羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手の車両写真展に感動しました。

2014-03-19 09:37:09 | 日記
 羽生結弦、浅田真央らのシーズン見納めとなる世界選手権のプチトリビア
 ソチ五輪で多くの感動をくれた日本フィギュアスケート陣。
 そのメンバーが躍動する「世界フィギュアスケート選手権大会2014」が26日、
 さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)にて開幕する。
 開催前に日程と見所をチェックしておこう。

 男子五輪王者が世界選手権に出場するのは12年ぶり
 まずは参加選手だ。男子では、日本代表としてソチ五輪の金メダリスト・
 羽生結弦選手、同5位の町田樹選手、そして右足のけがのために欠場と
 なった同6位の高橋大輔選手の代役として、小塚崇彦選手が出場する。

 実は男性の五輪金メダリストがその年の世界選手権に出場するのは、
 2002年のアレクセイ・ヤグディン選手(ロシア)以来、実に12年ぶり。
 06年のエフゲニー・プルシェンコ選手(ロシア)、10年の
 エヴァン・ライサチェク選手(アメリカ)は出場を回避している。
 また、羽生選手は今シーズン、五輪を含めて6大会すべてで表彰台にあがっており、
 世界選手権でも3位以内に入ることで、2013-2014シーズンの"表彰台コンプリート"
 達成なるか、注目だ。

 海外からは同4位のハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)らが参戦予定だ。
 ただ、銀メダリストのパトリック・チャン選手(カナダ)や銅メダリストの
 デニス・テン選手(カザフスタン)は欠場するため、日本のファンからすると
 やや残念かもしれない。

 五輪の1、2位が不在の女子、金メダルの行方は
 一方の女子は、日本からは浅田真央選手、鈴木明子選手、村上佳菜子選手が
 参加する。海外からはソチ五輪の銅メダリスト、カロリーナ・コストナー選手
 (イタリア)や同4位入賞を果たしたグレイシー・ゴールド選手(アメリカ)、
 日本でも話題となった15歳、ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)らがエントリー。
 だが、金メダリストのアデリナ・ソトニコワ選手(ロシア)は補欠で、
 浅田選手最大のライバルであるキム・ヨナ選手(韓国)も不参加だ。

 男子は2位と3位が不在、女子は1位と2位の演技がそろって見られない公算大の
 今大会。過去の実績からいけば、男子は羽生選手が優勝候補、女子は浅田選手と
 リプニツカヤ選手の争いに、コストナー選手がからんでくるという構図が
 予想されそうだ。
 (マイナビニュース より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【フィギュア】世界選手権、
 羽生結弦と浅田真央のダブル優勝なるか?

 ソチ五輪閉幕の約1か月後、3月26日から世界フィギュアスケート選手権が
 さいたまスーパーアリーナで開催される。男女ともに、各選手がそれぞれの
 思いを持っての大会になるはずだ。
 そのなかでも、ソチ五輪金メダリストの羽生結弦は、2月25日にソチから
 帰国後、27日には早くも本拠地のカナダ・トロントへ渡り、世界選手権へ
 向けての練習を始めている。
 ソチでも「五輪が終わってちょっと気が抜けたところもあるが、僕にとっては
 世界選手権もすごく大事な大会。世界選手権はまだ一度しか表彰台に上がって
 いないので、頑張りたい」と話し、意欲を見せていた。

 

 さらに、彼自身「金メダルをもらった時は嬉しさの方が大きかったが、時間が
 経つにつれて悔しさが甦(よみがえ)ってきた。だから自分を高めるためにも、
 練習ではいろんな種類の4回転ジャンプに挑戦していきたい」とも話していた。
 4年後、韓国の平昌(ピョンチャン)五輪へ向けて、もっともっと強い自分に
 なりたいという思いを持ってのスタート。
 その第一歩が世界選手権になる。そこで、ソチで納得できなかったフリーを
 完璧に演じ、スッキリした気持ちで五輪シーズンを終わりたいという思いは
 強いはずだ。
 今回はソチ五輪銀メダルのパトリック・チャン(カナダ)と銅メダルの
 デニス・テン(カザフスタン)がエントリーしていない。
 そのため羽生にとっては、五輪王者として他の選手の挑戦を受けて立つ
 大会になる。

