
寝不足の元となった全英女子オープンゴルフ。
残念ながら優勝は逃したが、宮里 藍選手の活躍は本当に嬉しかった。
なかでも感心させられたのは、14番ホールの攻め方。
3日間で5オーバーと、どう考えても苦手としていたはずなのに、最終日のティーショットで撰んだクラブはドライバー。
自分であれば、間違いなくドライバーよりも方向性が確かなクラブを選択するに違いない。
しかしながら、飛距離を犠牲にすることにより『バーディー』を取ることのできる可能性が著しく低下するようであれば、例えバンカーにつかまってもドライバーで勝負をかけるという方法は、決して間違った選択ではないと思う。
結果は残念ながらバンカーにつかまってしまい、このホールをボギーとした宮里選手は優勝を逃すことになるのだが、もしこのホールから逃げるようであれば、彼女はスコアをまとめる一流の選手であっても、ファンに夢を与える超一流の選手とは言えないと思う。
逃げずに立ち向かう彼女の姿に、メジャー制覇の日は決して遠くないと言うことを確信した。
藍ちゃん、頑張れ!
残念ながら優勝は逃したが、宮里 藍選手の活躍は本当に嬉しかった。
なかでも感心させられたのは、14番ホールの攻め方。
3日間で5オーバーと、どう考えても苦手としていたはずなのに、最終日のティーショットで撰んだクラブはドライバー。
自分であれば、間違いなくドライバーよりも方向性が確かなクラブを選択するに違いない。
しかしながら、飛距離を犠牲にすることにより『バーディー』を取ることのできる可能性が著しく低下するようであれば、例えバンカーにつかまってもドライバーで勝負をかけるという方法は、決して間違った選択ではないと思う。
結果は残念ながらバンカーにつかまってしまい、このホールをボギーとした宮里選手は優勝を逃すことになるのだが、もしこのホールから逃げるようであれば、彼女はスコアをまとめる一流の選手であっても、ファンに夢を与える超一流の選手とは言えないと思う。
逃げずに立ち向かう彼女の姿に、メジャー制覇の日は決して遠くないと言うことを確信した。
藍ちゃん、頑張れ!
こんにち話 一流と超一流はふ~さんには無縁の世界で、よく分かりません。できる人、できないひとで、ちょっと考えてみました。
1)勝負どころ、勘所をわきまえているVSただガムシャラorいいかげん、中途半端
2)基本、原理・原則に忠実であるVS無手勝流、我流
3)誠実で哲学があるVSふてぶてしいだけ
4)謙虚・素直・正直であるVSうぬぼれている、エラぶっている
5)周囲にたいして、心配り・気配り・配慮があるVSオレがオレが、形勢不利になると真っ先に逃げる
6)恥をかく・汗をかくVS義理も欠き、汗も知恵もでない
7)時々、スランプに陥るVS概念すらない(極楽とんぼ)
8)自責・有言実行VS他責・無言不実行
9)常に高い目標を掲げ関係部署の支援・協力でチームとしても達成するVS達成可能な目標を設定し、本人もチームも常に未達
10)やる気・本気・根気・元気VS景気・天気しだい、他人任せ
11)技術者VSわがままな職人気質
12)プロセス=結果VS場当たり的、結果オーライ、未達の繰り返し
13)支援・協力VS無関心・指示待ち
14)叱る、教えるVS怒鳴り散らすだけ
15)聴いているVS聞くだけ
16)課題創造VS問題なし
17)未来志向VSその日暮らし
18)時々、失敗するVS無難にこなす
19)あきらめない・できるVSあきらめる・できない
20)本当に忙しそう(本人は余裕)VS忙しぶっている(本人自らも公言)
22)初心忘るべからずVS今の芸に満足
23)本質・立体的・俯瞰的VS表面平面的・枝葉末節にこだわる
24)森を診るVS木を語る
25)現状否定・不満足VS現状肯定・満足(ゆで蛙)
26)無から有(0→1)VS1→2→3改善、何れ限界
27)心(魂)対心、ノンバーバルVS言葉対言語、バーバル
28)我が道を行くVS人の通った道を、文句を言いながら、目標も無く体力の続くまで歩く
29)メンツにこだわらないVSメンツにこだわる
30)ひたむきに学習するVS学んですぐ忘れる
31)行動変革(実践)VS意識改革で終わり、行動が伴わない
32)知恵があるVS知識だけはある
33)五惚れ(会社・商品・地域・家族・自分)VSみんな嫌い、みんなからも嫌われている
34)8勝7敗VS7勝8敗
35)ウソかマコトかVS損か得か
36)過小評価VS常に過大評価
37)自分のためにVS会社のため
38)ささやかな贅沢VS無駄ばかりしている
39)人に語れる夢があるVS欲だけはある
40)労働密度(質・内容)VS労働強化(量)
41)NHK(ニコニコ、ハキハキ、キビキビ)VSその反対
42)お客様感動(CD)VS顧客満足
43)オープンマインドVSブラックボックス
44)科学的・合理的VS義理人情、浪花節、経験・勘・度胸・はったり・どんぶり
45)だから・・・VSif・・・
46)46歳終わりはないVSこれで終わり
(注)独断と偏見です解釈は自己責任でお願いします。
ふ~さんって、実は意地が悪いとか・・・?
どう考えても、自分は『できない人』タイプのようです。
でも、一つだけ47)項目めに、できる人&できない人の共通項目として
『負けず嫌い』と入れていただければ、そこだけは当てはまりそうです。
それにしても、目の付け所が凄すぎますね