ライバルは島耕作?何も専務の奮闘記

ファミリービジネスを担う?ボンボン育ちの何も専務・・・ライバルであったはずの島耕作はとっくに社長->会長->相談役・・・

やっぱり正直者にならねば・・・

2009年06月07日 | 日常?
今日は、当社のお客様でもある焼津ミールさん主催の定例コンペ『ミール会』。
季節もゴルフに最高のためか、40人参加の大きなコンペとなった。

場所は、MIOS菊川カントリークラブ
朝7:30に現地集合のため、遅刻してはならじと、2:00a.m.位から目が醒めてしまい、ゴルフ場に到着したときには、眠気に襲われてしまった。

そのせいではないとは思うが、前半のスコアはメロメロ・・・
2ホール連続ダブルパーを記録するなどして、5番ホールまでで、何と、17オーバー
その時点で『今日はブービー賞狙い』と、同伴競技者に嘯(うそぶ)いていたものの、内心は動揺し放し
それでも何とかそこから4連続ボギーと踏みとどまり、ハーフ60の大台は回避することが出来た

そして、生ビール&黒ビールという名前の燃料を補給して臨んだ、勝負の後半。
前回のゴルフ同様、一発も当たらないティーショットをカバーするセカンドショットのおかげで、残り1ホールを残して12オーバー。
このホールをボギーで乗り切れば、何とか50を切ることが出来ると、いやが上でも気持ちは高まる。

ところが、この最終ホールには、自分が一番苦手としている池が、ティーインググランドの目の前に、どど~んと鎮座している。
ただでさえ『ビビリ』が入っているのに、オナー(最初に打つ人)さんが、なんと池ポチャ
ガチガチとなった身体と気持ちを軽口で誤魔化しながら、思い切りドライバーを振りきると・・・ボールはぴくりとも動かずそのままの位置に・・・

コンペのため、正直に『今のは空振りです』と申告したところ、完璧な空振りであったはずなのに、心温かい同伴競技者達の『もう少し素振りは軽く振った方がいいんじゃない』というお言葉で、最初から仕切り直させてもらうことに。
そのおかげで、何とか最終ホールもボギーとすることができ、本年2度目の40台を記録することができた

そして、表彰式。
狙い通り?の大波賞(後半のスコアが、前半のスコアより最も向上した人に贈られる賞)は、大差でゲットすることができたが、賞品の内容がハイグレードの飛び賞30位は、1打足りず?に29位。

もしあの時、正直に空振りを申告していれば・・・5,000円分の商品券ゲット。
やっぱり、人生正直に生きたもん勝ちだな~

でも、あそこで、『空振りは空振りです!』とやったら、雰囲気ぶち壊しだし・・・
まぁいいや。
これからも、ゴルフは楽しくやろうっと

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうでしたか! (かんずー)
2009-06-07 19:55:36
そうでしたか!コンペでしたか!
今度はプライベートでご一緒しませんか?
浜岡の早い時間であれば予約可能です!
いいですね~ (ま→くん)
2009-06-08 12:33:51
是非とも、お教え願います。
ちなみに浜岡でしたら、朝4:00に出発して、1時間ほど波乗りしてから芝刈りというツアーなど如何ですか?
う~ん! (かんずー)
2009-06-08 13:05:42
企画的には「いいね~!」と言いたいところですが、波乗りは高校1年の時から35歳まではやっていましたので今でも「やりたいなあ」と思う時はあります。
私たち経営陣はなるたけ危険なスポーツは避けた(なんかあった時の経営が心配です)方がいいのではと思いますけど・・・(40歳の時に人のボードを自分のフィンで引いてしまったことがあります)
静波等でピックアップはしますよ!
それでは (ま→くん)
2009-06-09 20:47:44
ジョイントツアーは、他人と接触の恐れがない、10月くらいからにしましょう。
それまでは、芝刈りに専念と言うことで、ご指導の程をお願いいたします。

コメントを投稿