 そんな立場を羽生がどう乗り越えていくのかは、来シーズン以降も続いて
 いくだろうチャンとの戦いを見据えたうえで重要なもの。
 自信に満ちた演技で”真のチャンピオン”に成長していく姿を見せてくれる
 ことを、誰もが期待している。
 また、他の男子日本勢では、ソチでは羽ばたききれなかった町田樹が
 どこまでその力を発揮できるかにも注目したい。
 ソチではショートプログラム(SP)11位発進からフリー4位で巻き返して
 総合5位にはなったが、得点は自己最高を10点以上下回る253・42点。
 (くわしくは、こちらをクリックしてください)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 フィギュア電車
 (めざましテレビ より)
 こちらを、クリックしてください。

 京浜急行

 

 わ~! 車両の中は羽生選手だらけ・・
 スケオタにはたまりませんね!! 

 

 去年の羽生選手がいたり・・ 

 

 子供の頃の羽生選手に、出逢えたり~

 

 車庫の写真展・・みたいです。素敵!!

 

 そして、外側にも世界選手権の宣伝が~!

  
 (動画、キャプさせて頂きました)有難うございました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 世界選手権フィギュア2014 埼玉スーパーアリーナ
 
 【1日目】 3/26(水)
 11:00~ ペア(ショートプログラム)
 14:45~ 氷上オープニングセレモニー
 15:35~ 男子シングル(ショートプログラム

 【2日目】 3/27(木)
 11:30~ ペア(フリー))
 14:45~ ペア表彰式
 15:35~ 女子シングル(ショートプログラム)

 【3日目】 3/28(金)
 11:30~ アイスダンス(ショートダンス)
 17:00~ 男子シングル(フリー)
 21:25~ 男子シングル表彰式

 【4日目】 3/29(土)
 12:30~ アイスダンス(フリーダンス)
 16:05~ アイスダンス表彰式
 17:15~ 女子シングル(フリー)

 【5日目】 3/30(日)
 15:00~ エキシビション
 (くわしくは、こちらをクリックしてください)

 世界フィギュアスケート選手権2014
 (延長の場合あり)ソチ五輪金メダリスト・羽生結弦が真の世界王者を
 目指し挑む男子ショート。町田樹、小塚崇彦も世界の強豪と激突!

 ご案内
 世界フィギュアスケート選手権限定記念切手セットをクイズ正解者の中から
 抽選でプレゼント!詳細は番組ホームページ上でご案内いたします。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 小保方さんと羽生結弦さんと佐村河内守氏の共通点に気がつかない人が
 ヤバイ件について。

 金メダリストがカナダに旅立った。先月の末日、羽生結弦さんは練習拠点の
 カナダに向けて出発した。
 ソチ五輪から25日に帰国してわずか3日間の日本滞在と慌ただしい移動だ。
 これは3月26日に埼玉で行われる世界フュギュア選手権に出場するため、
 仕方のないスケジュールのようだ。

 以前執筆した「フィギュアスケートの羽生結弦さんも理系女子の小保方さんも
 「現代のベートーベン」も、みんな同じだ。」という記事には、
 多数の賛同意見を頂いた。また「キュレーションの時代」の著者としても
 有名な佐々木俊尚氏のメールマガジンでも物語消費という観点から取り上げて
 頂いた。その一方でいくつかの批判もあった。
 羽生さんに復興の星として過剰な期待をするのはプレッシャーになって
 しまっていると指摘した事に対し「羽生さんは自主的に震災復興に協力したいと
 言ってるのだから問題無い」というものだ。

 ■揺れ動く金メダリストの心

 これはあまりに表面的な見方ではないかと思う。
 前回の記事では「一人のスケーターでしかない自分に復興の期待がかけられるのは辛い」
 と心情を吐露しているインタビューを紹介したが、その後報道されたインタビューでも
 五輪前ならばとても言えなかったであろう話も出ている。

