

 羽生「日本で一番幸せ」メダル授与式で最高のスマイル
 フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が
 競技から一夜明けた15日、五輪公園内でのメダル授与式に出席。
 首にかけた金メダルを誇らしげに掲げた。

 「(金メダルは)凄い重い。今、日本で一番幸せなんだなって思う。気持ち良かった。
 君が代が流れて、日本代表として日本国民として、羽生結弦として、
 誇らしい一瞬を迎えられた」。最高のスマイルで、何度も手を振って大歓声に応えた。
 (スポニチ より)

 ジャンプ豪快、演技も洗練 羽生時代の到来
 ジャンプの転倒もあれば、足が止まりかける局面もあった。羽生結弦選手自身も
 百パーセント満足できる演技ではなかったかもしれないが、この日ばかりは
 金メダルという結果が全て。日本のフィギュアスケート界に身を置く一人の人間として、
 歴史が作られた一日にただただ感動した。
 (日経 より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  「ファンの皆様、たくさんの応援を頂きありがとうございました!」
 
 
 (こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 <ノーカット>羽生結弦 表彰式 フィギュア 男子シングル
 (大きな映像で見られますJ)
 こちらをクリックしてください。

 エキシビション 男子出演者発表
 こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ちよ さんのツイから
 el mundoに載ってたハビちゃんインタをまたスペ語→英語で機械翻訳しました
 いつものようにこういうニュアンスだけ感じ取ってください。

 「僕は満足してる、オリンピック入賞の賞状をもらえただから」
 〜ハビエル・フェルナンデスは世界選手権と2018年平昌五輪を目指す〜
 金曜日は彼にとって色々な感情が交錯した、長く難しい日だった。
 銅メダルまであと1.8ポイントという大きな失望と、彼がなしえたことへの歓喜との。

 ハビ「4位、オリンピック入賞の賞状をもらった。スペイン人スケーターは
 誰も出来なかったことだから、とても嬉しい。とても嬉しいし、満足している。
 でも僕はまだ若い、22歳なんだから、次のオリンピックではメダルを目指すよ」
 彼は繰り返した。

 ハビがベストの演技を目指す世界選手権まであとほぼ1ヶ月だ。
 そこでは同じプログラムで臨む予定だ。「でも新しい靴に変える。
 2シーズン使っていて愛着があるが、新しいのに慣れないと」

 ハビは五輪のEXに参加するために閉会までソチにいることになるが、すぐに
 トロントに戻り練習を続ける。2年間支持するコーチのブライアン・オーサーと
 五輪チャンピオンに輝いた練習仲間の羽生結弦とともに。
 「僕は結弦を誇りに思うよ、彼は王者に値する」

 こんな感じであとはこの夏はアメリカとアジアのショーに参加して衣装や練習費、
 将来の貯金にすること、IMGに所属したこととか書いてありました。
 詳しくは下記にて。
 こちらをクリックしてください。

 ぜひとも平昌では二人を表彰台の上で見たいですね!
 (ゆづるくんがトロントに戻るかは、ニュアンスとして微妙な感じです。
 日本語のバランスとしてああ書きました)以上です
 (翻訳ありがとうございました)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生、平昌ではフリーで4回転3本の野望 19歳の王者さらなる高みへ
 メダル授与のための特設ステージを照らすまばゆいライトを浴びながら、羽生が
 表彰台に飛び乗った。日本勢第一号で、フィギュアの日本男子初となる金メダルを
 首にかけてもらうと、右手で誇らしげに掲げた。
 
 「自分の語彙力のなさを痛感している」。至福の瞬間を表現する言葉が見つからず、
 羽生ははにかんだ笑みを浮かべた
 19歳は「これからは五輪チャンピオンの肩書きを背負うことになる。僕自身が、
 あこがれた(トリノ五輪金メダリストのエフゲニー・)プルシェンコ(ロシア)の
 ような素晴らしいスケーターになりたい」と決意を新たにした。

 「最高の結果」とは対照的に「最高のパフォーマンス」ができなかった心残りもある。
 史上初の100点越えで世界歴代最高を更新した13日のショートプログラムに対し、
 前夜のフリーではミスが目立った。目標としてきた2種類の4回転ジャンプも最初の
 サルコーが転倒に終わった。

 だからこそ、「次の4年間へ、もっともっと精進していきたい」との思いは強い。
 4年後の平昌五輪へ具体的なプランもすでに練っている。
 悔しさが残ったフリーでの3本の4回転を成功させることだ。
 今回の2種類の4回転も理想への途上段階にすぎない。

