羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生結弦恐るべし!ゆづ君のトルソ・新プロ

2018-08-01 15:45:29 | 日記
 今日の更新2ページ目です

 ピアニスト・清塚信也が語る、綾野剛と羽生結弦の素晴らしい演技
 ピアニスト・清塚信也さんが7/27放送のCBCラジオ
 『丹野みどりのよりどりっ!』に出演しました。
 羽生結弦恐るべし!
 音楽的な知識も豊富で、音楽に寄ってきてくれたという羽生選手。
 記事はこちらです。

 
 日本人男性とは全く異なる、美しい身体のカタチ

 応援ありがとうございます! 羽生結弦展
 羽生結弦選手が競技会で着用した衣装を展示することになり、
 当初は、マネキンが選ばれた
 キイヤ造形課は、服を作るためのボディと、服を演出するための
 ボディを作っている。いつもからだのカタチを観察しているのが
 彼らの仕事である。
 弊社が所有している既存の基型から適切なボディが選ばれて大々的に
 カスタムが行われた。張り子を切り開いて体幹部の厚みを薄くし、
 下半身は、さらに細く作り、胴体を上下でドッキングした。
 そのようにして出来上がったのが、ご覧のように、鍛えられた筋肉が
 ヒップから脚部についていて、しかもそれがエレガントな羽生選手の姿形。
 一週間の突貫作業で、4着の衣装を展示するために4体の羽生結弦選手用
 のトルソが完成した。

 

 羽生結弦選手は、非常に細身、特に鍛え抜かれた体は厚みが薄い。
 これは余分な脂肪がついていないということと、おそらく毎日の鍛錬で、
 競技の特性と羽生結弦選手が目指す演技を可能にする、身体のカタチを
 作り上げたのだと考えられる。

 

 女性的な細身の体型ではなく美しい男性的なプロポーションで
 ありながら。身長やサイズからイメージされる一般的な
 日本人男性とは全く異なる、美しい身体のカタチ。KLLYAさんより

 わ~、あの内臓があるのか心配したほどの・・ホプレガ衣装を
 トルソに・・着せてる・・
 (クリックるすると拡大になります)
 
 -----------------------------------
  

 KISS & CRY 編集部さんのツイより‏
 髙橋大輔選手の2018-2019シーズンのプログラムが決定しました。
 SP/坂本龍一「The Sheltering Sky」、
 振付はデヴィッド・ウィルソンさん
 
 FS/ジョン・グラント「Pale Green Ghost」、
 振付はブノア・リショーさんです。
 新プログラムについて、髙橋選手からコメントが届いています。
 髙橋選手「SPは、アイディア溢れる振付とピアノの旋律に
 上手くのって、しっかりとその世界観を表現できれば」(続く)
 FSについては「初めて依頼したブノア・リショー氏の独特な
 振付で、新しいスタイルを引き出してくれました(髙橋選手)」
 髙橋選手「SP、FS共に良いプログラムを作っていただいたので、
 競技会に向けてしっかりと滑り込んでいきたいと思っています」
 ----------------------------------
 <過去の記事から> 2014年
 「天国と地獄」から「リベンジ」まで
 :羽生結弦選手の2012-2013年シーズン
 (モモ博士さんより) 
 英語には、「Hindsight is 20/20」という表現があります。

 北米では視力(= SIGHTあるいはVISIONとも言う)を測るとき日本のように
 0.5 とか1.0と言うのではなく、「20/40」とか「20/20」と表します。
 そして20/20は「1.0=正常な視力」を意味します。
 (この辺の詳しい事はネットで色々と検索してみてください)

 また、Hindsightは
 「過去を振り返って物事を見ること、後から考えること」です。
 なので・・・
 「物事は、起こってからだと色々(その原因などが)見える」
 (けど起こる前とかその最中はなかなか全貌が見えにくい)
  さらに意訳すれば、「後から言うのは簡単」となるでしょうか。

