goo blog サービス終了のお知らせ 

KOROSUKEの散歩日記-2

日々の散歩の記録と写真を気儘まに撮ってます。

5月26日の散歩 曇り

2020-05-26 | 散歩の記録(日記)
曇り
天気予報では、☔マークは出てませんが、
洗濯物は、外に干すのを躊躇いました。
無風!


okura
だいぶ育ちました。

雨は、降りませんでしたが、暑いですね。
外では、蛙が五月蠅く鳴いてます。
2020/05/26
  • 午前 曇り
  • 午後 曇り
  • 気温: 18℃ - 25℃
  • 歩数 : 11221歩
  • 距離: 8.9km
  • 消費cal: 582kcal
  • 心拍数: 75bpm
  • 血圧: 123/81mmhg
明日の降水確率は、06-24 00%
北西の風後北の風 
曇のち晴 19-27℃
散歩には、問題無さそうです。

カタツムリの散歩

2020-05-26 | その他、雑記
蝸牛🐌の散歩
田舎の農道・・・
それでも車は通ります。
命知らず!
自殺行為です!
そんなに急いでも、道の向こうが楽園には、思えません。



(05/19/2020)
陸貝(りくがい)は、陸生の貝類である。
陸産貝とも言われる。
カタツムリとナメクジをあわせたものである。
殻のないものを大雑把に「ナメクジ」、
殻を持つものを「カタツムリ」「デンデンムシ」などと呼ぶ。
Wikipediaより



弁慶蟹

2020-05-26 | その他、雑記
ベンケイガニ(弁慶蟹) 
分類:十脚目ベンケイガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種 
成体は甲幅35mm、甲長25mmほど。
頭胸甲は厚みのある四角形で、複眼の下の甲外縁に2つの鋸歯がある。
甲の背面は額の中央が窪み、他の各区域も溝で仕切られ、凹凸がある。
近縁種のアカテガニ 、はベンケイガニによく似るが、
甲外縁に鋸歯がないこと、
背甲の凹凸が低くて丸みがあること、
鉗脚が橙色ではなく鮮紅色であることなどで区別がつく 。
Wikipediaより



(05/19/2020)