 男子フィギュアの五輪連覇は過去3人しかおらず、1952年オスロ五輪を最後に
 出ていない。さらなる高みへ、若き王者の新たな挑戦が始まる。(田中充)

 ロシア、隕石メダル授与=葛西、羽生は対象外〔五輪〕
 【モスクワ時事】ソチ五輪で15日に金メダルに輝いた選手には、もう一つメダルが
 授与される。この日はロシア中部チェリャビンスク州で隕石(いんせき)が落下して1年。
 宇宙からの破片をあしらった記念メダルをロシアが用意した。
 このメダルは、韓国からロシアに国籍を変更し、スピードスケートの
 ショートトラック男子1000メートルで、ロシアにこの競技初の金メダルをもたらした
 ビクトル・アン選手らが対象。
 タス通信によると、外国選手には各国オリンピック委員会を通じて後日、
 渡されるという。
 15日のスキー・ジャンプ男子で、金メダルにあと一歩の銀だった葛西紀明選手は
 この隕石メダルもあと一歩で逃した。フィギュア男子で金を獲得した羽生結弦選手は
 14日のため、1日違いで対象外となった。
 (時事通信社

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ≪解説無し≫フィギュアスケート 2014 ソチオリンピック 男子表彰式
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ≪フランス語≫羽生結弦 2014 ソチオリンピック FS:ロミオとジュリエット
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【金メダルありがとう】Sochi 2014 Yuzuru HANYU FS【オーストリア解説
 
 動画お借りしました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ≪フランス語(翻訳付き)≫羽生結弦 2014 ソチオリンピック SP
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ≪フランス語≫羽生結弦 2014 ソチオリンピック FS:ロミオとジュリエット
 
 動画お借りしました。 有難うございます! 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0216 ばんき
 
 (お早めにご覧ください)

 0216 スーパー
 
 (お早めにご覧ください)動画お借りしました。有難うございます!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 今日は、一日中出かける予定ですので此処から先の記事が遅くなると
 思いますが、とりあえず気になる記事は取り上げました。
 
 リード組、フリー進めず フィギュアスケート・16日
 という記事も載せたかったですが・・あとで詳しくUP致します。
 よろしくお願いいたします!!
 

 ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生選手 金メダルの喜び!

2014-02-16 10:03:09 | 日記
 ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルで、羽生結弦(19=ANA)
 日本男子初の金メダルを獲得した。
 フィギュアスケート男子シングル表彰式(動画)
 (Gorin.JP より)

 

 

 

 

 
 (お口あんぐり日本唱歌、可愛いですね!まだ・・笑)
 画像お借りしました。有難うございます!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 羽生結弦「みんなの思いがこもったメダル」

 メダルセレモニー後コメント
 ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ANA)は
 現地時間15日(日本時間16日)、当地のオリンピックパークでのメダルセレモニー
 (授与式)に出席した。今大会の日本勢初で、日本男子初となる金メダルを獲得した羽生。
 メダルを手にしての感想を語った。

 「誇らしい一瞬を迎えられた」
 ――実際にメダルをかけた率直な気持ちを教えてください

 とにかくうれしいです。その一言に限ると思います。いまメダルを掛けているのは
 僕1人かもしれませんが、自分の中では1人で掛けているのではなく、
 今まで支えてくださった方々、応援してくださった方々の思いがこもっている
 メダルだと思っています。

 ――喜びを表現すると?

 本当に言葉が見つからないですね。自分の語彙力のなさを痛感しています(笑)。

 ――表彰台から見る景色はどうでした?

 たくさんの方々が詰め掛けてくださいましたし、日本の国旗を振って応援して
 くださったので、本当に気持ち良かったです。
 また、君が代が流れてその時に日本代表として、日本国民の1人として、
 羽生結弦として、誇らしい一瞬を迎えられたなと思います。

 ――試合後はうれしさもあり、悔しさもありと言っていたが、今は悔しさの方はどうか?

 今はもう悔しさの方は考えないようにしています。考えられないというのが率直な
 気持ちですが、考えないで今はこの幸せに浸りたいと思います。

 ――金メダルをもらってみて、五輪とはどんなものだと思う?

 五輪は五輪だと思います。でもやっぱり滑っているときは、1つの試合でした。
 大きな試合でしたが、試合には変わりなかったと思います。
 その中で自分は全力を尽くしましたが、最高のパフォーマンスはできなかった。
 その点に関しては悔しいと思っていますし、また4年後もありますけど、
 日々精進していきたいなと思いました。

 ――今までいろいろな金メダルをもらっていると思いますが、この金メダルはどうか?

