羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

カナダ大会FS~~

2018-10-28 01:21:45 | 日記
 

 久田保さんのツイよ
 羽生さんとジュンファンくんのクラスター末尾の
 RFOロッカー似すぎ問題を動画にしてみました
 これはたまたまなのかそれとも…?笑

 女子のフリーの滑走順 (明日午前10時07分~)
 

 10:14~パネンコワ
 10:22~松田悠良
 10:30~アレイン
 10:38~アリシア
 10:45~メドベデワ
 11:01~ツルシンバエワ
 11:09~スター
 11:16~マライア
 11:24~樋口新葉
 11:32~リーザ
 11:40~山下真瑚
 ※ライストはこちらです。

 男子の滑走順(FS)
 
 -----------------------------------
 <過去の記事から> 2014年
 ブライアン・オーサー
 「ユヅルとハビはちがうタイプだが、互いを助けあっている」
  ベネッタ・ヤネヴァ著
 あなたの仲間のコーチ陣について教えてください。

 4〜5人のコーチといっしょに教えているよ。
 ひとりはスピンの専門家で、彼女はすばらしいんだ。スピンを教えられる
 だけでなく、レベルを理解しているから、すべてのスピンでレベル4を
 目指せる。トレーシー・ウィルソンもいて、彼女は技術的にすぐれている。
 基本的なスケーティング技術に多くの時間を費やすんだよ。どこから力を
 持ってくるかとか、どういう姿勢なら無駄なくさらに力をこめられるかとか。

 デヴィッド・ウィルソンはプログラム担当だ。プログラムができあがると、
 トレーシーがそれを美しく、バランスのとれたものになるように、つなぎ
 の部分にとりかかる。彼女の基礎があってこそ、振り付けがこなせて、
 大きなジャンプが跳べる。私はほぼ、ひととおり、かかわっている感じかな。
 つなぎとか、技術とか、ジャンプとかにしっかり時間をかけているよ。

 いまもジャンプできますか?

 (笑って)むりだね。この体じゃできないよ。

 ユヅルはいつもウィニー・ザ・プーのティッシュケースと
 いっしょで、ハビはミッキーマウスのティッシュケースと
 いっしょですが、そこになにか意味はあるんですか?


 知らないよ! ユヅルはかなり縁起をかつぐタイプだから、
 あれもそのひとつじゃないかな。オリンピックには持ちこんで
 いなかったが、理由は聞かずに好きにさせたよ。

 カナダの男子スケーターはオリンピックで縁起が
 わるいんでしょうか?


 どうかな。カナダは偉大なスケーターを数多く輩出してきた。
 まず、1970年代にはドナルド・ナイトとトーラー・クランストンがいた。
 コンパリソリーがあるころには、トーラー・クランストンはもっとも
 すぐれたスケーターのひとりだった。

 その後、私が出てきて、カート・ブラウニング、エルヴィス・ストイコ、
 ジェフ・バトル、パトリック・チャンと続く。

 世界選手権のメダリストが数多くいて、そのうちの何人かは複数のメダルを
 獲得している。オリンピックでどうなのかはわからない。
 たまたまオリンピックがそれぞれのピークに重ならなかったんだろう。
 パトリックがそうだ。2010年のバンクーバー・オリンピックでは、
 惜しかった。しかし、次のオリンピックとなると、ほかの選手にとっても、
 パトリックにとっても遅すぎたんだと思う。

 パトリックにはおそらく半年遅かった。

 オリンピックが半年前に行われていたら、結果はちがったかもしれない。
 パリでの彼のすばらしい演技を思い出してほしい。
 ジェフはオリンピックのメダルを獲得して、世界チャンピオンになり、
 それで満足した。

 私の最初のオリンピック(1984年のサラエボ)はましだったよ。
 コンパリソリーがあって、私には有利だったからね。
 1988年(カルガリー)のオリンピックはとてもきつかった。体力的にかなり
 疲れたよ。1987年に世界チャンピオンになったあと、カルガリーでは
 オリンピック・チャンピオンになるためだけに出場した。
 自分ではそのつもりだったから、ショックだったよ
 (ブライアンはどちらのオリンピックでも銀メダルを獲得している)。

 いまは、自分が練習してきたころとはちがう方法で教えている。
 自分のころは猛特訓を積んで、コーチを務めているいまより要領が悪かった。
 自分の失敗から学んだんだ。

 来シーズンは、ちがうハビとユヅルが見られるんでしょうか?
 ふたりのスタイルを変える計画はありますか?