 私は羽生選手のソチまでの道のりを思う時、その言葉が本当に
 しっくりきます。

 2014年7月現在に立って、羽生選手の歴史(特に過去3シーズン)
 を追うと、それはそれで感慨深いものがあります。
 ただ、(私もこれをよくやってしまうのですが)、

 「こういう紆余曲折があったからこそ、ソチや世界選手権で
  金メダルが獲れたんだよね。人生、何も無駄なことなんてないよね」
 と言ってしまうのはあまりにも安易だと思います。
 山の麓から頂上を目指して登る人が100人いて、一番てっぺんに
 立てるの、はたった一人。

 私たちはゴール地点で待ち受けて、たどり着いたその一人を見て、
 彼の辿った道を見下ろします。 

 「ああ、あそこを通ったんだ。ふんふん、そしてあそこは避けて、
  こっちでもクレバスに落ちずに、途中のがけ崩れもよけて…  
  そうか、そらそうよね。たどり着くべくしてたどり着いたのよね」
 と納得したように言う。でもこれは間違った見方だと思います。

 頂上を極めた者は、道が最初から見えていたわけではない。
 スタート地点では彼の他の99人も同じように上を見上げて、
 自分が勝つ可能性を持っていると信じていた。

 自分が行く先が真っ暗だったら、勇気を振り絞って、慎重に進む。

 岐路に遭遇して、正しいと思って選んだコースがとんでもない
 行き止まりになっていたら、立ちすくんで、引き返して、
 また別の道を上る。

 途中で競争相手が行った方向に着いて行こうとした時もあったでしょう。
 そんな時は惑わされながらも、結局は自分がこれと信じた道を選び、
 ひたすらに上り続けた。

 でも、何はともあれ、自分が誰よりも先にそこにいた。
 偶然でもないけれど、必然でもなかった。
 だからこそ、その結果はより尊いのだと思います。
 そう考えると、結弦君の2012-2013年の波乱万丈なシーズンは、
 「まあこの後にソチの金メダルがあったのだから」と、余裕を持って
 見てもそれなりに感動的ですが、彼がその真っただ中で、
 天国と地獄を味わったスケートアメリカ・・
 ホームなのにアウェイの気持ちで挑んだNHK杯
 体調不良の中、滑り切ったソチのGPF
 初めての全日本制覇、疲労の見えてきた四大陸・・
 そしてド根性の「リベンジ」、ロンドン・ワールド・・・

 なお、私はこれまで「思い出のCBC解説」シリーズで
 2011-2012年の「ロミオ」プログラムを取り上げてきましたが、
 その中でカート・ブラウニングが発している様々な言葉が
 「予言的である」と書いたりしました。

 カートは確かに羽生選手にジュニア時代から注目していましたが、
 その他にも高橋選手、小塚選手、フェルナンデス選手、そしてもちろん、
 パトリック・チャン選手についても興味深い解説をしています。

 それぞれの良さに言及し、タイトルやメダル獲得への可能性を示唆し、
 パトリック・チャンにいたってはソチでの金メダルは間違いないだろう、
 と予測していました。とすると…
 その中でカートの言葉を単なる「予測」ではなく、
 「予言」にしたのは羽生選手ただ一人。
 なるべくしてなったのではなく、彼の努力がそれを成し遂げたのです。
 覚え書きあれこれさんの過去記事より・・
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困難な道のり・・アイクリ~ | トップ | オータムクラシック・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいカタチ✨ (柊子)
2018-08-01 18:26:42
こすもさん、みなさん、こんばんは。


今日も暑かったです。
仙台では観測史上最高気温を更新してしまいました。
なんと 37度超えです‼😅


羽生結弦展、衣装の展示がとても楽しみな企画でした。
羽生くんのボディラインを損なうことのないトルソによる展示。
じつにリアル感があり、とても見応えがありましたね。
最初はマネキンを・・いや、既成のマネキンにハニューサイズはないでしょう〜〜😥
ぴったりのトルソを作って頂いて本当に良かった・・おかげさまで美しいお衣装をくまなく堪能できました。職人のみなさんありがとうございました‼
マネキン会社で制作担当をしてたことがあるので、何か親近感が・・

