goo blog サービス終了のお知らせ 

声優 真山亜子のあッこりゃまた日記

一座の座長からのお知らせ。
真山亜子の日常と活動報告、日記など。

両国春祭り 国技館ライブ!無事修了~!

2007-05-10 23:57:29 | Weblog
5月6日 11時半より両国国技館エントランスホールにて、一座公演、大成功~!すごい人、両国春祭りに参加させていただきました~!三年連続!
「おっちょこチョイ姫 ウントコどっこい相撲大会の巻」これは、今年中にチョイ姫シリーズの第三弾となる予定の話です!
「来年も、是非、国技館でウントコどっこい相撲大会の巻」ができるといいな!恒例になってきました。

今回は、亜子、潤、ゆり、でん介、チョイ太朗の他に
ゆりのお姉ちゃんの「幸」と、声優の卵の「かなちゃん」「ななこちゃん」が手伝ってくれました~!マタマタバージョンアップして、楽しい作品になりました。
カワイイ、若い女の子が4名も!一座が華やいでいました~。

多くの方に見ていただき、ありがとうごさいました。



レディースネットワーク講演会

2006-11-23 13:59:03 | Weblog
寒天で有名な岐阜の山岡に一座で行きまあす
日時:11月26日(日)13時半~15時
場所:山岡農村環境改善センターのホール
出し物☆「真山亜子の泣き笑いストーマちゃん物語り」☆「わらしの座布団」
でん介、チョイ太朗の親子漫才と健康体操
協力費 200円
主催:山岡町レディースネットワーク
問い合わせ:山岡振興事務所 振興課TEL0572-56-2111(内線108)
参加フリーですのでお近くの方は是非いらしてくださいまし!

真山亜子 譚倶楽部 第15回公演「情」

2006-11-05 09:33:41 | Weblog

昨日、亜子ちゃんの語りを聞きに行ってきました~!! 

一座の時とはまた違った!!着物姿で、凛とした語りべ真山亜子に会ってきました~!!演題は「生きる」作安藤鶴夫 講壇師が戦争中、演じることができず…、きっと、いい時代になったら…、「私は生きて、演じたい!!」そんな、内容が真山亜子の心情と重なっていた!

共演の池本小百合さんの「父と呼べ」作藤沢周平も、親子の人情もので、とっても感情が良く出ていて、良かったです~。じ~んときちゃった!!

譚倶楽部 第15回公演「情」 豆腐料理 笹乃雪 4階大広間

 ☆日時:11月4日(土)14時開演/18時開

☆日時:11月5日(日)15時開演

 ☆女ふたりの語り部が情の世界へ誘います。

会場の笹乃雪さんのお豆腐も美味しかった~!!

今日、三時から!!まだ間に合います~!!GO~!!

 

 


おっちょこチョイ姫 第二弾!!発売されました~!

2006-10-25 16:05:47 | Weblog

お待たせしました~。10月7日に大きな書店に「おっちょこチョイ姫 カッパとりもの大作戦の巻」が並びました~!! 早速読んでくださった方より、ただいまゾクゾクと感想が送られてきています~!!今回は、はっきりいって面白すぎ!!相変わらず、濃いキャラクターがガンガン登場~!!しています。

でも、ちゃんと、まじめなテーマが流れています。今回のテーマは信用!

公演に行った、気賀では、図書館に入り、リクエストがいっぱい~と、嬉しい悲鳴です。まだ、お手元にない方!!是非、ゲットしてください~。今回、なぜか、病院でひろまったり、お年寄り大人が先に手に取り、それから、孫に!!という図が出来てきつつある。という報告もうけています!

三世代で楽しめる児童書!!是非、あッこりゃまた一座ファンの皆様から、口コミで応援ください~!!よろしく、よろしく御願いいたしまする~~~!!

 


三越公演、気賀公演、更新しました。

2006-09-22 13:05:50 | Weblog

おくれました~。三越と気賀の記事をいれました。見てね! 7月の終わり~9月と一座は大忙しでした。

その間、「おっちょこチョイ姫」の二巻「カッパとりもの大作戦の巻」の追い込みでした。おかげで無事に全ての作業が終わり、後は店頭に並ぶのを待つばかりです!10月頭店頭発売!!

あッこりゃまた一座の出身地、あッこりゃまた村の秘密がいっぱい!!おもしろい話になりました。ドタバタの中に、まじめなテーマがながれています~。今回のテーマは信用は一生の宝です。お楽しみに!!

というわけで、修羅場?!だったので、なかなかブログもHPあッこりゃまたチャンネルも更新できなかったので、みなさんから、「ど~したの?休んでる?」なんて、ご心配をかけました~。さて、さて、これから又頑張って記事もいれていきます~!!

今後も、あッこりゃまた一座、どうぞ応援よろしくお願いいたします~!!

 


静岡県浜松市住吉町老人会!