 3年前のあの時、ぼくは仙台のリンクで練習中でした。
 氷が波打ち、立っていられないほどの揺れ。「このまま死んでしまうのか」と
 恐ろしく、泣きながら逃げ出しました。あの時の光景は今でも頭の中で
 フラッシュバックします。涙が止まらなくなって、夜もうなされます。
 被災地のこと忘れないで...羽生選手、震災を語る 2014年3月10日 読売新聞

 羽生さんがインタビューで復興に対して力強い受け答えをしている姿を見ると
 頼もしいと思う。しかし、それは葛藤を経たものであって当初からそのような
 状況でなかったことは明らかだ。
 葛藤を乗り越えて必死で期待に応えることと、自ら積極的に関わることは全く違う。
 羽生さんのファンであろう人から寄せられた批判コメントを読みながら、
 スポーツライターの知人から聞いた「ファンは選手がケガをすると心配はするけど、
 復帰して活躍する事も必ず期待するんだよね。
 ファンて案外残酷だよ」という話を思い出した。

 ■マスコミが生む負のスパイラル

 前回の記事ではマスコミは羽生さんに震災のことをしつこく聞くのは止めて
 ほしいと書いたが、それはマスコミと視聴者の間に生まれる
 「負のスパイラル」もしくは「相互フィードバック」とも言える関係が
 あるからだ。

 羽生さんはメダル獲得後のインタビューで前回の記事で書いた通り、震災体験に
 ついて「あまり振り返りたくないので、コメントを控えさせていただきます」
 と答えている。 

 これが帰国後のテレビで行われていたらどうだろうか。
 インタビュアーが震災について話を振ると、陰りのある表情を見せながらも、
 最後は震災復興について熱い想いを語る......こんな形に編集された映像は
 視聴者にとっては感動的な内容になるかもしれない
 (人は物語を求める、と以前の記事で書いた通りだ)。
 このような映像が高い視聴率を記録すれば、羽生さんがテレビに出演するたびに
 そんなやりとりが繰り返される事になるだろう。
 そう、マスコミ報道の一部は視聴者が作り出しているわけだ。

 戦時中、マスコミは戦争報道に積極的に加担していたという指摘がある。
 大勝したと報じれば新聞は沢山売れたからだ。
 誤解を恐れずに言えば今でもサッカーや野球で日本代表が勝つと、翌日の
 新聞はたくさん売れる。普段Jリーグに見向きもしない人がサッカーの
 日本代表戦の時だけ渋谷で暴れる様子を見ると、良くも悪くもナショナリズムに
 時代は関係無いのだなと思う
 (戦時中の日本を異常な状態で今と全く違うと考えるのは危険な発想だ)。
 まだ、続きます。興味のある方は、こちらです!

 ※まあ、このコラムは結構羽生ファンには、あまりいいイメージ持っていない
  ようですね。この方が語っている・・羽生選手の復興の想いは
  ちょっと違ったニュアンスで見ているのではないか・・とか
  いいたい気持ちは半分はわかるが・・でも、羽生選手の復興の思いは
  人は物語を求める・・という観点で捉えて欲しくない気もするし・・!
  それと、やはり、例えた人が佐村河内守氏、小保方さんが
  一緒にして欲しくないという声が多かったです。
  (私もそれは同意見です)

 ただ、こちらの福山さんの対談も羽生選手の復興に対する感想を
 のべています。
 (のいちゃん、推奨ですよ)

 公式ツイッター(45MASAHARU)開設発表!! 【福山雅治】
 「(羽生結弦選手&高橋尚子選手)トップアスリートは、
  同じことを考える­んだなぁ...」
 
 
 (動画お借りしました)
 羽生選手の仙台、あるいは東北復興の思い入れは、
 ちょっと、↑のコラムで中嶋よしふみさんの語っているイメージとは
 違うと思うんですよね! もっと奥深い所にあると思います。
 しかし、それはゆづ君が語っているように、ここからが「スタート」だと
 言っていますので、おのずと答えはでてくるでしょう。   

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨日の続きです。
 着氷を見よう フィギュアスケートに注目、採点早わかり・2
 (渡辺佳子) <ソチ五輪コラム>