 周りの方々の思いだとか、サポートしてくださった方々、指導してくださった方々との
 思い出や出来事がフラッシュバックしています。

「プルシェンコ選手のような素晴らしい選手に」
 ――五輪チャンピオンとしての責任感は出てきたか?

 責任というのもありますし、試合になれば五輪チャンピオンという肩書を背負って
 やらなければいけないと思っています。
 だからこそもっともっと強くなりたいと思っていますし、僕にとっての五輪チャンピオンと
 いうのは引退を宣言してしまったプルシェンコ選手(ロシア)だったので、
 プルシェンコ選手のような素晴らしい、強い選手になりたいと思っています。

 ――金メダルはこれからどうする?

 ゆっくり見たいと思います(笑)。家族と今までお世話になってきた方々がいっぱいいますし、
 応援してくださった方々、これからメディアを通してたくさんの方々にこの喜びを
 伝えられると思いますので、日本国民の皆様と分かち合いたいと思います。

 ――世界選手権がすぐ(3月)にあるが、故郷に戻るタイミングはあるのか?

 まだ分かっていないです。それは何とも言えないですけど、もし日本に帰ることが
 あったら、五輪チャンピオンとしての肩書を背負って帰ることになるので、
 フリーの演技の悔しさを胸に秘めた自分じゃなくて、堂々と帰りたいと思います。

 ――(故郷では)パレードをやると盛り上がっているみたいだが

 それは想像できていないです。
 今は本当にこうやってメダルを掛けることができてうれしいです。
 <了>スポーツナビ (すぽーつなび

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチの地で成し遂げられた羽生結弦の歴史的偉業
 元フィギュアスケーター 中庭健介
 私が現役だった頃、日本人が男子シングルで金メダルを取るということは
 想像すら出来なかった。それが現実に起こっていることに信じられないような気持ちだった。
 それほどの偉業だ。羽生選手には、金メダルの期待は当然あったが、実際に取った瞬間は、
 本当に不思議な気持ちだった。取るだろうと思っているのだが、取ったことが
 信じられないような。日本人としてこれほど誇らしいことはない。羽生選手の活躍は
 日本国民の心に響いたと思う。2011年3月の東日本大震災、リンクの閉鎖、
 これらの逆境を跳ね除けての金メダル。本当に素晴らしい。

 羽生選手は試合後、「悔しい」とコメントしていた。これまで金メダルを取って
 悔しいと言った選手はいないだろう。このコメントを聞いて彼のジュニア時代の頃を
 思い出した。彼がまだジュニアの若い頃、シニアの試合に出場した時のことである。
 当時、シニアには、私を含め高橋選手、織田選手、小塚選手がいた。私たちに比べ、
 羽生選手はまだ力なかったので、勝つことが出来ない。

 普通のジュニアの選手ならば、「お兄さんたちと戦えて良かった」、「いい勉強になった」と
 いう感じになる。だが彼は違った。負けたことを本当に悔しがっていた。
 アスリートとして純粋に悔しがっていた。これは私の中で強烈な印象として残っている。
 この日のフリーで、もう少しいい演技が出来たという思いが「悔しい」という
 言葉になって出たのだろう。彼がここまで飛躍的に伸びたのは、当然努力があり、
 技術も高いが、常に勝ちたいという気持ちがあったからだと思う。
 決して満足をしない気持ち。彼はまだ若いが、尊敬すべき選手であることに間違いはない。
 (まだ、続きがあります。こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生は「今季は風邪もひいてないし、故障もない。体調は大丈夫です」と
 誇らしげに話す。これまでは故障も含めた体調不良に悩まされた。
 13年は1年のうち3カ月以上も万全な練習ができなかった。

 その原因は、極限まで脂肪が削られた肉体。体脂肪率は3、4%で、細身の体は
 回転軸が細ければ細いほど高速回転ができ、ジャンプの安定につながる。
 半面、体の抵抗力が弱かった。スケート靴の硬さに、筋張った足首のくるぶしの
 外側に水がたまりやすく、抜いてはたまっての繰り返し。
 そんな体調が劇的に変化したのが今季だった。