2006-09-15 22:21:47 | Weblog
2006.9.15
9月17日(日)に静岡県浜松市住吉町の浜松聖隷病院アリーナにて、
あッこりゃまた一座公演をします~。
住吉町老人会!!とっても元気なお爺ちゃんお婆ちゃんたちの集まりです。
今回は病院のアリーナでの公演という事で老人会のみなさんの他、病院の先生、
看護婦さん、患者さん、みんな車椅子やベッドのまま見に来ていただけます。
演題が、「真山亜子の泣き笑いストーマ物語」と「わらしんも座布団」
「ストーマ物語」は亜子ちゃんがストーマと向き合い、乗り越える話。
「わらし」は病気が治る話!!
後は、でん介チョイ太朗の時代劇親子漫才と、健康体操!
これは、お年寄りも、病気で入院されている方にもとっても楽しく見れる。
バッチリOK。元気になっちゃう!!
一座、がんばってきます!!

気賀介護予防センター講演!

2006-08-21 12:40:54 | Weblog
8月19日(土)浜松市気賀介護予防センターにて、あッこりゃまた一座紙芝居公演、大盛況でした~!!
これで3年連続で気賀で公演をさせていただき、皆さんにおなじみになってきました。毎回楽しみにしてくれる方もいて、とってもあり難い!!嬉しい!

とっても励みになりました。ありがとうございます。
詳しくはあッこりゃまたチャンネルで!!






気賀公演!!!

2006-08-18 13:30:33 | Weblog
ひさびさです!ゆりです今日も暑いですね

明日は気賀で、こりゃまた公演です
一座は今日から気賀入りですデン介おじさんの車で行きますよ~
気賀は前回の気賀小ぶりです。私にとっての第二の故郷です。

明日は介護センターでやります。「命綱」をやります。
亜子ちゃんの語りを聞きながらの巨大紙芝居はまるでアニメ映画をみているようです!!お楽しみに

猿造のスピリチュアルアドベンチャーが今はじまります!!
がんばりまーす!

子ども博 ワイワイステージ

2006-07-31 12:00:53 | Weblog
7月29日(土)30日(日)日本橋三越子ども博「わいわいステージ」あッこりゃまた一座紙芝居公演!大盛況でした~。三越公演なので「越後屋」が舞台の新作。「おっちょこチョイ姫 和紙ってすごい!の巻」江戸時代創業の小津和紙も出てきます~。チョイ姫が和紙の事を勉強する話です。このおはなしもいつか、本にできたらいいな~!!と思います。

気賀小学校報告.2. 

2006-07-07 23:42:09 | Weblog

気賀小学校公演、写真をHPにアップしました。みてください~!!

気賀小学校から、子ども達の感想が届きました。全校生徒です。

凄すぎる。驚きました。嬉しい~。子ども達の感想を読んでいると、こちらが元気になります。一座で、しっかり全部、読ませていただきます!! ありがとう~!!又HPで紹介しますね。

本当に、気賀小の子ども達、校長先生はじめ、諸先生がた!

ありがとうございました。

 

 


7月1日 本町小学校公演、行ってきました~!

2006-07-02 15:28:29 | Weblog
やってきました~!!渋谷本町小学校!でん介チョイ太朗の親子漫才、チャンバラうけた~。真山亜子のど迫力ライブ「ウントコどっこい相撲大会の巻き!」は、子どもたち集中してウントコの世界に入り込んでいました。小さな子達(幼稚園児)も沢山きてくれたので、大丈夫かな?とも思ったのですが、一時間みんな、シッカリきいてくれて!!嬉しかった~。
本町小学校みなさん、来てくれた子どもたちお母さん達、そして一緒に公演を大成功させた文化部のお母さん、お父さん達、本当にありがとうございました。みんなに聞いてもらえて一座大感激です! ありがとうございました。

6月29日 一座稽古 同じ釜のめし!

2006-06-30 22:43:45 | Weblog
いよいよ、明後日は本町小学校公演です!!
今日は、夕方から一座稽古!おっとっと、その前に!!
座員(ご飯担当・一座の母)シズさんが作ってくれた夕飯をみんなで食べてって!!腹ごしらえじゃ~!!
本日から夏に向けてダイエットを始めた座員Jの為に、ヘルシー、カロリー控えめで!!これが美味しいのなんの!!

よし!!食べたら、あまいもん食べて、稽古だ~!!

稽古も楽しいぞ!!美味しいし!!



6月24日 本町小学校リハーサル スイカちゃんと!

2006-06-30 22:35:11 | Weblog
7月1日の本町小学校のリハーサルをしてきました。
今回、亜子ちゃんを助ける(声優助っ人)スイカちゃん役は、文化委員のママです!!亜子ちゃんとの息もバッチリ!!とっても素敵なスイカちゃんになると思います!
文化委員のお母さん達は、本当に皆一生懸命で準備をしてくれて、観にきてくれる皆の事を真剣に考えている。公演会場を一つにしたい!いい時間にしたい。観てよかった!!と思ってほしい!!そんな気持ちが伝わってきました。
それぞれ分担をして、みんなテキパキとしていてかっこいいな~と思ってしまった。みんな主婦、ママ!!仕事を持っている人もいて!!土曜日に学校へ出てきて
がんばっています。こんな素敵なお母さん達(お父さんも)と、一緒に舞台を作り上げて行けるって幸せ!!一座もがんばらなくっちゃ!!です!!