 ○TESの採点法(3)~後半ジャンプのボーナス点

 ジャンプに関して、最近の大きな加点要因となっているものに「後半ボーナス」
 があります。最初はフリーで導入されましたが、昨季からショートでも、
 演技後半に入って跳んだジャンプは、基礎点が1.1倍されることになりました。
 採点表ではジャンプの基礎点の隣りに「x」マークをつけて表示します。

 この話を入れたのは、このルールが最近のプログラム構成になかなかおもしろい
 影響を与えてきているからです。以前は、疲れないうちの前半にジャンプを
 かためて跳んでしまう選手が多く、プログラムが似たような印象になる傾向が
 ありました。しかし、最近はあえて後半に難しい得点の高いジャンプを
 跳んでTESを伸ばそうとチャレンジしてくる選手が男女ともに増えてきたのです。

 先ほど触れた羽生選手のトリプルアクセル。
 彼はトリプルアクセルに自信を持っていますのでショートでも後半に跳びますが、
 今季のフリーでは後半に2本、しかも単独ではなくコンビネーションで続けて
 跳んできます。
 また、4回転が得意なハビエル・フェルナンデス選手は、前半に4回転攻めをした後、
 後半でもさらに4回転サルコウをプログラムに入れています。

 ではこの2選手の後半ボーナス大量得点の実例を紹介しましょう。
 いずれも今季の後半の試合での得点例からです。羽生選手はグランプリファイナルの
 フリーで、トリプルアクセル+トリプルトウループ(3A3T)、
 トリプルアクセル+ダブルトウループ(3A2T)を跳び、回転数が認定される
 と同時に後半でのジャンプだったので、

 ・3Aの基礎点(8.50) + 3Tの基礎点(4.10)=>12.60=>1.1倍で13.86点の基礎点を、
  3A3Tで獲得。
 ・3Aの基礎点(8.50) + 2Tの基礎点(1.30)=>9.80=>1.1倍で10.78点の基礎点を、
  3A2Tで獲得。
 ・加えて、実施完成度も高く、GOEがそれぞれ「+2.57」と「+2.14」もつきました。

 よって最終的には、16.43点と12.92点を獲得しています。
 つまり、この2つのジャンプだけでTESが合計29.35ですよ!!

 一方のフェルナンデス選手は、優勝したヨーロッパ選手権のフリー後半で
 4回転サルコウ(4S)を入れ、回転が認定されたため4Sの基礎点(10.50)の1.1倍で
 11.55点の基礎点を獲得しています。
 同じブライアン・オーサー氏門下のこの2選手の、あくなき高得点追求のための
 後半ジャンプ大作戦と、それを実現させる体力・気力はすごいものだと
 感心します。

 女子の場合、有力選手の要素構成を見てみますと、まず前半に3回転+3回転と
 いう大技を入れて大量得点を狙うのが基本。
 そして後半ジャンプボーナス獲得に向けては、主にフリーの後半に得点の高い
 単独ジャンプや、2連続または3連続のコンビネーションを配置して望んで
 いるようです。

 たとえば、日本の村上佳菜子選手の全日本のフリーの要素構成を見ますと、
 7つのジャンプのうち4つを後半に入れていました。
 うち2つがコンビネーション(2連続1つ、3連続1つ)です。

 元気な10代の選手は後半でも問題なく連続ジャンプを跳んできますが、体力が
 心配なベテランになると、後半に難易度の高いジャンプをコンビネーションで
 残しておくのは不安があるものなのですよね。

 でも浅田真央選手のフリー構成には、ダブルアクセル+3回転トウループという
 2連続と3回転フリップ+2回転ループ+2回転ループの3連続ジャンプの2本が
 後半に入っています。
 実は浅田選手は、ショートでもコンビネーションジャンプ(3回転ループ+2回転ループ)
 を後半に配置していますね。
 彼女の場合は演技冒頭にトリプルアクセルと連続3回転ジャンプ
 (今季前半の構成・今季後半構成だとトリプルアクセル2本)を跳んだ後の
 後半なのですから、持ち前の身体能力の高さと、気持ちの強さと、跳べるだけの
 体力と脚力を23歳になっても維持するための日ごろの努力がしのばれると
 いうものです。