 極端に言えば、これまでは一口食べて「ごちそうさま」。
 すし、焼き肉が好物だが、それは自分の量だけを取り分けられるから。小食は体質
 だと思っていた。筋肉量は減り続け、昨年1年で3キロ以上も痩せた。
 改善のきっかけは「うま味調味料」だった。
 (この続きはこちらで読めます)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ロシア語自習室
 ウィアー<プルシェンコは個人戦でメダルを獲れた>
  (前文略)

 最終滑走者の得点が表示された瞬間、僕はアメリカのテレビ中継で
 「もしジェーニャが滑っていたら…」と言いました。少なくとも団体戦と同じような
 演技をしていたら、メダルを獲っていたでしょうね。
 それに、僕自身も最近引退したばかりなので、この大会でなら自分もメダルを
 獲れただろうと思いました。全体として試合のレベルにはがっかりしました。
 でも、最終的に世界最高の3選手がメダルを勝ち取った。これがとても
 重要なことです。

 取材相手の考えによれば、日本人選手は2回転倒したものの、プログラムの最後まで
 ひとつひとつのエレメンツのために戦い、そのおかげでチャンピオンになった。

 僕はチーム・ハニュウのメンバーで、今シーズンの衣装をデザインしました。
 彼が僕のつくった衣装を着て、オリンピックの表彰台の一番高いところに登ったことを
 誇りに思います。フリープログラムで彼は最後まで戦いました。
 パトリックは、僕の感じでは、プログラムの途中から後ずさりしてしまいましたが、
 ユヅルの方は最初から最後の一秒まで戦いました。
 まさにそれが彼に金メダルをもたらしたのだと思います。

 でも、僕にとってサプライズだったのはデニス・テンです。彼はとても美しく、
 印象的で、信じられないようなジャンプを跳んでいました。
 テンの滑りは技術的に正確で、それに理想的です。彼の演技には楽しませてもらいました。

 ハニュウがミスをしたのは、おそらく緊張感からでしょう。一方パトリックは、
 点を取るために戦わなければいけなかった。ユヅルの得点がクレイジーとは
 程遠いものだったことを、彼は知っていました。それで、もしかすると、
 少し集中力を欠いたのかも。
 冒頭に輝かしい4回転-3回転のコンビネーションを決めましたが、そのあと少し気が
 緩んでしまったのかもしれません。
 <原文>はこちらです。
 (翻訳ありがとうございました。)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生の活躍 米有力紙が1面で紹介
 ソチオリンピック、フィギュアスケートの男子シングルで金メダルを獲得した
 羽生結弦選手について、アメリカでは有力紙が羽生選手の写真を1面に掲載するなど、
 異例の扱いでその活躍をたたえています。

 15日付けのアメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは、羽生結弦選手の写真を
 1面に大きく載せ、フィギュアスケートの男子シングルで日本選手初の金メダルを
 獲得したことを伝えています。
 また、羽生選手の演技を写真や図解で丁寧に分析し、「2回の転倒にも負けず、
 日本の10代の青年がやってのけた」としています。
 さらに、羽生選手が出身地の仙台市で東日本大震災を経験したことにも触れ、
 「震災後、地元のスケートリンクは数か月にわたり使えなかった。震災から3年、
 羽生選手が金メダリストになると誰が想像できただろうか」と、地道に練習を
 積み重ねてきた羽生選手をたたえています。
 このほか、ウォール・ストリート・ジャーナルは「過去30年間、男子スケートの
 表彰台の頂点にいたのはほとんどがアメリカとロシア勢だった。
 今回は上位6人のうち半分が日本人だった」と伝え、日本が男子のフィギュアスケートで
 着実に力をつけ、欧米の選手と肩を並べるようになったと分析しています。
 (NHKニュース より)

 ↑動画で見られます。
 こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生涙の真実「本当は仙台にいたかった」 
 100年の歴史を動かした。ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルで、
 羽生結弦(19=ANA)が日本男子初の金メダルを獲得した。
 ショートプログラム(SP)に続き、フリーも1位で滑り、合計280・09点で優勝した。
 競技が始まった1908年ロンドン大会から106年(24大会目)。
 欧米以外で初の金メダリストとなり、延べ29人の日本人が挑んだ先の頂点に立った。
 東日本大震災から復興途上の仙台市を離れる涙の決断をし、カナダに渡って約2年。
 最高の結果で恩返しのメダルを届けた。