『日本人男性とは全く異なる、美しい身体のカタチ』

本当に美しいボディラインです。
中性的な美しさは 神さまから与えられたミラクルボディーかなと思っちゃうくらい。

最近の若い方、細身の体型の人増えてますが、ここまでバランスが良く美しく保つのは、やはりアスリートとして日々鍛練しているからでしょうね。

う〜〜ん、トルソを黒く塗りつぶしたら、大好きなUAになりそう・・( 〃▽〃)


泉区民ふるさとまつり
ほう、ほう。
羽生くんのモザイクアートを・・

これは泉区民としてぜひ参加しないといけません。
で、早速七北田ダムで撮ったお写真を投稿させて頂きました‼



みなさんの作品
らむさん(らむさん特有の透明感・・素晴らしいです)、tamakiさん(アンティークな雰囲気とシチュエーションが秀逸❗)、素敵な作品をありがとうございます。


こすもさん、旅シリーズ、次回が楽しみな展開ですね。
羽生くんのお写真のチョイスも良かったです。


妹さん、もう少しでしょうか?

初産は時間がかかるものですが、ドキドキですね〜
妹さんの安産をお祈りしてます。(*^^*)


ではまた。
Rabbit rabbit, white rabbit! (みおつくし)
2018-08-01 22:33:55
こすもさん、けーたんさん、皆さん、こんばんは。

☆羽生結弦展:名古屋での展示が盛況に終わり、次はいよいよ横浜ですね。これで終了だと思うと寂しいですが、まだ見てない方も再度見る方も最後まで楽しんでほしいです。

☆五輪統括:野村萬斎さん…狂言師であり、俳優であり、演出家でもある素晴らしい才能の持ち主。何か私たちが想像できない世界を見せてくれそうです。
最終聖火ランナーについて結弦さんを期待する声がありますが、萬斎さんの仰る通り、当日のお楽しみといきたいですね。

☆トルソー:結弦さんの衣装は既成のマネキンでは無理…ですよね?やはり特別仕様でないと!あの稀有なボディラインを作るのは大変だったと思います。(職人さん、ありがとう)
それにしても、トルソーのウエストのなんと細いこと!結弦さんって、こんなに細いんだと再確認しました。

☆読者さんのコラ画:*らむさん―(1)ひと夏の結弦さんとトロピカルドリンク、こんな素敵な暑中見舞いがほしいです。(2)幻想的で夢の世界にいるような…まるで眠り姫のようです。*tamakiさん―まるでヨーロッパのポストカードみたい。パン屋の前で誰かを待っている…絵になりますね。

今回も素敵なコラ画をありがとうございます。


*こすもさん、ブログの更新ありがとうございます。
妹さん、あと少しで出産ですね。お母様は気が気でないと思いますが。
母子ともに健康であることを強く祈っています!

それでは。
羽生君はパーフェクト🎵 (丸ちゃん)
2018-08-01 22:36:13
こすもさん ムーン隊長 
こんばんは。
皆さん こんばんは。

👶こすもさん 
妹さん、今日、入院されたんですね。順調にお産始まっていますでしょうか。
初産ですし、少し遅れるでしょうが時間の問題ですね。
どうぞお大事にしてください。

⭐羽生君アイスショー
清塚さんとの音楽を極めてくれたから素敵なアイスショーが出来上がったんですね。
羽生君は五感が優れた人ですね。だから試合でも、ミスをリカバリー出来る力がすぐれているんですね。矢張只者ではないです。

⭐羽生君のトルガ
あの衣装に合わせるには、羽生君のボディーをそのまま作るのがベストだったんだすね。

出来上がったトリガはバランスが取れた素晴らしいボディー。
ただ、細いだけではなく、考え抜かれた筋肉を付けられているのが凄いですね。
元々バランスが取れている羽生君の体。神様から頂いたんですね。
本当に選ばれた人なんだなぁーと痛感しました。

