今日の天気
午前
午後
今日は、少し山道を歩きました。
歩くには、まだ半袖が良いみたいです。
日中は25度近くになるから運動すると、ヤッパリ汗をかく。
多分これからだんだん秋らしくなると思いますが
この辺り紅葉が見られる訳でもないので山を見ても、
差ほど変化は有りません。
山道の草、茅なんかが枯れていくのでそれで少し変化が
解るか
山越えコース その四

この位置が丁度分水嶺の上です。
左右に道、前方にも道が二本。
右下(写真中央)に下っていきます。
やっと下りです。

山裾は、写真の中央辺り、かなりキツくて長い下りです。
こっちは、視界が開けてる分明るいし、
オバチャンが言うったとおり下りは楽です。
途中
車に追い抜かれた。
冬場は、南向きのこっち側の方が安全そうです。
道幅は同じくらいで登ってきた方の道が、綺麗に整備されてるようだ。

山を下って突き当たりが旧酷道の名残です。
ここを右

この先突き当たりが、現在の県道です。
昔は、ここをバスとかトラックが通ってたんです、
絶対にすれ違えません。
この辺りで、2/3位の道のりです、先はまだまだ
未だ続く!
2011-10-09
運動量 2.9Ex
歩数 3432steps
消費cal. 285kcal
脂肪燃焼量 16g
午前

午後

今日は、少し山道を歩きました。
歩くには、まだ半袖が良いみたいです。
日中は25度近くになるから運動すると、ヤッパリ汗をかく。
多分これからだんだん秋らしくなると思いますが
この辺り紅葉が見られる訳でもないので山を見ても、
差ほど変化は有りません。
山道の草、茅なんかが枯れていくのでそれで少し変化が
解るか

山越えコース その四


左右に道、前方にも道が二本。
右下(写真中央)に下っていきます。

やっと下りです。

山裾は、写真の中央辺り、かなりキツくて長い下りです。

こっちは、視界が開けてる分明るいし、
オバチャンが言うったとおり下りは楽です。
途中

冬場は、南向きのこっち側の方が安全そうです。
道幅は同じくらいで登ってきた方の道が、綺麗に整備されてるようだ。

山を下って突き当たりが旧酷道の名残です。
ここを右


この先突き当たりが、現在の県道です。
昔は、ここをバスとかトラックが通ってたんです、
絶対にすれ違えません。
この辺りで、2/3位の道のりです、先はまだまだ

未だ続く!
2011-10-09
運動量 2.9Ex
歩数 3432steps
消費cal. 285kcal
脂肪燃焼量 16g