 1人だけだ、たった1人だけ。氷の上の小さな表彰台。滑っているより少し遠くが
 見渡せるその真ん中に、一礼をした羽生は、軽やかに脚を乗せた。
 「五輪の金メダリストは1人だけしかいないんだ」。当たり前のことが新鮮に感じる。
 たった数十センチ高い位置でも、そこは世界の頂点に立った男しか許されない景色。
 いま、そこに自分がいる。

 

 「本当は仙台にいたかった」。12年5月、さらなる成長のため、カナダ・トロントに
 練習拠点を移した。関係者によって、レールは敷かれていた。
 金妍児を育てたオーサー・コーチの元で学ぶ-。非凡だからこそ、名伯楽に託したい。
 その親心を理解しながらも、決して自分が望んだ道ではなかった。
 もう流れは止められなかった。

 出発の2カ月前、世界選手権が開催されたフランスから帰国すると、仙台では
 誰にも会わなかった。「自分は裏切り者なんじゃないか」。
 お世話になった人への、震災から立ち直ろうとする故郷へのうしろめたさ-。

 自らも被災者だった。震災の時、スケート靴が脱げずにリンクにひざをついて逃げた。
 4日間は家族4人が避難所暮らし。畳1畳に毛布1枚の生活も味わい、
 「生活で精いっぱいなのに、なんでスケート…。やめようかな」とまで思った。
 60以上ものショーが練習代わり。その最中、500通のファンレターに返事を書いた。
 「僕が、本当は支えられていたんだな」と心に染みた。だからこそ、
 離れることは裏切りのように感じられた。
 (続きはこちらから、どうぞ)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0215 P 生出演
 
 お早めにご覧ください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0215 G 生出演
 
 お早めにご覧ください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0215 ネオ 生出演
 
 お早めにご覧ください。 動画お借りしました。有難うございます

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 20140216
 
 (羽生選手出まくりですね!疲労しないですかね?)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生選手の金メダルまでの苦難!

2014-02-15 21:15:57 | 日記
 【急きょ放送決定】「羽生結弦 金メダルへの道」
 2月17日(月)総合 午後8時~午後8時45分 NHKスペシャル
 (こちらをクリックしてください)

 フィギュアスケート男子シングル表彰式
 16日今夜 2:07〜 生中継

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 クリケットクラブ のツイから
 クリケットでも応援してくれていたようです
 

 カナちゃんもお祝い!!ハイタッチで!!
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 五輪フィギュア:羽生、「金」決めた演技後半のジャンプ
 ソチ五輪第8日の14日行われた、フィギュアスケート男子のフリーは羽生結弦
 (はにゅう・ゆづる)=ANA=が178.64点で、パトリック・チャン(カナダ)は
 178.10点。わずかに羽生が0.54点上回ったがほぼ互角で、結果的に
 羽生がSPでのリード(3.93点)を生かして逃げ切った。

 フリーの内容を見ると、羽生は技の難度や出来栄えを評価する「技術点」で
 チャンを4.26点上回った。しかし表現面を評価する「プログラム構成点」では
 チャンより1.72点低く、さらに2度の転倒による減点が2.00点あった。

 技術点の差を生んだのは、技の難度に応じて与えられる基礎点が1.1倍となる
 演技後半のジャンプ。
 羽生は3回転半(トリプルアクセル)からの難しい連続ジャンプを2度入れて大きく
 得点を積み上げ、最初の4回転サルコウの転倒などでロスした分を穴埋め。
 高い得点が望めるジャンプが、後半になかったチャンを上回った。
 (毎日新聞 より) 

 羽生結弦が決めた4回転トーループの連続合成写真(左から右へ)
 

 羽生結弦が決めた4回転トーループの連続合成写真(右から左へ)
 

 五輪フィギュア:羽生、ジャンプ哲学は小5のスランプ期に
 ソチ五輪第8日の14日行われた、フィギュアスケート男子のフリー。羽生結弦
 (はにゅう・ゆづる)=ANA=は自らの得点を見た時、表情を全く変えなかった。
 「金メダルはダメだったな」。そんな思いが羽生の脳裏をよぎった。だが、
 直後に滑ったSP2位のパトリック・チャン(カナダ)はその得点を超えられず、
 羽生の金メダルが確実になる。「オー、マイゴッド!」。鼓動を抑えるように、
 そっと手を胸の上に置き、2度つぶやいた。顔を覆った両手をのけると、そこには
 笑顔があった。日本男子フィギュア界初となる、五輪王者の誕生だ。