 ああ。ボーカル入りの曲を使おうと思っている。
 すでにハビのショートプログラムの曲は選んであって、
 フリーはこれからだ。彼の曲を選ぶのはいつも簡単なんだよ。

 ユヅルは別だ。彼には得意分野でないものを考えている。
 型にはまったスケーターになってほしくないからね。
 それには彼はまだ若すぎる。ショートは2シーズン連続で同じ
 プログラムだったから、来季はそれを変えないと。
 フリーでも実験しようと思っているよ。以上です。

 
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画・カナダ大会SP男子・女... | トップ | 動画・カナダ大会・結果~他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新たな旅へ (わこ)
2018-10-28 23:44:41
 こすもさん、皆さん、こんばんは。
グランプリシリーズ第2戦カナダ、盛り上がっていますね。
ブライアン・オーサーコーチもそれぞれの選手に合わせて、見守ってくださっているようです。ブライアンの2回のオリンピック出場の経験、世界選手権の優勝、その他選手として、多くの期待とプレッシャーをその身に受けた経験は、全て今現在の状況に役立っているのですね。10月31日発売予定の「チームブライアン新たな旅へ」待ち遠しいです。

ももいろきりんさんの{MAD}あの空へ
チビゆづの丸い顔から、ジョニーウイアー君プルシェンコからの二人の演技、そして、羽生君、空高く羽ばたき、山のいただきを眺めるような高さ、羽、翼、最後の方で、広告の飛行機のロゴが少し入っているところもツボです。元気になれる作品をありがとう。

柊子さんの美しい尾羽のキシリ妖精さん、鳳凰になるところかな。ハロウインもバッチリですね。

「羽生結弦展」収益の一部が、震災被災者に寄付 グッズ買いましたので、ほんの少しですが、協力できたのかなと思えました。
動画 スポーツがあったから 羽生結弦と東北の絆
2014年、ソチの金メダルを取った後、「ここからがスタートだと思っています」この言葉は、とても強く印象に残っています。

まだ、震災前の羽生君15歳 2010年のロステレコム杯 ホワイトレジェンド 綺麗な画質で、若さ、うまさ、強さ、しなやかさ、ロシアの人々に強い印象を残したのも、うなづけます。

11月1日公開予定のP&GのCM裏側
出来上がりは、どうなるのかな?いつも、真面目で一生懸命な松岡修造さん、アスリートの立場を大切にしてくださるのが嬉しいです。羽生君も松岡さんと楽しそうです。羽生君のスーツの背中のところに、翼が折りたたんであるように見えるのは、私だけではないと思います。

shoot the Moon
「月を撃つ」「難しいことを成し遂げる」選手にとっては、技術を磨き、表現力を身につけ、本番で練習の成果以上の物を出すことでしょうか。そして、良い結果を掴む。

応援するものにとっては、現地観戦可能な人が、試合の観戦チケットを取ることになっているように思います。

ムーン隊長の羽根も整ってきたようで、写真の登場は嬉しいです。リフォームで綺麗になって、気分一新ですが、匂いは心配ですね。
この間のコザクラインコは、ひっくり返って喜びを表す、ムーン隊長は、表情で表すというのに、ちょっと、ビックリしました。こすもさん、本日もありがとう。
わこさん、こんにちわ (こすも)
2018-10-29 14:23:24
10月31日発売予定の「チームブライアン新たな旅へ」待ち遠しいです・・どんな感じなのか後で教えてください!!「羽生結弦展」収益の一部が、震災被災者に寄付 グッズ買いましたので、ほんの少しですが、協力できたのかなと思えました。
動画 スポーツがあったから 羽生結弦と東北の絆
2014年、ソチの金メダルを取った後、「ここからがスタートだと思っています」この言葉は、とても強く印象に残っています・・寄付金って、10円でも電話をすると億単位だそうです。充分にお役にたててるかと・・思いますよ!!
よく人に慣れていたコザクラインコは、人の手が大好きで両手に包まれると幸せそうな顔をして、雄叫びあげるほど喜びようが凄かったです。帽子を被せても怒らないし目と動作で嬉しい表現をするコザイクラインコ!
なのでラブバードとも言われてよく飼ってる人がいます。しかし、ワカケ族は、人に慣れない種族で、赤ちゃんの頃から育ててもあまり体を触らせません(たまあに全然OKはのもいますが)だいたい、警戒心が強くて信頼していても触らせない方が多いです。嫌なんでしょうね。ムーンも最初は全然触らせてくれなかったです。でも、3年が過ぎて、頭をやっと触らせてくれて・・次は背中がOK、でもそれ以外はダメです。でも、ちゃんと手には乗ってくれます。手に乗ることはすごいんですよ。手乗りインコっていうぐらいに。でも、以前は、キッチン手袋してないと絶対乗りませんでした。人の肌が嫌なんでしょうね。今はもう、手に乗ったりOkです!
ただ、その分、精神面で凄い気持ちを表してくれて愛情深くて、慰めてくれたり声で悲しみ喜びを表現するし、人の心の闇まで分析するというか・・人間にかなり近いです!!そのぶん、焼餅焼き、ストーカーと言われるぐらい、その人だけにべったりです。
一途にオンリーワンなので・・かなり友達以上、恋人未満の関係になれますよ。インコだけれど、本当に心の支えになってくれます。コメントありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事