 後半疲れてきているところでの大技ジャンプは、男性も女性も選手にとっては
 大変ですが、決まると会場が一気に盛り上がる瞬間でもあります。

 これからはこの「後半ジャンプ」にもぜひ注目ください。
 次回は「PCS」について、および日本選手のライバルになってきそうな海外の
 注目選手の動向をチェックしたいと思います。
 (<筆者紹介> 渡辺佳子(わたなべ・けいこ) 美容ジャーナリスト。)

 明日はPCSの記事を載せます!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 みてくださ~い。
 ムーン隊長が、グーグルのトップページにもいました。
 (ムーン隊長を探せ・・笑)

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ムーン隊長・・応援よろしくね。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <羽生選手の癒しの写真>

 

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

  
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生選手・・ジャンプは技で... | トップ | 羽生選手の二度見! »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京急ブルースカイトレイン 乗車しました (どろんこうき)
2014-03-19 11:53:43
いつも楽しく拝見させていただいております。

ただいま、ブルースカイトレインに乗車中です。
結弦君の素敵な写真に沢山囲まれて、幸せ極まりない空間におります。

来週の世界選手権も楽しみですね!
アゴラ (ららら)
2014-03-19 15:15:58
ごめんなさい。

アゴラの記事、とても不愉快です。

アゴラと言えば「原発推進」しかおもいだせません。

あの池田という原発推進論者がいつも「原発は安心だ」とさけんでいるイメージしかないのでまともに読む必要はないと思われました。独断でごめんなさい。
初コメです (きりん)
2014-03-19 15:26:14
はじめまして。
いつも楽しくブログを拝見させていただいています。

羽生くんのことは以前から注目していましたが、金メダルを取ってごんと知名度が上がりましたよね。
おかげでいろいろな情報をたくさんGetできて、とても嬉しいです。

私事で恐縮ですが、私も芸事の世界に身を置いています。
(羽生くんとはジャンルが全く違いますが。)
小さい頃からやっているので、子供の頃は毎日の練習が苦痛になることもよくありました。
みんなは遊んでいるのに、なんで自分は練習しなきゃならないんだろうと。
両親から無理強いされているわけではなかったので、辞めたければいつでもどうぞと言われていましたが、自分がやりたくて始めたことで、そしてなにより「好き」の気持ちの方が強く、そのままその道を進みました。

なので、羽生くんの「スケートが大好きだから辛い練習にも耐えられる」気持ちがとてもよくわかります。


前に何かで「リンクの上では一人きり。みんなに注目されるのがうれしい…」というような内容の記事を読んだ記憶があります。

私はいつも思うのですが、舞台(試合?)に立つことは辛い練習を耐えてきたご褒美のような気がするんです。


特別な試合やアイスショーなどは選ばれた人しか出場・出演できませんよね?
そこで拍手喝采を浴びることが、練習を重ねて頑張ってきたことへの最大のご褒美だと思うんです。


一度でもライトとお客様からの拍手喝采を浴びてしまうと、麻薬のようなもので(笑)その感覚が忘れられなくなるんです。
私もそうなので(笑)

挫けそうになるたびにそのときの感覚が蘇ってきて、やっぱり頑張ろうという気持ちになる。

なので、羽生くんにもこれからもたくさんのご褒美がある人生を送ってもらいたいです。

長々と、とりとめのないことを書いてしまいました。
すみません。

これからもブログを楽しみにしています。

言葉による釣り (ららら)
2014-03-19 15:30:05
すみません。2回目の投稿です。

Yahooアゴラ記事においては、過去も読み物記事としてタイトルに「釣り」の言葉を入れたり、「稚拙な分析」そして「センスのないピックアップ」など評価があります。

そんなアゴラに「羽生結弦」という名前を入れることによって釣りをしているなら名誉毀損ですね。

最近、羽生選手を侮辱するような記事や捏造・虚偽など横行していてやはり、キャッチする方も冷静な判断が大切かと思われます。拡散する前に一度真実か・虚偽かメディアリテラシーが個々に問われるのではないでしょうか。
Unknown (マロン)
2014-03-19 16:34:14
こんにちは、こすもさん!