 
 「結弦」の名前は父が付けた。「弓の弦を結ぶような凜(りん)とした生き方をしてほしい」
 力強く、そしてしなやかに。「やっぱり、五輪ってすごいな」。
 さまざまな思いを、名の由来通りに銀盤の上で実現した先に、金メダルが待っていた。
 【芳賀竜也】 

 五輪フィギュア:羽生、カツ丼やステーキにおびえた過去も
 ◇フィギュアスケート男子 羽生結弦1位

 身長171センチ、体重52キロ。モデルのようなすらりとした体形は演技面で
 プラスに働くが、同時に「弱点」でもあった。14日にフリーが行われた
 ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子で、同種目日本選手初の金メダルを獲得した
 羽生選手。フリーの演技時間4分30秒と、ジュニア時代より30秒長いシニアへの
 転向後、羽生選手を苦しめてきたのは、演技後半のスタミナ切れ。その弱点を周囲の
 サポートで克服し、見事に「金」を勝ち取った。
 (続きはこちらでどうぞ)

 

 五輪フィギュア:サルコウ失敗の羽生 金でも「悔しい」
 鮮やかに勝つことができないのが五輪の厳しさであり、真剣勝負の醍醐味
 (だいごみ)でもある。フィギュアスケートで日本男子初の五輪金メダリストと
 なった羽生のフリー。
 ほぼ完璧だったSPとは一変して、山あり谷ありの内容だった。
 「結果としてすごくうれしいと思う半面、自分の中ではやはり悔しいと思うところがかなりある」
 まだ19歳。これからも続くスケート人生を駆け上るためにも、最良の
 発奮材料となっただろう
 (毎日新聞 より)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0215  生出演 結弦 大輔 樹  
 
 (早めにご覧ください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 0215N〇K 生出演
 
 (早めにご覧ください。)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 20215 ev 会見
 
 (お早めにご覧ください)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【ソチ】メダリストインタビュー/羽生結弦選手(フィギュアスケート)
 
 動画お借りしました。有難うございます
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦選手、金メダルおめでとうございます!

2014-02-15 04:35:08 | 日記
 瀬戸際で保った自分=羽生、ミスしのぎ栄冠
 演技を終えた後、リンク裏で直後に滑ったチャンの得点を映すモニターを、
 羽生は恐る恐るのぞき込んだ。「金メダルは駄目だったかな」と落ち込んでいただけに、
 チャンが自分を下回ったことを知り、「オーマイゴッド!」と驚いた。
 
 SP首位で迎えたフリーは、「魔物」がすむと言われる五輪の難しさがあった。
 6分間練習から緊張や震えが止まらない。揺れる気持ちで跳んだ冒頭の
 4回転サルコーは、尻から転倒した。続く4回転トーループを完璧に決め、
 一息ついたかと思ったが、直後の3回転で手を着き、顔に落胆が浮かんだ。

 だが、ここから踏ん張った。羽生のフリーは、ジャンプが1・1倍に加点される後半に、
 難易度の高い連続ジャンプを集中させている。一つはミスしたが、3回転半-
 3回転で大きく加点を得た。SPのリードもあり、最後に物を言った。
 2年前から指導を受けるオーサー・コーチが、教え子を諭す言葉がある。
 「自分のスケートに責任を持て。氷の上では誰も助けてはくれない」。
 かつての羽生は、感情の赴くままに滑り、それがいい演技を生むときもあれば、
 逆のときもあった。
 この日は、五輪の怖さを味わいながらも、瀬戸際で自分を保った。
 金妍児(韓国)を五輪女王に導いた4年前に続き、今度は王者を誕生させた
 オーサー・コーチは「ベストの滑りではなかったが、勝利は勝利。
 ユヅルを誇りに思う」と称賛した。
 19歳での五輪金メダルは、男子で史上2番目の年少記録。納得のいく演技は
 できなかったが、「結果として金メダル。日本人としてすごく誇らしく思う」。
 日本男子の歴史を刻む輝きは、さらなる成長の糧になる。
 (時事)(2014/02/15-08:02)

 

 

 

 

 (お写真お借りしました)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 緊張しました。やっぱりオリンピックは凄いなと思いました。
 結果としては、嬉しい半分、くやしいのもあります。
 オリンピックで金をとりましたが、くやしい!! 

