SAMOVA (Spatial Analysis of Molecular Variance)は入力ファイルに不備があると動作を停止してしまうことがしばしばあります。
エラーメッセージが表示されることもありますが、そのメッセージから原因を類推するのは困難でもあります。
動かなくなってしまった時どこをチェックすればよいかを以下に列挙します。
参考になると幸いです。
なお、動作検証はWindows 7で行っております。
また、以下に記載されていない他のエラー事例をご存知でしたらコメントをくださると幸いです。
・arpファイルに不備がある。
Arlequinでは問題なく読み込めるのにSAMOVAでは読み込めない場合があります。
Arlequin.logに不備のある箇所が表示されますので、そこを直してください。
"ERROR"というキーワードでArlequin.logファイル内を検索すると、不備を指摘している箇所に飛べます。
マンテル検定の設定[[Mantel]]がarpファイル内にある場合にSAMOVAが動かないことがあります。
・geoファイルが崩れている。
見た目には形式通りでもタブやスペースの微妙な違いによりSAMOVAがgeoファイルを読み込めないことがあります。
Microsoft Excel等の表計算ソフトウェアでgeoファイルを開くことで崩れていないか確認できます。
データを表計算ソフトウェアに読み込んで、セルに適切に割り振れていない場合、修正して上書き保存してみてください。
・キーボードだけでSAMOVAを操作した。
RunボタンをマウスでクリックせずEnterキーで押してしまった場合、
プルダウンメニュー(Number of groupsとMolecular distance)をマウスで選択せず上下キーで操作した場合、
計算を実行しても動作が停止します。
・"Number of initial conditions"が長すぎる。(2012年3月11日追記)
100で問題なく動くのに、1000ではエラーが出るといったことがあります。
その場合はやや短く(例えば500等)値を設定します。
・その他ソフトウェア作者が指摘している事項
arpとgeoのファイル名が異なる場合。
arpとgeoのいずれかがない場合。
"Generic name of input file"に入力したファイル名と同一のarpとgeoファイルがSAMOVA.exeの格納されているフォルダー内にない場合。
経緯度が同一の集団が複数ある場合。
エラーメッセージが表示されることもありますが、そのメッセージから原因を類推するのは困難でもあります。
動かなくなってしまった時どこをチェックすればよいかを以下に列挙します。
参考になると幸いです。
なお、動作検証はWindows 7で行っております。
また、以下に記載されていない他のエラー事例をご存知でしたらコメントをくださると幸いです。
・arpファイルに不備がある。
Arlequinでは問題なく読み込めるのにSAMOVAでは読み込めない場合があります。
Arlequin.logに不備のある箇所が表示されますので、そこを直してください。
"ERROR"というキーワードでArlequin.logファイル内を検索すると、不備を指摘している箇所に飛べます。
マンテル検定の設定[[Mantel]]がarpファイル内にある場合にSAMOVAが動かないことがあります。
・geoファイルが崩れている。
見た目には形式通りでもタブやスペースの微妙な違いによりSAMOVAがgeoファイルを読み込めないことがあります。
Microsoft Excel等の表計算ソフトウェアでgeoファイルを開くことで崩れていないか確認できます。
データを表計算ソフトウェアに読み込んで、セルに適切に割り振れていない場合、修正して上書き保存してみてください。
・キーボードだけでSAMOVAを操作した。
RunボタンをマウスでクリックせずEnterキーで押してしまった場合、
プルダウンメニュー(Number of groupsとMolecular distance)をマウスで選択せず上下キーで操作した場合、
計算を実行しても動作が停止します。
・"Number of initial conditions"が長すぎる。(2012年3月11日追記)
100で問題なく動くのに、1000ではエラーが出るといったことがあります。
その場合はやや短く(例えば500等)値を設定します。
・その他ソフトウェア作者が指摘している事項
arpとgeoのファイル名が異なる場合。
arpとgeoのいずれかがない場合。
"Generic name of input file"に入力したファイル名と同一のarpとgeoファイルがSAMOVA.exeの格納されているフォルダー内にない場合。
経緯度が同一の集団が複数ある場合。
昨日,SAMOVAを走らせようとしてみたところ,私のPC環境下では,SAMOVAに付属のarpファイルとgeoファイルであっても走りませんでした.
私はwindows7を用いております.もしよろしければ,SAMOVAを起動している環境を教えていただければと思います.また,トラブルの原因に関して心当たりが有りましたらアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします.
こんばんは。
ちょうどパソコンを開いていたところで、タイミングがよかったです。
私もWindows 7を使用しています。
管理者権限で実行してみてはどうでしょうか。
.logファイルが生成されていますでしょうか。もし生成されていれば、末尾にエラーメッセージが書かれていますでしょうか。
夜中にも関わらず,返信ありがとうございます.
Arlequin.logのファイルに下記のようなerrorメッセージが出ております.
見覚えがありますでしょうか?
Alequin exe dir: C:\Documents and Settings\Administrator\ÉfÉXÉNÉgÉbÉv\SAMOVA_12_02\
Reading project profile section...
done !
////////////////////////////////////////////////////////////////////
RUN NUMBER 1 (19/09/1912 at 00:46:42))
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Reading Project:
Reading general settings in input file ...
1 <ERROR # 1> from function "Project::open()" : unable to read Profile Settings
Error opening project... proj_AMO.arp
Error during run of
英語のフォルダにSAMOVAを格納してもう一度試してみてもらえませんか。
しかし、ログファイルを見てみると、エラーが表示されている最後の行に、アドレスのようなものが表示されていました。
Error during run ofの後に、全角の「・」が4つ表示され、A\Arlequin.logと続いておりました。
もしかすると、「・」の後に続くAはSAMOVA(ソフトなどが入っているフォルダの名前)の名残なのでしょうか。
もしそうであれば、エラーの出ているステップでアドレスの最初の8文字が読み取れていないようです。
このような現象に対して、どのように考えられますでしょうか?
以下、arlequin.logファイルの全文です。
Alequin exe dir: C:\SAMOVA\
Reading project profile section...
done !
////////////////////////////////////////////////////////////////////
RUN NUMBER 1 (19/09/1912 at 01:29:32))
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Reading Project:
Reading general settings in input file ...
1 <ERROR # 1> from function "Project::open()" : unable to read Profile Settings
Error opening project... proj_AMO.arp
Error during run of ・・・・A\Arlequin.log
ちょっと角度を変えてみましょう。
エラーメッセージをよくよくみてみると、"unable to read Profile Settings"とあります。
これは入力ファイルの冒頭[Profile]の部分です。
ここが正しくないようにみえます。
私の手元にあるサンプルファイルinputfile.arpの冒頭部分は以下のようになっています。
確認ですが、ご自身のファイルと見比べて違いはありますでしょうか。
[Profile]
Title="A series of simulated samples"
NbSamples=36
GenotypicData=0
GameticPhase=1
RecessiveData=0
DataType=DNA
LocusSeparator=NONE
MissingData='?'
ためしにコメント欄のprofileや、samovaをダウンロードするページにあるinputfileの頭の部分をコピペして、inputファイルを作成してみましたが、特に変化ありませんでした。
もう夜遅いのと、打つ手がちょっと今思いつかないので、また今度にさせてもらえませんか。
こんな夜中まで申し訳ありません。
こちらで引き続きいろいろと確認し、試してみたいと思います。
もし、うまくいきましたらご報告いたします。
いくつかお尋ねしたいことがあります。
・設定はどのようにしていますでしょうか。
・エラーメッセージは表示されますか。
・フリーズはしますでしょうか。
ご回答をお待ちしております。