大腸に異常が見つかり、検査などでイライラ不安もありこちらは毎日訪問していましたが、コメントを残していませんでした。すみません!

場所をお借りしてお二人にお返事をさせてくださいね♪



*くまもんさんへ

遅レスになりましてすみません。
福岡在住なんですね。
去年は福岡で生で見る機会があったんですよね!もっと早くスケート興味あったらよかったのに~~と悔やむ私です(^^;
福岡で次回開催がいつなんでしょうね?今年はないのかな??やはり生で観戦してみたいものです。




*パクチーさんへ

>この場を借りて呼びかけさせて頂きます。
マロンさん、私はくまモンの街=お城のある街に以前少し住んでいました。今は子供がその街で仕事をしております。時々行っています(^o^)/


遅レスになりましてすみません。
お子さんがお仕事でいらしているんですね~なんだか親近感が沸いてきました♪今月末からこちらのお城は桜が咲いてきてとてもきれいになると思います。その時期にぜひぜひいらしてくださいね(^^)v


こすもさん

毎日更新ありがとうございます!
地方に住んでいると関東放送のテレビ&ラジオの情報がないのでアップしていただくと本当にうれしいです(^^)

大腸がんの疑いも晴れて、や~っと羽生選手にたっぷりとハマれます♪

今日の電車のハナシ。
すごいですね~!!
こんな電車だったら、毎朝ラッシュでも顔がにやけて仕事もはかどりそうな私です♪♪

ハナシは変わりますが、
今日車を運転していてふと思ったのですが、羽生君は車の免許は持っているのかな?彼のような息子に病院の送り迎えをしてもらえたら幸せな母親だろうな~と運転しながらニヤニヤしていました(^0^)
福山さ~ん♪ (きょん)
2014-03-19 17:40:15
こんにちは♪
福山さんが感じたことが正しいです♪
アンチゆづの書き込みとかはあまり見てません。興味もなくて…頭にきちゃうのわかってるしね。

結弦くんのこれまでを純粋に感じとる事ができた方たちが、結弦くんに力を贈れるファンであるはずです。
だから、合わない意見はほっときます。
怪我すれば、そりゃ~もう心配です!復活したら、がんばれって思う。だって、好きなんだも~ん♪(子供かって!?)
だって、彼は何があっても頑張っちゃうんだもん。
試練を乗り越えた先にはまだまだ、高みへと道が続いてるから…
震災から産まれたプリンスみたいな美談ではありません。
一生ついて回る辛い背景を受け入れ、それを素直に口にしてくれる姿。想像に余りあるたくさんの涙があって、辛さを糧に、努力に努力を重ねた今の姿。
決して、美談などで片付けられるものではないですよ…きっと、泥くさくも汗くさくもあるんです。

彼からは一切感じられませんけどね…そこがアニメなんです♪天使なんです!!

今日のTBSの番組…また、福岡では見れないのかな…番組表にないんですけどぉ~
福岡の方、どうですかぁ~!?

うぇ~ん…お邪魔しましたぁ~
小保方さんと羽生結弦さんと佐村河内守氏の共通点 (夢つくば)
2014-03-19 18:29:24
小保方さんと羽生結弦さんと佐村河内守氏の共通点に
気がつかない人がヤバイ件についてって、ギョエーと
思ったのですが、報道の流れは受けるからそういう記事
が蔓延する=マスコミと視聴者の間に生まれる「負のス
パイラル」は知らず知らずのうちに私たちの中に∞になる
んですよね。
情報も需要と供給の関係にある。受けるからそういう記事
が蔓延する。