 時間がなくて朝も早かった。本当に今回は緊張しました。
 そんな中で、どれだけの演技ができるかと思いました。
 P・チャンの演技後は驚きました。
 (羽生選手のインタビューから↑)

 羽生「緊張した。すみません。ちょっと悔しい」
 フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生
 「緊張しました。すみません。やっぱり五輪ってすごいなと思った。金メダルを
  取って言うのも何ですが、ちょっと悔しいと思う。緊張の中でどれだけ自分の
 演技が出来るようになるかという、いい経験になった。
 (チャンに抜かれず)驚きしかなかった。自分の演技については悔しかったので、
 うれしい感情はなかった。ただ、表彰台に上って、まだ花束ですけど、もらって
 うれしかった。金メダルが早く見たいです」
 ビッグローブ より
 (羽生選手の、僕1位ですかって、何度も確認している姿が印象的でした)

 フラワーセレモニーより
 

 

 男子フリーのプロトコルです!
 (さきほどのは、羽生選手のだけでしたので全員のです)
 こちらをクリックしてください。

 リザルト
 

 フィギュア羽生が金(2月15日)号外
 (こちらを、クリックしてください。

  



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 羽生選手~「金メダル」本当におめでとうございます!!
 もう、感激です!!
 
 羽生選手の金メダルは、今日のフリーではミスもあり完結ではなかったですが
 (逃げ切り金メダルなんていう人もいますが・・)
 今までの、羽生選手が高得点を出しながら追い上げてきた頑張りの道のりが
 ここで実った金メダルだと思います。
 日頃、目立たなかった選手がいきなりオリンピックの舞台で突然パーフェクトな
 演技をして金メダルをもらうという形の選手ではなくて・・
 地道にどんどん、成果をあげて、P・チャンにも2回(GPSシリーズで)
 チャレンジし、GPFでは世界王者のチャンを倒し・・ここまで這い上がってきた
 形としては、もう、その過程が金メダルをもらって値する当然な道のりの評価だと
 思います。素晴らしかったです!!昨日のSPが支えてくれましたね!

 高橋大輔選手、もう震えが来る程素晴らしい演技でしたね!
 何か、この方の気品あふれる高貴な姿が目に焼き付きました。
 
 町田選手は、個性豊かな味わいのある選手です。
 日本の男子の選手はみなさん見せてくださいました。
 本当にお疲れ様でした!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 プルシェンコさんのツイ
 Ханью гений(ゆづるは天才)
 ツイはこちらです!!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【羽生結弦 金メダル 記者会見】日本人初の金メダルを獲得
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦 プレス記者会見映像
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦インタビューと記者会見
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 金メダルを確認し、安堵する羽生選手
 
 (動画お借りしました。ありがとうございます)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生、日本に今大会初の金メダルもたらす/フィギュア
 ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子フリー(14日、アイスバーグ・スケーティング・パレス)
 羽生結弦(19)=ANA=は、280・09点で1位となり金メダルを獲得した。
 町田樹(23)=関大=は、冒頭の4回転こそ転倒したもののその後はミスなく演じ、
 253・42点で5位。高橋大輔(27)=関大大学院=は、点数が伸びず
 250・67点で6位。パトリック・チャン(カナダ)は、275・62点で
 2位だった。

 羽生がソチで夢の金メダルだ。冒頭で4回転サルコウを飛んだが着氷に失敗。
 次の4回転こそ決めたが、さらにトリプルフリップを失敗。
 コンビネーションスピンから巻き返しを図りたい後半は、コンビネーションジャンプを
 連続で決めた。最後はトリプルサルコウから華麗なスピンで、演技を終え観客に
 お辞儀、安堵の表情を浮かべた。

 前日のショートプログラムで、史上初の100点超えとなる101・45点で
 首位に立った。フリーで178・64点となり、合計280・09点。
 19歳の新星が日本に今大会初の金メダルをもたらした。
 (サンスポ より)

 <五輪フィギュア>羽生が金メダル 日本男子史上初
 ソチ五輪第8日の14日、フィギュアスケートの男子フリーが行われ、
 ショートプログラム(SP)1位の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)=ANA=が
 初優勝を果たし、日本男子フィギュアでは史上初めて金メダルを獲得した。
 日本勢の冬季五輪の金メダルは、2006年トリノ五輪のフィギュアスケート
 女子の荒川静香以来で、今大会初めて。

 羽生、金メダル第1号 日本冬季通算10個目
 【ソチ共同】ソチ冬季五輪第8日の14日、フィギュアスケート男子で初出場の
 日本のエース、羽生結弦(19)が優勝し、今大会の日本勢に初の金メダルを
 もたらした。冬季五輪通算では10個目の金。日本のフィギュア男子初制覇で、
 1932年レークプラシッド五輪に初挑戦して以来の悲願達成となった。