🐦ムーン隊長 お留守番かな?
何かを察しているかも🐦

⭐モモ博士さん
モモ博士さんて凄いですね。
羽生君に対しての観察力、思考力、言葉の使い方
尊敬します。

それでは、失礼いたします。
ワクワクして来ました🎵 (由鈴)
2018-08-01 23:16:38
こすもさん、ムーン隊長君、ファミリーの皆さん、こんばんは。( ̄ー ̄ゞ-☆

野村萬斎さんが式典総括❗
正直興味無かったんですけど、日本、本気でやる気だ❗面白い事になりそうですね、ワクワクして来ました🎵

🍉今日も沢山の情報をありがとうございます🍉

THE ICE大阪、色々言われてましたが、写真を見る限り楽しそう🎵宇野君、いい顔🎵いい感じ🍀

🥕清塚さんのお話…綾野剛と結弦君、この組み合わせ*梅沢富美男さん*も「本物だ!」って褒めてる二人です。
本気で物事に取り組んでる人には「本物」がわかるんですね。
結弦君は元々映像とか音楽に興味があったんだと思います。
清塚さん惚れちゃいましたね…結弦君の守備範囲めっちゃ広い。σ( ̄∇ ̄;)綾野さん本当に弾いてたんですね、凄い*役者魂*です。

🥕トルソー…結弦君は撫で肩なので細身が更に女性的な細さに見えるのかな?
本当にあの細さは羨ましい限りです。
特別仕様のトルソーありがとうございます🎵あの体型があってこその衣装ですからね🎵…横浜で*めん玉かっぴらいてよお〜〜く*見て来ます❗(…家族に了解取って無いけど…なんとかなるべ。)

昨日のツイで横浜駅の情報をUPして下さった方、ありがとうございます。(* ̄∇ ̄*)←去年迷った💦

🇪🇸ロマンの旅…結弦君ナビ編?
本当に一人旅、今さらながら良く思いきれましたね。添乗員さん同行でも怖いですよ。

突っ込み入れてる結弦君の写真のチョイスが絶妙、流石こすもさんセンスいい🎵
いっぱいお写真をありがとうございます🌸

らむさん、tamakiさん、コラ画をありがとうございます🌸おめめ幸せです🍀(*ノ▽ノ)💕🍀

☘️色々な事柄をUPして下さる皆さん、ありがとうございます☘️

🐦コメント欄をお借りします🐦

丸ちゃんさん、抜歯大丈夫でしたか?
コメントをありがとうございました。
私は今は義父と米農家やってます。これからは雀との戦いです🌾(ノ`△´)ノ🌾

🍀こすもさん、毎日の更新をありがとうございます🍀
オナガ凄いですね、カラスを撃退しましたか。
家の庭は雀の占領下です。どこでも手当たり次第巣を作ります…暑さも平気みたいですね。

本当に暑いです。
皆さんくれぐれも体調管理にご注意下さい。

コメントを読んで下さいまして、ありがとうございます。

またお邪魔しますね🍅(^_^)/🍅
皆様、こんにちわ (こすも)
2018-08-02 16:01:29
今日もすごい暑いです。埼玉、また猛暑復活!

さくら咲くさん、コメント有り難うございました。
読んでいて、心がうるっときました。
このコメントを読んで私は、心からブログを継続した事を良かったと思える内容でした。私こそ感謝の気持ちでいっぱいです。人それぞれ、意見の食い違いはあっても、心は綺麗な人ばかり(真摯、純粋)なんだと感じさせられました。そしてこんな素敵なコメントを送ってくださったさくら咲くさんのお気持ちあり難く受け止めました。ずっと幸せでいてください。ありがとうございました。

harugasumiさん、なるほどのコメントありがとうございます。私も、まったく同意見です。
色々な情報を教えて頂きありがとうございました。
一生懸命、応援するのみです!!!!!
とても感謝しています。これからも宜しく見守ってくださると心強いです。

柊子さん、こんにちわ
仙台も暑いそうですね。トルソが出た時点で、すぐに柊子さんの出番だなと思っていました。
以前、ゆづ君の旧ロミジュリが細すぎて、トルソ中忘れましたがその上に(着せずに)飾っていたのを覚えています。衣装の美しさを見る事が出来たのはそういった工夫のお陰ですね。感謝です。
仙台のイベント、いいですね!!七夕は素晴らしいですからね!!!
妹の出産、心配してくださりありがとうございます。今日産まれました(8月2日)赤ちゃん、見てきます!!コメントありがとうございました。

みおつくしさん、こんにちわ
Rabbit rabbit, white rabbit!・・ツイでお見かけしました。もうそんな時期なんですね。
あ~、展示会とうとう最終横浜!!!!早いですね。五輪統括:野村萬斎さん…狂言師であり、俳優であり、演出家でもある素晴らしい才能の持ち主。
日本の「和」楽しみですね!!!
トルソで改めて、ゆづ君の美麗ラインが浮き彫りに。そのままマネキン人形として飾れるほどの美しさ!日本人のスタイルとはほぼ遠い。100年に1人の為に生まれて来たとしか思えません。フィギュアスケート界で!!!!その時代にリアルタイムで応援できたことを誇りに思います。赤ちゃん産まれましたよ~~!!!ありがとうございました。

丸ちゃんさん、こんにちわ
こすもさん 
妹さん、今日、入院されたんですね。順調にお産始まっていますでしょうか。
初産ですし、少し遅れるでしょうが時間の問題ですね。
どうぞお大事にしてください。
有り難うございます。8月2日の14時ごろに無事産まれました。女の子です!スムーズに産まれたそうです。お菓子が食べたいとか言ってました。
明日、母と病院に行ってきます!!
清塚さんとの音楽を極めてくれたから素敵なアイスショーが出来上がったんですね。・・素敵な方とのコラボで盛り上がりましたね。ゆづ君のボディ
練習着が一番、わかりますね。素晴らしい肉体。
顔から、足の長さまで・・・美しいですよね!
ムーン隊長・・いつも以心伝心で人の様子ばかり伺っています。大好きなムーンで、何よりも先に優先します!!!それが伝わるのか・・いつも私ばかりを見ていますよ時々、無視すると怒ったり・・知らん振りしたり人間と同じ感情をだします。モモ博士さん、本当に凄い人です。
優しい方ですよ!ゆづ君の案内係をしたり通訳もしています!いつもコメントありがとうございます。

由鈴さん、こんにちわ
THE ICE大阪、色々言われてましたが、写真を見る限り楽しそう🎵宇野君、いい顔🎵いい感じ🍀
ザイスなんて呼ばれて・・皆さん若いメンバーが楽しそうですね。本気で物事に取り組んでる人には「本物」がわかるんですね。そうですとも!!
ピアノを弾ける人は何気に尊敬です。
私もピアノは習ってましたが、プロの域のピアノは凄いですね。どんなに素晴らしくても、窓口が狭いとか・・狭き門!由鈴さんの娘さんはピアノの知識が凄いと思うのでいいですね!!!
ロマンの旅、添乗員さんがいても本当に、1人旅とほぼ一緒ですよね。海外観戦の場合はとくに。
バスの送り迎えや、ホテル、チケットぐらいですかね?あり難いのは・・。オナガ、カラスの姿を見ただけでも容赦ないです。何もしてなくても、許せないみたいです。今日も朝から、すごい騒いでいましたが、雀や、キジバトまで様子見にきてました。
雀って好奇心が強いんですね。中覗いてました。
外へでてみたけれど、特にからすがいるわけではないのに大騒ぎ(巣があるみたい)ヘビでもいたのかな?蛇はいないんですよね。私の地区では!
雀さんは、家にもたくさんいますが、巣作りの様子はあんまり見かけないです。ただ、母が家の下の換気扇で子作りしていたよとか言ってました。
雀さんは、本当にどこでもいますね!!!!
暑いので気をつけてください。コメントありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事