 自分の仕事関連で最近思った事は小保方さんの一件=
万能細胞の件ですが山中教授のIPS細胞以来万能細胞の
実用について国民の期待が∞に膨らんだ結果と言えます。
山中教授の京都大学はその実用化に様々な組織が動いている
最中です。IPSの実用に関しては組織を置換する事ばかり
取り上げられて報道されているけれど、とてもハイリスクな
治療法なのです。IPSは創薬に応用すると良い面が多いが、
殆ど報道もされないし、国民も知らない(地味だから
マスコミ受けしない)。そんな処から安価で最短でIPS
細胞作れれば、と言う思いが過熱報道を生みだしたのです
ものね。

Yuzuに関してもそうなんだろうな、と思う。震災の
記事を初めとして、ファンは残酷に違いないです。
性徴に関する話題さえネットに書き込んじゃうんですから。
若い人はスゴク嫌でしょう。
いつも気を付けていないといないといけませんね。


遅れました熊川哲也さんのコメントが入った動画あったん
ですね。有難うございます。
2年前には、既に熊川さんを感心させていたのですね。
Yuzuの演技は熊川さんのバレエに通じるものを感じて
いました。
Unknown (りべ)
2014-03-19 18:53:21
私もブルースカイトレイン乗りたいです!!
もう乗車された方、本当にうらやましい限りです♪感想を聞くだけでもお腹いっぱいになります笑
実際に自分の目で見たら…
なにがなんでも乗るぞお~(><*)ノ

らららさん
私もそう思います!!かなり同感です!!

世界選手権まであと一週間…頑張れ日本!!頑張れ羽生選手!!

こんばんは(^_^) (のいちゃん)
2014-03-19 22:33:31
こすもさん、いつも沢山情報ありがとうございます(^_^)
フィギュア列車のゆづ君に見惚れてしまいそうですね。中々いいアイデアというか大宣伝になりますね!世界選手権が盛り上がりますように…。

あの例のコラムも皆さん仰られるようになんだかなぁ、、ですね。
私も三人の名前の出だしを見ただけでドキリとしました。三者三様 全然関係もないのに無理矢理こじつけてる感が…。別にゆづ君の事悪く言ってはないのですが、、なんか。
話題の人ばかり載せて注目されたいんですかね。(個人的には、小保方さんなんであんな事になってしまったんだろうと可哀想な気持ちです)

渡辺さんのコラムは凄く勉強になります!
明日はPCSの説明なのですね。楽しみにしてますね(^_^)

こすもさん、、
福山雅治さんの動画、わざわざ探して下さったのですか…。転送出来ないから大変だったと思います…本当にありがとうございます
(;_;)感謝しています。

そして
ムーン君、凄いですね。注目されてますね!
ゆづ君のラッキーカラー、緑とピンクの守り神、さらに応援団長様なので
もう、ゆづ君公認のマスコットでお願いします~なんて(^_^) ゆづ君見てっかな~?(かなり本気)
また、楽しみにしとります!

コメ欄おかりしますね(^_^)
くまもんさん、仕事異動されたのですね。
ますますのキャリアウーマン道まっしぐらですね。応援しとります(^_^)
P&Gのアイスショー応募されたのですか!
はちみつさんも?凄い。当たれば幕張ですか~。私は、とても遠くて、、断念。
難しいかもしれないけど 九州にまた来て欲しいですねぇ ゆづ君。
Unknown (キモ)
2014-03-19 22:50:27
こすもさん、こんばんは!
ちょっと間があいちゃいましたが、毎日
伺ってました。いつも田舎者のためにたくさん
情報をあげてくださって、感謝感謝デス♡
いろんな記事が出てくるのって仕方ないのかな
と思ってます。書く方はとにかく売りたい、
注目されたいわけですから。それらを取捨選択
するのは受け手の私たち、と言うことになってしまう
のでしょうか?もちろん嘘書かれたりしたらしっかり
抗議しますけどね!!!!
ましゃのこの話、私もFBにUPしましたよ!わたし
福山のファンなので♡♡ ましゃは震災復興
のためにたくさん行動してくれてます。そういう
彼だからこその視点だと嬉しく思います。
気がつけばソチのあの興奮から1ヶ月以上経ったのですね・・・。未だに若干ソチロスな私ですが、来週に
迫った世界選手権、しっかり応援せねば!って
いつものTV観戦ですけどね(涙)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事