 フィギュアの日本選手優勝は2006年トリノ五輪女子の荒川静香に続いて
 2人目で、メダルは5個目だった。

 仙台市出身の早大1年。今季はグランプリ・ファイナルで世界選手権3連覇中の
 パトリック・チャン(カナダ)を破った。13日のショートプログラム(SP)で
 首位になり、頂点に立った。
 (よんななニュース より)

 羽生結弦が男子シングルで金メダル、ソチ五輪
 【2月15日 AFP】ソチ冬季五輪は14日、フィギュアスケートの
 男子シングル・フリースケーティング(FS)が行われ、羽生結弦(Yuzuru Hanyu)が
 金メダルに輝いた。

 19歳の羽生は、世界フィギュアスケート選手権(ISU World Figure Skating Championships)
 3度の優勝を誇るパトリック・チャン(Patrick Chan、カナダ)を抑え、
 メジャータイトル初制覇を果たした。

 カザフスタンのデニス・テン(Denis Ten)が銅メダルを獲得した。
 (羽生選手のお写真が22枚あります!)
 (国際ニュース より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 重圧はねのけ、刻んだ歴史=羽生、被災地に贈る金〔五輪・フィギュア
 表情にまだあどけなさの残る19歳が、快挙を成し遂げた。日本男子初の五輪金メダル。
 羽生が夢の初舞台で、頂点に立った。
 ショートプログラム(SP)で史上初の100点超えの高得点をマークして迎えたフリー。
 重圧のかかる場面でも「自分は羽生結弦以上でも以下でもない」と目の前の演技に
 集中した。
 演じたフリーは「ロミオとジュリエット」。仙台市出身で、東日本大震災で被災した後の
 2011~12年シーズンにも踊った思い入れのあるプログラム。
 高難度のジャンプを跳び、被災地にも希望を届けるような豊かな感情表現でも魅了した。
 総合1位に立つと、直後に滑ったSP2位で、世界選手権3連覇中のチャン(カナダ)は
 羽生に届かず、この時点で勝負の大勢は決した。
 故郷で育ち、12年世界選手権で銅メダルを手にした後、さらなる飛躍を求めて仙台を
 後にし、バンクーバー五輪で金妍児(韓国)を女王に導いたオーサー・コーチに師事した。
 当初は言葉の壁にも直面したが、成長したい一心で、異なる環境の苦労もいとわなかった。
 積み重ねた努力の結晶が、大きく花開いた。
 4歳でスケートを始め、7歳で02年ソルトレークシティー五輪を見た時から、大舞台を
 夢にしてきた。ロシア南部にあるソチで、新たな歴史が刻まれた。
 (時事通信 より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 解説者の目(宮本賢二)
 ジャンプ豪快、演技も洗練 羽生時代の到来
 ジャンプの転倒もあれば、足が止まりかける局面もあった。羽生結弦選手自身も
 百パーセント満足できる演技ではなかったかもしれないが、この日ばかりは
 金メダルという結果が全て。日本のフィギュアスケート界に身を置く一人の人間として
 歴史が作られた一日にただただ感動した。

 五輪という舞台は誰でも立てる場所じゃない。だからこそ、普段通りのパフォーマンスを
 発揮できないことの方がむしろ普通で、そのタフな状況でいかに耐え抜けるかの勝負になる。
 その意味では、フリーの羽生選手はしっかりと戦い抜いてくれた。

 ■波乱スタートながら粘り強く着実に

 どれだけ調子が良くても緊張はするもの。冒頭の4回転サルコーは跳んだ瞬間は、
 見ていて「降りられる」と思ったが、少し着氷が流れて転倒になった。
 次の4回転トーループはしっかり着氷して出来栄え点(GOE)も2点以上稼いだのも
 つかの間、今度は3回転フリップでバランスを崩して両手をついてしまう。
 なかなかの波乱のスタートだったと思う。

 だが、ここから粘り強かった。ブライアン・オーサー氏の指導の下、普段からミスが
 出た場合でも気持ちを切らさずに演技を通す練習をしっかり積んでいるのだろう。
 3連続ジャンプの最後のトリプルルッツが入らずに減点されたものの、後半は着実に
 要素をこなして出来栄え点も上積みさせた。
 (まだ、後2ページ続いてます)日経 より 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生選手の、お写真もたくさん入手しましたが、バッテリーが切れました。
 また、後ほどに楽しみにお待ちください!!

 ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
 ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!
 ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。
 

 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする